酒盃 結柳 永楽善五郎 989
湯呑 日恵窯 松本 佩山作 年木庵 132
徳利 備前焼徳利 高仙 979
ぐい呑 三色ぐい呑 横石臥牛作(共箱) 55
酒盃 染付酒杯 永楽和全 988
湯呑揃 萩焼五客湯呑揃 椿秀 304
酒盃 粉引掻落高杯揃 井上規 808
徳利 備前焼 片口徳利 原田 拾六 122
湯呑 伊万里焼染付け ボタン絵一個湯呑 三宅文三 170
向付(鉢) 萩焼 向付揃 田村悟郎 889
向付(鉢) 比古焼 梅向付揃 英彦山 藤崎寿山 913
蓋物揃 青磁蓋物揃 高麗 梨花窯 975
皿 李朝 高台皿 970
鉢(菓子器) 京焼 黄交趾鉢 平安 露石 914
盆 屋久杉煎茶盆 877
宝瓶 薄青磁 松本佩山 760
茶道具 菓子器 楽焼高杯菓子器 三代昭楽 609
茶道具 茶入 備前焼肩衝茶入 乗松俊行 764
茶道具 抹茶碗 薩摩焼 白薩摩宝尽抹茶碗 十四代沈寿官 909
茶碗 京焼 仁清写菖蒲文 平安 桐鳳 837
茶道具 抹茶碗 絵唐津菖蒲(あやめ)文半筒抹茶 小島喜昭④ 601
茶道具 抹茶碗 絵唐津 半筒抹茶碗 小島 喜昭 51
茶道具 抹茶碗 檜垣文平茶碗 井上 規 318
茶道具 菓子鉢 清水焼朱竹菓子鉢 金箔工芸 正春 721
茶道具 抹茶碗 萩焼 銘『好日』前大徳寺悦道 味舌隆司造 765
鉢(菓子鉢) 横石臥牛 886
萩焼 菓子器 松唐山 536
徳利 朝鮮唐津徳利 小島喜昭 957
焼酎カップ 掻落カップ 井上 規 195
酒器 三重盃 青磁雲鶴文掻落三重盃 小田志窯井上規 745
萩焼 カップ組(マグカップ) 赤線清泉 811
酒器 備前焼酒器 秀泉 622
萩焼 茶器セット 大野瑞峰 720
湯呑(汲出碗) 萩焼湯呑揃 地釉汲出碗 坂田泥華師事 赤瀬清泉 965
ティーカップ&ソーサー 有田焼 翠 844
カップ二個セット 有田焼 陶峰 845
湯さまし 備前焼 山本出 848
コーヒー器 有田焼珈琲器 山本尋陽 843
観音像 伊万里焼青磁観音像 八代 小笠原長春 738
ぐい呑揃(酒器揃) 有田焼 染付兎絵ぐい呑揃 大日 807
ぐい呑 織部釉ぐい呑 加藤春鼎 953
徳利 焼〆徳利 小田志 松保 956
花入 備前焼ヒダスキ 下蕪花入 小山一草 749
花入 炭化花入 吉田浩通 825
花入 松之絵花入 南部唐津焼 船山窯 船山 961
花入 萩焼 焼〆花入 緑栄窯 松野龍司 896
香合 平戸白磁染付香合 亀 十三代横石嘉助 955
香炉 薩摩焼 白薩摩香炉 紫陶 967
茶碗 高麗茶碗 川喜多半泥子指導窯 三千浦 月岩 842
抹茶碗 絵唐津抹茶碗 蛍窯大草野 福本静夫 937