C.ヴィンセント/A.ファーナム『補完医療の光と影 その科学的検証』北大路書房
小島貞夫『生命の烽火、患者と共に歩んで 都患同盟の絶唱』東京都都患者同盟 ★管
『欧米のホームレス問題 実態と政策 上巻』法律文化社 ★管理:佐550・社★
『生体のしくみ標準のテキスト 新しい解剖生理』医学映像教育センター(監修:高松研
国立社会保障・人口問題研究所編『平成22年 わが国独身層の結婚観と家族観 第14
総務省統計局『平成17年 労働力調査年報(詳細結果)』 ★管理:佐553・社★
小島信夫『女流』集英社文庫
坂口安吾『桜の森の満開の下』講談社文芸文庫
坂口安吾『信長/イノチガケ』講談社文芸文庫
坂口安吾『日本文化私観 坂口安吾エッセイ選』講談社文芸文庫
朝稲日出夫『シュージの放浪』筑摩書房
池田満寿夫『女のいる情景』朝日文芸文庫
石川淳『焼跡のイエス・処女懐胎』新潮文庫
石牟礼道子『椿の海の記』朝日新聞社(文庫)
石牟礼道子『蝉和郎』葦書房
石原慎太郎『宿命(リベンジ)』幻冬舎
石原慎太郎『死者との対話』文藝春秋
石原慎太郎『太陽の季節・若い獣』角川文庫
石原慎太郎『聖餐』幻冬舎文庫
稲垣足穂『ヰタ・マキニカリス』河出文庫 ※特製カバー・斉藤壮馬
稲葉真弓『月兎耳の家』河出書房新社
井上靖『利休の死 戦国時代小説集』中公文庫
絲山秋子『ニート』角川文庫
絲山秋子『ダーティ・ワーク』集英社文庫
色川武大『引越貧乏』新潮社
工藤美代子『愛して生きて 宇野千代伝』中公文庫 ※尾崎士郎,梶井基次郎,東郷青児
文藝別冊「生誕120年記念総特集 宇野千代 華麗なる作家の人生」河出書房新社
宇野千代『自伝的恋愛論』大和書房・女性論文庫
図録「生誕120年 宇野千代展 華麗なる女の物語」2017年・県立神奈川近代文学
宇野千代『生きて行く私』中公文庫
円地文子『愛情の系譜』角川文庫 ※解説:竹西寛子
円地文子『女の繭』角川文庫
円地文子『男の銘柄』集英社文庫
円地文子『人形姉妹』集英社文庫
遠藤周作初期中篇『薔薇色の門・誘惑』河出書房新社
遠藤周作『ぐうたら漫談集』角川文庫
遠藤周作『狐狸庵人生論』河出文庫
遠藤周作文庫『どっこいショ』講談社
遠藤周作『落第坊主の履歴書』文春文庫 ※解説:さくらももこ
鑑賞日本現代文学25『椎名麟三・遠藤周作』角川書店 (佐藤泰正編)
尾崎翠『第七官界彷徨』河出文庫 ※特製カバー・斉藤壮馬
大岡昇平『愛について』新潮文庫
大岡昇平『わが復員わが戦後』徳間文庫
大岡昇平『証言その時々』筑摩書房 ▼戦中戦後にわたる半世紀の証言…
小川国夫『流域』河出書房新社
小川国夫『マグレブ、誘惑として』講談社
吉田精一、他『小川国夫 光と闇』おりじん書房
大佛次郎『天皇の世紀10 逆潮』朝日新聞社(文庫)
大佛次郎『天皇の世紀11 新しい門』朝日新聞社(文庫)
大佛次郎『天皇の世紀13 波濤』朝日新聞社(文庫)