犯罪読物雑誌 「犯罪実話」実用雑誌社 1937年3月号 殺人家屋 猪名川上流の
雑誌「日の出」新潮社 昭和18年3月号 国民奉公雑誌 時局雑誌 櫻井忠温 櫻田常
民法小説「第二集 後見の争」「第七集 保證の葛藤」 駸々堂、明治32年 再版/初
雑誌「傑作倶楽部」双葉社 1957年 初夏臨時増刊 濃艷怪奇特集 木村荘十、角田
「KARASU」No.18 鴉の会、2002年初版 渡辺啓助を中心とする文芸同人
「KARASU」No.17 鴉の会、2001年初版 渡辺啓助を中心とする文芸同人
渡辺啓助「聖悪魔」国書刊行会[探偵クラブ]、1992年初版帯 新青年 探偵小説
渡辺啓助「シーザー」(風雲の英雄2) 鱒書房 1955年初版 難あり
水谷準「窓は敲かれず」1950年初版 岩谷書店・岩谷選書14
エミール・ガボリオ「ルルージュ事件」1950年初版 岩谷書店・岩谷選書1006
佐藤春夫「夢を築く人々」1950年初版 岩谷書店・岩谷選書11
鮎川哲也編「密室探求 第一集」講談社文庫 1983年初版 大阪圭吉、島田一男、飛
渡辺剣次編「13の密室」講談社文庫 1981年3刷帯 江戸川乱歩、甲賀三郎、小
古書落穂舎 古書目録「落穂拾い通信」2007年青葉號 探偵小説・日本文学・海外文
多岐川恭「変人島風物誌」桃源社 1961年初版函 書下し推理長編
竹村猛児「診察室の屑籠」大元社、1942年初版
古書目録「西村文生堂 古書目録」第19号 2006年3月 探偵小説
筒井康隆「漂流 本から本へ」2011年初版帯 朝日新聞出版
桂万栄編「棠陰比事」岩波文庫、1999年8刷
筒井康隆 署名本 「壊れかた指南」2006年初版帯 文藝春秋 署名落款本
アントニイ・バージェス「どこまで行けばお茶の時間」サンリオSF文庫、1981年初
筒井康隆・柳瀬尚記「突然変異幻語対談 唯野教授、ジョイスに出会う」河出書房新社・
ジョンストン・マッカレー「地下鉄サム」創元推理文庫、1978年23版
アントニイ・バージェス「1985年」サンリオ文庫 1984年初版
ウィリアム・ベックフォード「呪の王 バテク王物語」角川文庫、1976年初版
ウィリアム・ホープ・ホジスン「幽霊狩人カーナッキ」角川ホラー文庫、1994年初版
F・マリオン・クロフォード「妖霊ハーリド」ハヤカワ文庫FT、1985年 初版帯
ウィルキー・コリンズ「夢の女・恐怖のベッド 他六篇」岩波文庫、1997年初版
W・W・ジェイコブズほか「イギリス怪奇傑作集」 福武文庫、1991年初版 ジェイ
アンドレ・モーロワ「読心機」講談社文庫、1980年 初版
ズーデルマン「猫橋」創元文庫 1952年初版
オノレ・ド・バルザック「二人の若妻の手記」上下巻 三笠文庫、1952年 初版帯
フエンテス短篇集「アウラ・純な魂 他四篇」岩波文庫、1995年 初版
アドルフォ・ビオイ=カサレス「豚の戦記」集英社文庫、1994年初版
金田一京助採集並ニ訳「アイヌ叙事詩 ユーカラ」岩波文庫、1977年5刷
カーッレ・クローン「民俗学方法論」岩波文庫 1977年4刷帯 岩波文庫創刊50年
ルキアーノス(ルキアノス)「神々の対話 他六篇」岩波文庫、1996年4刷
「インド古典説話集 カター・サリット・サーガラ」3,4巻 岩波文庫、1989年2
福原麟太郎「コングリイヴ」研究社英米文学評伝叢書(15)、1933年 初版
ウィリアム・M・サッカレー「床屋コックスの日記 馬丁粋語録」岩波文庫、1985年
佐々木邦訳「世界ユーモア全集 1 英米篇」改造社、1932年 初版 裸本 シムズ
福原麟太郎「グレイ」研究社英米文学評伝叢書(26)、1935年 初版
アディスン&スティール「サー・ロージャー物語」改造文庫、1940年 初版
アプトン・シンクレア「恋愛読本」新潮文庫 1937年初版
ウィリアム・サローヤン「君が人生の楽しき時」創藝社・近代文庫、1953年 初版
新潮社版・世界文学全集第2期12「トンネル」1930年初版 新潮社 裸本 栞、月
新潮社版・世界文学全集27「北欧三人集」1928年初版裸本 ハムスン「飢え」ビョ
新潮社版・世界文学全集第2期8「人われを大工と呼ぶ/百パーセント愛国者」1930
現代東欧文学全集2 ニコス・カザンザキス「その男ゾルバ」恒文社 1967年 初版
藤子・F・不二雄「エスパー魔美」全9冊 藤子不二雄ランド版 中央公論社、1985