天皇アンソロジー1【桐山襲 パルチザン伝説(小説)/座談会・コペンハーゲン天尿組
【ふらんす革命夜話】小牧近江著 1989年7月/労働大学刊 ★種蒔く人、社会主義
【前衛(大正11年・1月號~大正11年・11月號/※合計10冊・揃い)】大正11
【ルクレツィア・ボルジア〈上〉ルネッサンスの妖精〈下〉フェラーラの落日〔上下巻・
【幸徳秋水研究】糸屋寿雄著 1973年8月/青木書店刊 ★社会主義への道、大逆事
【古典の中の愛と怨み】生方たつゑ著 昭和57年/読売新聞社刊(★錦の子蛇、万葉の
【拷問刑罰史】名和弓雄著 平成11年3月/雄山閣刊 ★責めの日本史ー拷問篇・刑
【蜂起(日本プロレタリア傑作選集)】藤森成吉著 昭和5年2月/日本評論社刊 ★プ
【セムガ(日本プロレタリア傑作選集)】前田河広一郎著 昭和5年2月/日本評論社刊
【体系と歴史 へ一ゲル哲学の歴史的位置】マンフレ一ト・リ一デル著 1986年/
【石川県社会運動史】1989年/石川県社会運動史刊行会編 ★黎明期の、戦前・高揚
【評伝・小熊秀雄】佐藤喜一著 昭和53年9月/ありえす書房刊 ★ 小熊秀雄と馬
【虚無思想研究 特集一詩人・高木護 第10号/1993・6】「虚無思想研究」編集
【死の懺悔】古田大次郎著 大正15年6月17日(初版)/春秋社刊 ★アナキズム/
【特集●小熊秀雄(潮流詩派/1977・第88号)】潮流詩派の会編 ★「小熊秀雄ア
【泥雀の歌】室生犀星著 昭和17年5月30日(初版)/實業之日本社刊(★詩集「行
【プガチョフの反乱 良きツァーリはよみがえる】中村仁志著 1987年11月/平凡
限定版・復刻【治安維持法違反事件被疑者大岩誠の被疑事実並に検事聴取書 治安維持法
【バルザックの歴史】若園清太郎著 昭和16年10月(初版)/大観堂刊(★系譜、幼
【特集・賢治と宇宙(宮沢賢治 1984/第4号)】洋々社刊 ★小倉豊文、吉本隆明
【奥宮健之全集(全2巻)】1988年5月/弘隆社刊 ★大逆事件、米国見聞記、労働
【虚無思想研究 第8号/1990・3】虚無思想研究編集委員会 ★ダダ・アナキズム
【虚無思想研究 第18号/2004・6】「虚無思想研究」編集委員会 ★ダダ・アナ
【死の懺悔】古田大次郎著 大正15年6月(第四版)/春秋社刊 ★アナキズム/※ギ
【特集・羅須地人協会(宮沢賢治 1986/第6号)】洋々社刊 ★小倉豊文、福島泰
【篝火(かがりび)-埋もれざる青春ー】1996年3月/編集発行=全日本年金者組合
【永久革命 自由社会主義者評議会(準)CSL】1970年/第一巻・第一号 ★ア
【特集・雨ニモマケズ(宮沢賢治 1983/第3号)】洋々社刊 ★小倉豊文、内田朝
【都市への回路】安部公房著 昭和55年6月(初版)/中央公論社刊(★内的亡命の文
【宮沢賢治 天上のジョバンニ・地上のゴ一シュ】吉田美和子著 1997年8月/小沢
復刻版・第四冊【滑稽新聞/自・第90号(明治38年2月)至・第116号(明治39
【有島武郎・姿勢と軌跡】山田昭夫著 昭和54年7月/右文書院刊 ★有島武郎の精神
【詩人の生理】保田與重郎著 昭和17年3月1日(初版)/京都人文書院刊 ★装幀・
【田中正造・その生と戦いの「根本義」】林竹二著 1981年/田畑書店刊 ★明治国
画集【愛と抒情の画家 マリー・ローランサン】1980年/ノーベル書房刊 ★新刊発
縮刷版【死の懺悔】古田大次郎著 昭和3年12月15日(縮刷版・初版)/春秋社刊
【妙行日課・全】林鳳宜編 昭和56年8月/平樂寺書店刊(★佐渡御着、人身受難、生
【無政府主義文藝雜誌 黒色戰線(昭和4年2月/創刊號)】黒色戰線社刊 ★アナキズ
【熊】寒川光太郎著 昭和24年9月(初版)/日本交通公社出版部刊(★小説ー熊と放
【西田信春書簡・追憶】編者=石堂清倫・中野重治・原泉 1970年10月31日/土
【版画散歩】坂本満著 1985年11月15日/筑摩書房刊(★新刊発行時・定価24
【勞農ロシアの教育(社會教育パンフレット第十七輯)】大正15年11月/社會教育協
【中野重治研究会会報 1985・№1】昭和60年3月28日/発行者=中野重治研究
【保存版 司馬遼太郎の世紀】齋藤慎爾責任編集 1996年6月25日/朝日出版社・
【ゲシュタポ・狂気の歴史 ナチスにおける人間の研究】ジャック・ドラリュ著/片岡啓
【マルコムX自伝】執筆協力一アレックス・ヘイリィ 1993年4月/河出書房新社
【安倍公房(21世紀の文学・世界SF全集27)】1971年5月/早川書房刊 ★月
【日本の文学論】竹西寛子著 1995年8月/講談社刊(★歌合の判詞、「あはれ」の
【ストライキ! アメリカの大衆ラジカリズム】ジェレミー・ブレッヒャー著 1980
【ソヴィエト経済の諸問題(決定版)】トロツキー著 1981年4月/現代思潮社刊