堀田善衛 遺作エッセイ「故園風来抄」集英社 四六判ハード布装カバー箱入
池波正太郎 長編時代小説「蝶の戦記」上下2冊セット、文春文庫
木内昇 短篇小説集「占 うら」新潮社四六判ハードカバー
富岡多恵子 評伝「中勘助の恋」創元社46判ハードカバー、読売文学賞
宮本輝 長編小説「星宿海への道」幻冬舎四六判ハードカバー
大沢在昌 長編刑事小説「新宿鮫風化水脈」毎日新聞社46判ハードカバー
種田山頭火.句 真島満秀.写真「写真句行 はぐれ雲山頭火」小学館文庫(カラー版)
宮下和夫「弓立社という出版思想」出版人に聞く19、論創社46判ソフトカバー
司馬遼太郎[日本文明のかたち 司馬遼太郎対話選集3]文藝春秋、ハードカバー
新田次郎+藤原正彦 長編評伝小説「孤 愁 サイダーデ」文春文庫
藤沢周平 長編歴史小説「漆の実のみのる国」上下2册セット、文春文庫
三宅香帆エッセイ「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」集英社新書
原田マハ×ヤマザキマリ「妄想美術館」SB新書
葉室麟 長編歴史小説「蒼天見ゆ そうてんみゆ」角川文庫
村上春樹 長編小説「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」文藝春秋46判ハー
安原顯 対談とエッセイ「ふざけんな!まだ死ねずにいる日本のために」図書新聞46判
広重 浮世絵.竪判「富士川上流の雪景」額付木版画(手摺復刻版)
スポーツ グラフィック ナンバー[Number 962 カープの花道]文藝春秋、
1996イタリア ボローニャ国際絵本原画展図録 BOLOGNA ANNUAL96
安田靱彦 木版画「紅花白瓶」額付
さくらももこ 絵と文[まる子だった]集英社、単行本
伊集院 静エッセイ「ひとりで生きる」大人の流儀9、講談社コンパクト判
伊集院 静エッセイ「ひとりを楽しむ」講談社コンパクトサイズ
田久保英夫 作品集「辻 火」講談社46判ハードカバー函入り、川端康成文学賞
市川隆太「番犬の流儀 東京新聞記者.市川隆太の仕事」明石書店46判ソフトカバー
粕谷一希「二十歳にして心朽ちたり」新潮社46判ハード
出久根達郎エッセイ集「思い出そっくり」文藝春秋四六判ハードカバー
原色日本の意匠 (デザイン)14「五穀.蔬菜.果実」京都書院、布装函入り、大判3
髙樹のぶ子短篇集「トモスイ」新潮社46判ハードカバー
黒井千次エッセイ「老のかたち」中公新書
鷲田小彌太「研究的生活の方法 知的生活社会に生きるアナタのための」東洋経済新報社
色川武大エッセイ「ばれてもともと」遺稿集 文藝春秋 四六判ハードカバー
宮本昌孝 長編時代小説「剣豪将軍義輝」上(鳳雛ノ太刀) 徳間文庫
ジョン バーニンガム作 絵本[ガンピーさんとドライブ]ほるぷ出版、大判(26×2
浅田次郎 長編時代小説「流人道中記 るにんどうちゅうき」上下2冊セット、中公文庫
芥川龍之介(大きな活字で読む名作) 短篇集「羅生門」ほるふ日本の文学33、46判
葉室麟 歴史短編集「山桜記」文藝春秋46判決ハードカバー
高村薫 長編小説「冷 血」上下2冊セット、毎日新聞社、46判ハードカバー
平岩弓枝「御宿かわせみミステリ傑作選」大矢博子.選、文春文庫
ビジュアル本「すぐわかる人物.ことば別 桃山時代の美術」監修.奥平俊六、東京美術
加太こうじエッセイ「浅草物語」時事通信社 四六判ハードカバー
垣根涼介 長編歴史小説「極楽征夷大将軍」文藝春秋46判ハードカバー、第169回直
池井戸潤[ロスジェネの逆襲]ダイヤモンド社46判ソフトカバー
種村季弘エッセイ「東海道書遊五十三次」朝日新聞社 四六判ハードカバー
増田俊也 長編小説「北海タイムス物語」新潮社46判ソフトカバー
永井荷風 随筆「日和下駄 ひよりげた 一名東京散策記」講談社文芸文庫
先崎学 将棋エッセイ[浮いたり沈んだり]文藝春秋、46判ハードカバー
山本一力 長編時代小説「あかね空」文藝春秋46判ハードカバー
大村彦次郎エッセイ「荷風 百閒 夏彦がいた_昭和の文人あの日この日」筑摩書房46
久野収 講演対談集「発 言」晶文社46判ハードカバー