古伊万里 蓋茶碗「みじん唐草文」江戸後期 茶碗 蕎麦猪口 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「松竹梅文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「松に鶴文」江戸末期~明治期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「山水人物文」大ぶり 江戸後期 そば猪口 酒器 ぐい呑み
古伊万里 蕎麦猪口「窓絵宝文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「桃?に寿文」 小ぶり 江戸後期 酒器 ぐい呑 そば猪口 猪口
古伊万里 蕎麦猪口「霞眺望文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷 発色良好
古伊万里 蕎麦猪口「窓絵柘榴文」 江戸後期 そば猪口 酒器 色絵 無傷
古伊万里 蕎麦猪口 色絵「松竹梅に四羽鶴文」 江戸末期 そば猪口 染錦 無傷
東山焼 草花文 銚子 「東山在銘」急須 水注 播州 姫路藩窯 古染付 煎茶道具
モーゼル ネオジウムガラス 細密彫刻 大型花瓶(H36㎝・5.5㎏) 2色に変化
古伊万里 地図皿 天保年製 真作保証 希少 無傷
REUGE リュージュ オルゴール 72弁 モーツァルト3曲入り
鍋島青磁 麒麟置物(H28.5cm) 江戸後期 所載同手品 希少
古伊万里 猪口「若草文」江戸中期 蕎麦猪口 ぐい呑 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「並び菖蒲文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 猪口「菊花文」 江戸中期 蕎麦猪口 酒器 小猪口
古伊万里 蕎麦猪口「松竹梅に鶴文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 向付「花鳥文」江戸後期 そば猪口 蕎麦猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「竹文」小ぶり 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 向付「白抜き唐花文」江戸後期 蕎麦猪口 そば猪口 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「蛸唐草文」江戸後期 そば猪口
古伊万里 蕎麦猪口「花に昆虫文」小ぶり 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「霞に鼓文」 江戸後期 そば猪口 酒器 珍図 無傷
古伊万里 のぞき「筍掘り」 江戸後期 酒器 蕎麦猪口 そば猪口 無傷
※参考品 古伊万里 蕎麦猪口「朝顔文」 江戸後期 そば猪口 酒器 珍図
古伊万里 蕎麦猪口「並び蘭文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「竹林文」江戸後期 そば猪口 酒器 初期伊万里 くらわんか 無
古伊万里 蕎麦猪口「浜辺鳥文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「漁村風景文」厚底 江戸中期 そば猪口 酒器 初期伊万里 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「七宝繋ぎ文」江戸後期 そば猪口 酒器 初期伊万里 くらわんか
古伊万里 蕎麦猪口「蓮に鷺文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「蓬莱仙境文」大ぶり 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「菊に蝶文」江戸後期 そば猪口 酒器 猪口 初期伊万里間くらわ
古伊万里 のぞき「福寿 高砂文」珍図 江戸後期蕎麦猪口 そば猪口 酒器 ぐい呑
古伊万里 蕎麦猪口「瑠璃刷毛目に梅花文」 小ぶり 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「つくばい文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「松原千鳥文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「縞に鼓文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 猪口「色絵幾何学文」江戸後期 そば猪口 そば猪口 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「氷裂に撫子文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「瑞雲に竹文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「梅花文」 江戸後期 そば猪口 酒器 無傷
古伊万里 りん茶碗「像使い文」 江戸後期 蕎麦猪口 そば猪口 茶碗 盃 無傷
古伊万里 蕎麦猪口「樹下人物文」 江戸後期 そば猪口 酒器 ぐい呑み 無傷
古伊万里 竜宮城文 大鉢 珍図 希少 江戸後期 無傷 蕎麦猪口
御舞扇 十松屋福井扇舗 その1 舞扇 能楽 能扇 扇子 京都
御舞扇 京都 十松屋福井扇舗 その2 扇子 日本舞踊 能楽 能扇 舞扇
御舞扇 十松屋福井扇舗 その5 舞扇 能楽 能扇 扇子 日本舞踊 京都
御舞扇 十松屋福井扇舗 その4 舞扇 能扇 扇 扇子 能楽 京都