【古書店】『若い古本屋の見たヨーロッパ 文車の旅』文車の会(弘文荘内)限定500
【愛書家/書誌学者】ウォリス『レナード・ジェイ、印刷職人、バーミンガム印刷学校初
【美術論】ルネ・デモリス編・注釈『フェリビアン-古今の卓越した画家の生涯と作品に
【麗子像】岸田劉生『圖畫教育論』改造社、大正14年、初版、菊判123頁+54図、
【異才・安吾】坂口安吾『信長』筑摩書房、昭和30年、再版、新書版、装幀 中川一政
【プロテスタント神学】熊野義孝『基督教の特異性』新生堂、昭和12年、初版、四六判
【道元/正法眼蔵/仏語訳】Dogen, La vision immediate
【日記/未使用】滝平二郎(え)加太こうじ(文)『きりえ日記』河出書房新社、197
【親鸞の弟子】野依秀市『世界のキリスト教徒に与ふ』秀文閣 昭和8年 初版 四六判
【Bibliography/Shakespeare】大塚高信『書誌学の道ーシェイ
【大阪万博/Expo70】前田昭夫『千里への道 日本万国博7年の歩み』万国博グラ
【ドイツ語訳 プラトン】Platon, Samtliche Werke Bd.
【山本文庫】ボオドレエル、三好達治訳『小散文詩』(山本書店、昭和23年、初版)
【フランス文学研究書】『フローベールの感情教育』Pierre Cogny, Ed
【ウィッチクラフト/デモノロジー】モンタギュー・サマーズ 『魔女術と悪魔学の歴史
【18世紀/哲学・文学】ジン『新哲学文学論叢』12折判、パリ、1785年、背革装
【英語教育/文学的判断力】リチャーズ『実践批評』I. A. Richards,
【ダンディスム∞カトリシスム】斎藤磯雄『ボオドレエル研究』三笠書房、昭和25年、
【絵入り/散文論】アルトシュラー他編『経験としての散文』Altshuler, M
【インディアン】キルフェル『インディアンの宇宙誌(天地学)』Willibald
【建築史】エルムズ『建築についての講義』James Elmes, Lecture
【球体関節人形】Anatomic Doll, Ryoichi Yoshuda『解
【天使の画家/幻想】寺門孝之『画帖』A4判、1989年、p. 24、龍、天女、し
【朔太郎/初版】萩原朔太郎『詩の原理』第一書房、昭和3年、初版、四六判、ハードカ
【美術史】 ハーバート・リード 著、宇佐見英治 訳『イコンとイデア』みすず書房
【吸血鬼】日夏耿之介『吸血妖魅考』牧神社、1976年、初版、菊判 328頁、旧字
【ソシュール】ヤーコブソン『一般言語学』第2巻、Jakobson, Essais
【ニーチェ研究】クリティカル・エディション、Nietzsche Kritisch
【澁澤龍彦/生田耕作】サド、フランス語版『フランス王妃イザボー・ド・バヴィエール
【無の芸術】山口諭助『悪と文学(研究及び解釈 )』白鳳版、理想社、昭和29年、初
【澁澤龍彦/生田耕作】マンディアルグ『ベルベデーレ』Andre Pieyre d
【世界の十大小説】フィールディング『トム・ジョウンズ』Fielding, Hi
【いき/日本哲学/美学】九鬼周造『巴里心景 』甲鳥書林、昭和17年、初版、四六判
【漱石/袖珍本】夏目漱石 著、柳下道政 編『漱石文学瑣談』高踏書房、大正6年、初
【書道】『改正 高等小学習字本 一年前期第一』愛石玉水本三郎 編緝 海石村田浩藏
【ジョン・マーティン】クリストファー・ジョンストン編、アカデミー版、ロンドン、1
【19C仏語 集大成】リトレ『フランス語辞典』全7冊揃(初版1844-73の覆刻
【西田哲学/マニュスクリプト/写本】西田幾多郎『善の研究』昭和22年 書写本 ☆
【漢文学】岡田正之 著 山岸徳平・長澤規矩也 補『日本漢文学史 増訂版 附 日本
【白銀は招くよ】各務良幸『シネグラフ/一般スキー術』第一書房、昭和12年、新装版
【医学/語源】ラングレ=モルティエ、ヴァンダム『ガリア語から引用された新しい真の
。【ダフニスとクロエ】愛書家版、フランス語訳、木版口絵、装飾画多数。未開封 美本
【ニュー・クリティシズム】リチャーズ『文芸批評の原理』I. A. Richard
【江戸文学】尾崎久彌『軟派謾筆』春陽堂、大正15年、初版、四六判、568頁(挿絵
【独訳】西田幾多郎『善の研究』Nishida, Kitaro, Uber das
【カトリック司祭/亀山昇牧師/献身】岩下壮一『信仰の遺産』岩波書店 昭和17年
【文学の理論】ウェレック、Rene Wellek, Austin Warren,
【ルソー全集】第3巻、『エミール』以後の哲学的・政治的作品、Jean-Jacqu
【安吾の初版/編集者( 渡辺彰)旧蔵本?】坂口安吾『投手殺人事件』東方社、昭和3
【木版挿絵入り小説】ジェフロワ『見習い』Gustave Geffroy, L'A