★ 13代 今右衛門 錦花瓶 コントラストの美しい一品です★x385
★ 加藤藤城 染付近江八景絵水指 久田流 十二代 尋牛斎の花押がございます★x3
★ 古志野手鉢 荒川豊蔵極めがございます★x383
★ 井上萬二 白磁香炉 雰囲気ある一品★x382
★ 楽吉左衛門 十代 旦入 飴釉茶碗 福力 二重箱 表千家 十二代 惺斎の花押が
★ 山本陶秀 備前盃 手になじむ一品です★x380
★ 表千家 十二代 惺斎 茶杓 有馬★x379
【8/26まで!最終出品セール!】★ 加藤唐九郎 織部茶碗 雪山 美しい色合いの
【8/26まで!最終出品セール!】荒川豊蔵 水月窯 梅の絵盃 五客★x110
【8/26まで!最終出品セール!】天猫造 甑口釜 大西清右衛門極めがございます★
【8/26まで!最終出品セール!】8代大樋長左衛門 花入 表千家 十三代 即中斎
【8/26まで!最終出品セール!】★ 十一代 長岡住右衛門(空権) 茶碗 味わい
★ 表千家 十三代 即中斎 自作茶杓 清香★x342
北大路魯山人 志野野草絵四方鉢★x343
★ 黒田辰秋 黒柿棗 表千家 十三代 即中斎の花押がございます★x304
紀州焼 葵窯 二代 寒川栖豊 手付菓子鉢 裏千家 十五代 鵬雲斎の花押がございま
真清水蔵六 伊賀写花入 味わい深い一品です★x305
永楽善五郎 交趾耳付花入 裏千家 十四代 淡々斎の花押がございます★x228
★ 古伊万里 染付龍図皿 味わい深い一品です★x306
岡本欣三 青磁鳳凰耳 花入 どっしり構えた一品です★x329
★ 表千家 十二代 惺斎 自作茶杓 山里 表千家 十三代 即中斎の花押がございま
★ 出口王仁三郎 茶碗 燿碗 どっしり構えた一品★x272
北大路魯山人 織部蟹絵福字茶碗 黒田陶々庵極めがございます★x239
★ 松田権六 老松蒔絵大棗 表千家 十三代 即中斎の花押がございます★x193
★ 指物師 村岡幹斎 惺斎好み 手付き莨盆 表千家 十三代 即中斎★x119
飛来一閑 団扇絵 中棗 表千家 十三代 即中斎の花押がございます★x131
★ 北大路魯山人 備前平向付 味わい深い一品です★x245
★ 表千家 十二代 惺斎 茶杓 初春★x117
★ 永楽善五郎 染付茄子皿 五客 表千家 十三代 即中斎の花押がございます★x1
★ 北大路魯山人 備前クシメ花入 味わい深い一品★x326
膳所焼 安南写 唐草文茶碗 表千家 十三代 即中斎の花押がございます★x327
★ 藤原啓 備前徳利 温かみのある一品★x321
加藤卓男 織部茶碗 哀愁ある一品です★x232
加藤重高 (唐九郎息子) 織部茶碗 小ぶりでかわいらしい一品です★x238
藤田喬平 手吹ガラス花瓶★x234
時代 刷毛目茶碗 福春 表千家 十二代 惺斎の花押がございます★x226
★ 松田権六 塩釜蒔絵平棗 裏千家 十四代 淡々斎の花押がございます★x350
★ 亀井味楽 高取鉢 釉のうつろいが美しい品です★x206
★ 山本陶秀 緋襷盃 小ぶりで手になじむ一品です★x369
★ 駒沢利斎 糸目喰籠 裏千家 十四代 淡々斎の花押がございます★x370
★ 時代 唐物茶入 閑座 替仕覆 表千家 十三代 即中斎の花押がございます★x3
★ 野々村仁清 扇面香合 裏千家 六代 六閑斎の花押がございます★x163
★ 時代 堆朱茶碗 表千家 九代 了々斎 花押がございます★x255
★ 北大路魯山人 織部徳利 趣ある一品です★x281
★ 飛来一閑 吹寄絵中棗 裏千家 十五代 鵬雲斎の花押がございます※蓋にヒビ★x
北大路魯山人 志野茶碗 黒田陶々庵極めがございます★x260
中村宗哲 遠山絵炉縁 裏千家 十四代 淡々斎の花押がございます★x315
手塚玉堂 青磁茶碗 裏千家 十五代 鵬雲斎の花押がございます★x254
加守田章二 茶碗 かわいらしい一品です★x259
加藤唐九郎 瀬戸唐津茶碗 閑雪★x288