■宮田村誌 上・下巻2冊セット 宮田村誌刊行会発行 昭和57・58年■FAUB2
■ハーディ 深沢俊 れんが書房 1971年 小説家トマス・ハーディに関する著作■
■ふるさとの思い出 写真集明治大正昭和高崎 田島武夫編 国書刊行会 昭和56年■
■地域計画と都市計画 その社会科学的アプローチ 鹿島出版会 昭和47年 裸本■F
■サンデー毎日 昭和27年 12月7日号■FAUB2023071921■
■考古学の世界 古代を拡大する 3 近畿 ぎょうせい 平成4年■FAUB2024
■法と裁判を支える精神 鵜飼信成 岩波書店 1983年■FAUB20231021
■皮膚外用剤療法の実際 野波英一郎 中外医学社 1989年改訂2版■FAUB20
■女の論理序説 族母的解放の始源 河野信子 永井出版企画■FAUB2023102
■モーターファン 1990年4月 緊急特報出揃った660Kカー■FAUB2022
■大陸型違憲審査制 明治大学社会科学研究所叢書 和田英夫 有斐閣 1979年■F
■自衛隊ではなく、9条を世界へ 自由をつくる vol.4 高田健 梨の木社 20
■シリーズ学習百科 風景を撮る 朝日新聞社 昭和61年■FAUB20230916
■尾張の国宝・重要文化財 絵画・書籍 名古屋市博物館■FAUB202311041
■21世紀都市東京はこう変わる 首都圏再開発ビッグ・プロジェクトの全貌 矢田晶紀
■江ノ電10kmの奇跡 人々はなぜ引きつけられるか 深谷研二 東洋経済新報社 2
■長津功三良詩集 新・日本現代詩文庫35 土曜美術社出版販売 2005年■FAU
■新撰日本外史 第4・5編 2冊セット 落合直文・小中村義象 博文館 明治26年
■日本の民俗10 群馬 都丸十九一 第一法規 昭和47年■FAUB2023111
■土屋文明の植物歌1 須永義夫 短歌新聞社 昭和63年■FAUB20231014
■さそりの眼の下で 囚われの女たち 第六部 山城巴文庫6 径書房 1983年■F
■航空ファン 2007年1~12月(12冊セット)文林堂■FAUB2020016
■人工庭園の秩序 磯田光一■FAUB2022082002■
■観測力学 相対性理論の変革 高井道隆 近代文藝社 1995年■FAUB2023
■経済夜話 高階勇輔他著 上毛新聞社 平成8年■FAUB2023110707■
■日本史研究入門3 井上光貞・永原慶二 東京大学出版会 1969年■FAUB20
■前橋藩松平家記録 第二十一巻 天保七年正月~天保九年三月 前橋市立図書館 煥乎
■日本の宿 朝日新聞社 昭和52年 カバーに傷みあり■FAUB202406080
■雲間の星座 小川国夫 冬樹社 1975年■FAUB2023111102■
■わたしたちの昭和史 八王子学園60年の軌跡 1988年 大型本■FAUB201
■新評 1973年10月 野坂昭如の週末節考ほか■FAUB2023042909■
■工業化の史的展開 松尾弘 矢島書房 昭和35年■FAUB2020031009■
■歴史と民俗のあいだ 海と都市の視点から 歴史文化ライブラリー2 宮田登 吉川弘
■思想 1970年10月号 岩波書店■FAIM2024121320■
■リトル=マーメイドをさがせ マスコット版 講談社 2005年1刷■FAUB20
■北斎万華鏡 ポリフォニー的主体へ 中村英樹 美術出版社 1990年■FAUB2
■生と死、そして法律学 町野朔 学術選書 信山社 2014年■FAUB20241
■信州の民俗コレクション 信濃毎日新聞社 昭和57年■FAUB202406080
■現代社会政策の基本問題 西村裕通 ミネルヴァ書房 1989年1刷 裸本■FAU
■日本地誌 第11巻 長野県・山梨県・静岡県 二宮書店 1972年初版■FAUB
■柏原町区誌 長野県信濃町柏原 昭和63年 付図2枚付■FAUB20230527
■栃木の民話 第2集 日本の民話39 未来社■FAUB2023120207■
■一房の葡萄 小川国夫 冬樹社 昭和45年■FAUB2023111101■
■脳活フィットネス 中高年のための若返り運動 川辺書林 2007年■FAUB20
■地域金融機関 協同組織金融機関・キーワード120 地域産業研究所 1997年■
■精神分析の基礎知識 精神衛生専門講座 安田生命社会事業団 平成2年■FAUB2
■世界写真年鑑 1961 平凡社 昭和35年■FAUB2024060811■
■梅原龍三郎展 図録 主催西武美術館・朝日新聞社 1984年■FAUB20191
■量子論の新段階 フロンティアサイエンスシリーズ6 町田茂 丸善 昭和61年初版
■北海道産業遺跡の旅 栄華の残景 堀淳一 北海道新聞社 1995年■FAUB20