【250904-1】中村秋塘 造 九谷焼白磁煎茶碗 六客 在銘有り 共箱付 煎茶
【250904-2】江戸時代 尾張徳川家御庭焼 萩山焼色絵茶碗 在銘有り 箱付
【250904-3】日本民藝 益子焼柿釉象嵌皿 島岡達三浜田庄司加守田章二
【250904-4】北大路魯山人 造 織部徳利 在銘有り 共箱 酒器
【250904-5】江戸時代 絵志野ぐい呑 酒盃 箱付 日本古陶磁 酒器
【250904-6】江戸時代 織部州浜形三足向付 箱付 時代古陶磁 茶道具
【250904-7】江戸時代 古伊賀菓子鉢 箱付 日本六古窯 古陶磁民藝 茶道具
【250904-8】オールドノリタケ 金彩エジプト風景双耳蓋付飾壺 マルキ印メ
【250904-9】江戸時代 再興九谷 小野窯 九谷焼青手紫陽花紋皿 「小野」銘
【250904-10】江戸時代 丹波焼 朝倉山椒壺 底に葉紋 箱付(※蓋欠損)
【250905-1】祇王寺 高岡智照尼書付 小倉山 木製茶杓 「すたれかけて」共
【250905-2】清朝時代 南京染付風景図茶巾筒 唐物古陶磁 茶道具
【250905-3】加守田窯 造 益子焼内釉湯呑 在銘有り 共箱付 日本民藝
【250905-4】三代任土斎作 玉水焼黒楽茶碗 在銘有り 箱付 楽焼脇窯 茶陶
【250905-5】明時代 古染付芙蓉手鹿紋皿 中国民藝古陶磁 唐物古玩
【250905-6】江戸時代 絵志野亀甲紋片口菓子鉢 箱付 日本古陶磁 茶道具
【250905-7】能面 小面「朗」四方印刻有り 箱付 お面 日本伝統芸能
【250905-8】明時代 龍泉窯 天龍寺青磁陽刻法花唐草紋双耳花瓶 中国古陶磁
【250905-9】佐久間藤太郎 造 益子焼梅花紋飾皿 蓋表に棟方志功直筆絵有
【250905-10】関正司 作 ブロンズ女性像「VENTO ROSSO(赤い風
【250907-1】平田秋平(秋義) 造 欅繭形香合 在銘有り 栞・共箱付 茶道
【250907-2】江戸時代 緑地金彩家紋散靭矢立 筆・箱付 葵御紋 文房具書道
【250907-3】古伊万里 瑠璃釉金彩山水紋向付 四客「青」銘有り 有田焼伊万
【250907-4】小橋川仁王 造 壺屋焼赤絵龍紋壺 在銘有り琉球沖縄陶磁器
【250907-5】李朝時代 鶏龍山刷毛目鉄絵草文扁壺 俵瓶 韓国古陶磁民藝
【250907-6】法南 造 大樋焼茶碗 「大樋」陶印有り 共箱 茶道具
【250907-7】人間国宝 三代 徳田八十吉(正彦) 造 九谷焼筒花入 在銘有
【250907-8】江戸時代 青織部月扇面三足比翼皿 菓子皿 箱付 茶道具
【250907-9】中村宗哲 造 花筏絵蒔絵炉縁 共箱 千家十職 日本漆芸作品
【250907-10】明時代 民間窯 褐釉草花紋耳付大壺 高さ約34cm 箱付
【250908-1】飴釉陶磁器二種 宗像亮一会津本郷焼片口碗 他 日本陶磁器
【250908-2】江戸時代 対州焼積徳丸文茶碗 対馬焼 対州唐津 合箱 茶道具
【250908-3】中国古玩 元染付赤絵龍紋花瓶 箱付 唐物古陶磁
【250908-4】加賀瑞山 造 萬古焼寿松の絵茶碗 在銘有り 共箱付 茶道具
【250908-5】三代 佐々木昭楽 造 赤楽茶碗 在銘有り 銘「七福神」 大徳
【250908-6】楽家十代 旦入 造 赤楽茶碗 在銘有り銘「花の暮」表千家碌々
【250908-7】清朝時代 倣鈞窯青釉紫紅斑輪花鉢 古陶磁写 唐物古玩
【250908-8】オールドノリタケ ハンドペイント風景図飾り皿 アメリカ輸出品
【250908-9】近衛豫楽院御好 御花屏風写 五個の内 水谷川忠麿(紫山)書付
【250908-10】中国古玩 慈禧太后紅釉花鳥唐草紋大皿 直径約47.2cm
【250909-1】印傳屋 上原勇七商店 古代菖蒲模様信玄袋 合切袋 甲州印伝
【250909-2】江戸時代 朝鮮唐津ぐい呑 酒盃 酒器骨董 仕覆・箱付
【250909-3】十二代 田原陶兵衛 造 萩蜜柑香合 在銘有り 共箱付 茶道具
【250909-4】人間国宝 浜田庄司 益子焼鉄絵湯呑 共箱付 日本民藝
【250909-5】江戸時代 古清水焼蕎麦釉茶碗 箱付 京焼 茶陶 茶道具
【250909-6】島田恭子 造 益子焼芒紋茶碗 在銘有り 栞・共箱付 現代茶陶
【250909-7】人間国宝 金城次郎 造 壺屋焼双魚紋筒湯呑 「次」銘有り 琉
【250909-8】人間国宝 金城次郎 造 壺屋焼魚紋土瓶 急須「次」銘有り 琉
【250909-9】明治時代 壺中天焼海鼠釉花瓶 壺中天銘有り 奈良県焼物志那風
【250909-10】江戸時代 源内焼緑釉菊花紋四方皿 角皿 箱付 交趾三彩 日