【250420-1】民国時代 南京色絵草花紋花瓶 中国民藝古陶磁
【250420-2】 表千家十代 吸江斎歌書付割印 松木皮彫亀香合 銘「萬代も」
【250420-3】亀井味楽 造 高取焼茶入 在銘有り 銘「おとづれ」裏千家十五
【250420-4】濱田庄司 造 門窯 益子焼鉄絵花瓶 箱付 日本民藝
【250420-5】明治時代 七宝繋金蒔絵網代茶箱 堅手・織部茶碗 織部振出九谷
【250420-6】溝上一薊 作 唐津焼茶碗 在銘有り 銘「軒の窓」表千家十二代
【250420-7】日本古典文学会 監修・編集 日本古典文学復刻版 三作品「金澤
【250420-8】江戸時代 備前焼船徳利 窯印有り※内部に木片のようなもの有り
【250420-9】加藤藤城 造 白磁七宝透皆具【水指・杓立・建水・蓋置】 箱付
【250420-10】明時代 五彩赤絵龍鳳凰紋大花瓶「大明嘉靖年製」銘有り 高さ
【250421-1】江戸時代 白楽松梅花紋筒向付 箱付 懐石道具 茶道具
【250421-2】江戸時代 黒楽茶碗 箱付 京焼楽焼 茶道具
【250421-3】十五代坂倉新兵衛造 萩焼湯呑 共箱・ 濱田庄司造 益子焼鉄絵
【250421-4】山口房次郎(戸方) 造 古赤膚山焼鉄釉茶碗 在銘有り 茶道具
【250421-5】中国古玩 唐物彫硯 唐木箱付 文房四宝文房具書道具
【250421-6】和田瑾斎 造 菊桐蒔絵大棗 裏千家 鵬雲斎書付割印 共箱 茶
【250421-7】清朝時代 南京染付梅花紋網目透かし四方植木鉢 一対 箱付 中
【250421-8】備前焼火襷双耳水指・湖東焼祥瑞写茶碗・高取焼蓋置 箱付 二重
【250421-9】清朝時代 新渡青花山水楼閣紋八角鉢 皿 箱付 中国古玩
【250421-10】清末〜民国時代 粉彩旅路風景図漢詩紋双耳大花瓶 高さ約56
【250422-1】清朝時代 民窯赤絵瓢形振出 網仕覆・箱付 中国古玩 茶道具
【250422-2】松野梅山画 ・香實自筆漢詩紋八角薄茶器 棗 天保壬寅 共箱
【250422-3】寄神崇白 造 雲華焼肩衝茶入 袋師 玉斎 紅牙瑞錦仕覆・大徳
【250422-4】江戸時代 瀬戸鉄釉沓茶碗 茶道具
【250422-5】中国 最高級景徳鎮香合 青花祥瑞丸紋合子 唐木台付 「景徳鎮
【250422-6】14-15世紀タイ王国 スワンカローク窯 宋胡録青磁茶碗 参
【250422-7】中国古玩 樹上猿彫硯 唐木箱付 唐物硯 文房四宝 文房具書道
【250422-8】清朝時代 飴釉交趾水注 仕覆・箱付 中国古玩 煎茶道具
【250422-9】十二代 田原陶兵衛 造 萩焼煎茶器【急須・煎茶碗六客】在銘有
【250422-10】中国古玩 魯石銘田横石残碑硯 唐木箱付 参考資料(解説文)
【250424-1】人間国宝 金城次郎 壺屋焼魚紋ぐい呑み 「次」銘有り 箱付
【250424-2】人間国宝 金城次郎 造 壺屋焼魚紋湯呑 一対 「次」銘有り
【250424-3】人間国宝 金城次郎 壺屋焼魚紋香合 「次」銘有り 箱付
【250424-4】清朝時代 緑地粉彩花弁紋茶碗 「大清光緖年製」銘有り 箱付
【250424-5】日本古典文学会 監修・編集 復刻版 「紫式部日記繪巻 五島本
【250424-6】【真作】松尾流 松尾不染斎筆 「暖風和花紅」一行書掛軸 紙本
【250424-7】【真作】松尾流 松尾葆光斎(宗倫) 自筆 五字一行書掛軸「日
【250424-8】【真作】大徳寺 森山歓渓和尚 筆 三字横物掛軸「松風清」 紙
【250424-9】【模写】王成喜筆 鐵骨梅図画賛掛軸 紙本 紙筒付 中国画
【250424-10】【模写】王成喜筆 鐵骨發新枝図画賛掛軸 紙本 中国画
【250425-1】江戸時代 竹彫絞竹模様腕枕 日本文房具書道具
【250425-2】三井家十代三井高棟・苞子書付 稲穂の絵賛城山茶碗「黄金の波
【250425-3】唐時代 褐釉水瓶 箱付 中国古玩古陶磁
【250425-4】前漢時代 玉錐形器 中国古玩古美術
【250425-5】清朝時代 玉製獣彫硯 「乾隆御賞」銘有り 唐木台付 中国古玩
【250425-6】江戸時代 瀬戸焼一重口水指 塗蓋付 裏千家鵬雲斎書付箱付 茶
【250425-7】【工芸品】 武蔵国浅草寺縁起絵巻 巻物 箱付き
【250425-8】【真作】大徳寺 足立泰道和尚 筆一行書掛軸 「紅爐一点雪」紙
【250425-9】【真作】大徳寺 松雲和尚 筆四字一行書掛軸 「知足者富」 紙
【250425-10】【真作】表千家十三代即中斎筆 一行書掛軸「一日清閑一日福」