笛吹き ケトル 大容量 2.2リットル やかん 直火 広口 ステンレス 湯沸かし
鳥類学者のファンタジア 奥泉光/著 2001年4月第1刷発行 帯付
資本主義世界経済1 中核と周辺の不平等 藤瀬浩司/麻沼賢彦/金井雄一訳 1987
辻邦生のために 辻佐保子/著 2002年6月2刷 帯付 美本 棚3
サキエル氏のパスポート 愛と幻の満州国へ 石黒健治/著 2001年10月発行 帯
ゴーリキー・パーク マーティン・クルーズ・スミス 中野圭二訳 昭和57年10月
すべてはマフィアの名のもとに/ジョン.フォレイン【著】/福田 靖【訳】1996年
文学部をめぐる病い 教養主義・ナチス・旧制高校 高田里惠子/著 2001年12月
三谷詩山 (書)
立川 昭二 病いの人間史: 明治・大正・昭和 /1989年12月発行 帯付 美品
マンガ古本雑学ノート 江下雅之 愛しのマンガを安く大量に買うための本 ダイヤモン
さらば会社人間―私の思想的故郷としての魯迅 1994年1月第1刷発行 帯付 経年
#北原 亞以子 東京駅物語 1996年6月発行 帯付 経年劣化による色焼けシミが
禁酒時代 男性自身シリーズ 山口瞳 1983年5月 第二刷 帯付
桃花流水 下 陳舜臣 朝日新聞社 昭和51年11月発行
ベトナム救国抗争史―ベトナム・中国・日本 (1975年) 初版発行 貴重な本 経
眠る鯉 文藝春秋 伊集院 静 2003年第1刷発行 帯付 美品です
雪の下の炎 パルデン・ギャツオ/ 檜垣嗣子 訳 1998年12月 発行 経年劣化
羊の門 李佩甫 著/永田小絵 訳/辻康吾 監修 2003年11月初版発行 定価
2011年初版 純平、考え直せ 光文社 奥田英朗 光文社∥初版∥帯付 美品です
恩愛/三浦哲郎(著者) 2005年7月 初版第一刷 帯付 美品です 定価2100
再読 鶴見俊輔 (ノア叢書, 13) 1989年7月発行 帯付
羽仁五郎 【歴史家】 「 第2巻 ◇ 歴史理論・歴史教育 b」=羽仁五郎歴史論著
中国の地の底で 鄭義 1993年10月第1刷発行 帯付 美本です 棚2
< 岩波講座 哲学12 科学の方法 /月報付き / 1968年 / 岩波書店 >
北京の日 岡松和夫/著 1992年7月第一刷発行 帯付 棚2
坂東 真砂子 善魂宿 (新潮文庫) 2002年発行 帯付 美本 棚2
ザ・コールデスト・ウインター 朝鮮戦争(下) 文春文庫/デイヴィッドハルバースタ
『東京漂流』藤原新也 情報センター出版局 昭和58年1月8日第1刷発行 帯付 美
ポーツマスの旗 外相 小村寿太郎 吉村昭著 新潮社 日露戦争 日本外交 日本軍
#手塚治虫 ハードカバー ルードヴィヒB 経年劣化による色焼け汚れ有りますが、使
#坂上 弘 田園風景 1992年9月 第1刷発行 帯付 定価2500円 比較的綺
寄留者の歌 中薗英助 1988年6月初版第1刷発行 帯付 美品 #貴重な本
佐野 洋 兎の秘密: 昔むかしミステリー 2001年5月 第1刷発行 帯付 定
モンスーン・アジアの水と社会環境 #藤田和子 編 2002年1月 第一刷発行 帯
#埴谷雄高 無限と中軸 埴谷雄高対話集 1990年11月 第1刷発行 帯付 美品
現代史を学ぶ 戦後改革と現代日本 中村政則 1997年5月 第1刷発行 帯付 中
東京城残影/平山寿三郎(著者) 時代小説大賞受賞作 帯付 1999年3月 第1刷
中国の女たち Des Chinoises ジュリア・クリステヴァ 丸山静+原田邦
眠る石 綺譚十五夜 中野美代子 帯付 1993年7月 第1刷発行発行 使用感はほ
茶色い戦争 笠原 淳 1994年7月発行 帯付 全体的には綺麗な状態です
『ラインの白い霧とアクロポリスの円柱』埴谷雄高 1986年2月 第1刷発行 定
女人しぐれ/平山寿三郎(著者) 2001年3月 第1刷発行 帯付
読書の階段 著者=#荒川洋治 発行=毎日新聞社 1999年発行 帯付 美品です
霍去病(かくきょへい)―麒麟龍彗星譚〈下)塚本青史(著)/河出書房新社 帯付 1
奥田英朗・東京物語 集英社 初版 2001年 平成13年 帯付 美品です
恋の呼び出し、恋離れ 夫馬基彦 初版カバ帯 中央公論社 1995年
『東京物語考』古井由吉(岩波書店)1984年初版・帯付 美品です
あなたと共に逝きましょう 朝日新聞出版 村田 喜代子 2009年2月 第1刷発行