石牟礼道子「新装版 苦海浄土 わが水俣病」講談社文庫
佐藤泰志「海炭市叙景 」小学館文庫
「安藤昇 侠気と弾丸の全生涯」大下英治 さくら舎
「六人目の犠牲者―名張毒ブドウ酒殺人事件」江川紹子 文藝春秋
「網走脱獄―告白手記」佐野川嘉悦良 徳間書店
「五代目山口組がゆく!―最強武闘派軍団」山田勝啓監修 双葉社
「歌舞伎町アンダーワールド」安晃龍一 同朋舎 角川書店
「精神鑑定―現代こころの事件簿」金澤彰 萌文社
五木寛之「風の記憶」角川書店
五木寛之「地図のない旅」講談社
五木寛之「旅のパンセ(ランティエ叢書)」角川春樹事務所
「山歩きの愉しみ (ランティエ叢書) 」串田 孫一 (著) 角川春樹事務所
市川雷蔵「市川雷蔵祭 映画デビュー50周年企画『艶麗』」他5枚まとめて
立川文庫傑作集第2巻「霧隠才蔵・三好清海入道・塙団衛門」ノーベル書房
「荒木! 天才アラーキーの軌跡」飯沢耕太郎 小学館文庫
「丹沢の谷110ルート 保存版 全踏査ルート図、登攀図収録」丹沢渓谷調査団
「丹沢の谷200ルート 初心者から上級者までを惹きつける、東京近郊の沢、超詳細ル
「丹沢物語」朝日新聞横浜支局 編 朝日ソノラマ
「単独行 (山岳名著シリーズ)」加藤文太郎 二見書房
白籏史朗「山に憑かれて」成美堂出版
「穂高 山本和雄作品集」山と渓谷社創立45周年記念出版
「登山ミニ百科」岳人編集部編 東京新聞出版局
「坂本龍馬の33年【歴史読本クロニクル】」新人物往来社
大山康晴「大山将棋勝局集」講談社
「もつマニア (ホピオシリーズ)」浜田信郎監修 メディアパル
安藤昇「戯言(ざれごと) 人生のロスタイムに思う」竹書房
「写真で見る日本陸軍兵営の生活」藤田昌雄 光人社
【最終出品】木村晋介「ネコのために遺言を書くとすれば」本の雑誌社
【最終出品】木村晋介「八丈島のロックンロール キムラ弁護士事件帖」筑摩書房
【最終出品】木村晋介「竹林からかぐや姫 キムラ弁護士事件帖」筑摩書房
【最終出品】目黒考二「中年授業」角川書店
「堀辰雄 写真パネル」
「『登呂』の記録 古代の発掘にかける」森豊 リサイクル本
「龍馬―最後の真実」菊地明 筑摩書房
「坂本龍馬・青春時代」小美濃清明 新人物往来社
「坂本龍馬・海援隊士列伝」山田一郎他 新人物往来社
「京都に遊ぶ―坂本龍馬・新選組、幕末志士が愛した町」創作市場別冊7
牧羊子「おかず咄」集英社文庫
獅子文六「飲み・食い・書く」角川文庫
「美空ひばり ” 歌う女王”のすべて」文春文庫 ビジュアル版
「藤沢周平句集」文春文庫
「日本ぶらりぶらり」 山下清 ちくま文庫
「シナリオ 敦煌」徳間文庫
藤本義一「ちんぴら・おれんじ 」中公文庫
「いろはにぽえむー田中小実昌作品集〈3〉」田中小実昌 現代教養文庫
「さすらいの食いしん坊〈1〉―ごちそうさま」日本テレビ
「食いしん坊 ここだけの話」團伊玖磨 他多数 講談社
「これを食べなきゃ わたしの食物史」渡辺淳一 集英社
「喰う寝る処に呑む処(口福な味の物語)」麻生タオ/文 安達忠良/絵 ソニーマガジ
「好『食』一代」檀太郎 駸々堂