『山口剛著作集』(全6巻揃)昭和47年 初版 元パラ・函・帯・月報付 中央公論社
昭和10年『中村鴈治郎を偲ぶ』白井松次郎 菊判 函付 松竹興行(株)
壷井栄 関係資料45点一括(初出誌=「新日本文学」2点。「日本児童文学」5点。「
昭和3年 画帖『昭和聖帝御大典画帖』図版多数 白星社
栄光の記念物七十八『鉄道博物誌』(付・現代中国の鉄道)昭和58年 写真・図版多数
ビジュアル博物館『結晶と宝石』(結晶と宝石の魅惑の世界)大英自然史博物館 監修
<増刷>1941年12月7日付(真珠湾攻撃) 英字紙『Honolulu Star
埼玉『荒川』(全5冊揃)<自然編1冊+人文編3冊+写真集1冊>1987年 函・帯
『畔上賢造著作集』(全12巻)19740年~42年 函付 畔上賢造著作集刊行会
『三谷隆正全集』(全5巻+別巻<人・思想・信仰>)三谷隆正 昭和40年 函付 岩
『蒋介石秘録』(全15巻揃)昭和50年 カバ・オビ付 サンケイ新聞社
『黒崎幸吉著作集』(正編7巻+続編3巻+回想の11巻揃)1972年 函・月報付
市村羽左衛門 監修『 化粧 』木村雄之助 編 昭和53年 写真・図版多数 B5
『田中正造全集』(全19巻+別巻揃)田中正造全集編纂会 1977年 元パラ・函付
花柳章太郎『舞台の衣装』(舞台衣装原色刷92点 単色刷20点 舞台写真50点)昭
花柳章太郎 舞台写真集『おもかげ』(限定950部)青山勝子編 昭和52年 函付
『壷井繁治全集』(全5巻+別巻1揃)1988~89年 初版 元パラ・函付 全集編
『秩父事件史料』(全6巻)昭和53年~ 元パラ・函付 埼玉新聞社出版局
『小津安二郎全集』(上下巻+別巻揃)2004年 二刷 函・帯付 新書館
週刊サンケイ臨時増刊「三島由紀夫特集」『三島由紀夫 最後の絶叫』(5分40秒ソノ
信濃短歌叢書5冊一括『夕磯(加宮貴一)山峡(今村良夫)湖畔(丸山忠治)千曲川(宮
五代目志ん生『廓ばなし・長屋ばなし・艶ばなし・滑稽ばなし・人情ばなし』5冊一括
図録『松本の宝』(市制施行八十周年記念出版)昭和63年 A4判 253頁 103
写真集 中村あゆみ『・抱・き・し・め・た・い・』ポーズ写真28枚 ホルダー付き
『プーシキン全集』(全6巻)昭和55年 函・月報付 河出書房新社
松本芳翠『芳翠古稀心画』1965年 初版 A4判 作品49点(頁) 二玄社
伴イ・松永伍一 詩画集『道祖神、その幻聴』(限定特装版135/252)サイン入り
竹久夢二 詩画集『愛の旅路』昭和44年 A4変型判 98頁 モノクロ 画45点
昭和6年 アサヒグラフ臨時増刊『帝展号』B4判 64+8頁 朝日新聞社
昭和12年『特集 支那事変画報』(アサヒグラフ)第14報一冊 朝日新聞社
大正元年『明治天皇大喪儀写真』大正元年11月6日 B4判 大喪使
プロレタリア新聞『文学新聞』3号(昭和22年2月1日号)~26号(24年1月15
「赤旗」日曜版連載小説 新聞綴 早坂暁・作『花へんろ』(2002年3月24日~0
幸田露伴『評釈 芭蕉七部集』(全7冊揃)1983年 函付 岩波書店
昭和11年 探勝漫画第一輯『上越の温泉郷』折本(見開き31面、13×19.5㎝
昭和7年 臨時増刊『帝展号』B4判 64+6頁 朝日新聞社
新装版『牧野富太郎選集』(全5巻)昭和55年 牧野富太郎 カバ・オビ付 東京美術
写真中心資料集『斎藤茂吉資料』昭和40年 初版 B5判 62頁 斎藤茂吉記念館建
句集『故園』(作者自筆句入り)百合山羽公 昭和31年 初版 四六判 175頁 函
谷沢永一『完本 紙つぶて』(69~78年 書評コラム)78年 初版 四六判 34
岩波文庫『杜詩』(全8冊揃)鈴木虎雄・黒川洋一訳注 1989年 函付 岩波書店
随想集『辰野隆随想全集』(全5巻+別巻1巻)昭和59年 元パラ・帯・函付 月報1
写真情報誌『アサヒグラフ』(1948年10月20日号~55年6月29日号まで14
月刊誌『藝術新潮』(昭和34年9月号~35年12月号までの中、12冊一括)新潮社
版画と文『北海道絵本』(更科源蔵・文 川上澄生・画刻)昭和24年 22×16㎝
生誕百五十年記念『坂本龍馬 展』(図録+チラシ+半券の3点一括)昭和60年 高知
江戸切絵図『浅草・御蔵前辺図』一枚(尾張屋板・完全復刻)多色刷 天地39.5×4
四谷編『地図で見る新宿区の移り変わり』昭和58年 A4判 615頁 函付 新宿区
昭和11年『近世劇団史』(歌舞伎座篇)木村錦花 初版 菊判 789頁 函付 中央
『ウォルター・ウェストン未刊行著作集』(全2巻)三井嘉雄訳 1999年 二重函・