小泉八雲事典 平川祐弘/監修
◯日本古典文学大系 第72巻 菅家文草 菅家後集 岩波書店 昭和42年 月報付き
汽笛の記憶 : 鉄道員のオーラル・ヒストリー <鳥栖市誌研究編 第5集>
和歌史のなかの万葉集 阪下圭八/著
万葉恋歌 宮田雅之切り絵画集 大型本 1989年 中央公論社
竹越与三郎 世界的見地より経綸を案出す (ミネルヴァ日本評伝選) 西田毅/著
井上靖の文学 一途で烈しい生の探求 (近代文学研究叢刊 71) 高木伸幸/著
建築の詩人カルロ・スカルパ 斎藤裕/著 1997年 TOTO出版
民友社思想文学叢書 全6巻別巻1 月報揃い
国木田独歩と周辺 中島礼子著
Rで学ぶVAR実証分析 時系列分析の基礎から予測まで 村尾博/著
投資苑 (ウィザードブックシリーズ9) A.エルダー 福井 強
統計学からの計量経済学入門 藤山英樹/著
EViewsで学ぶ実証分析の方法 北岡孝義/著 高橋青天/著 溜川健一/著 矢野
質的研究アプローチの再検討 人文・社会科学からEBPsまで 井頭昌彦/編著 井頭
◎熊本県球磨郡人吉市 真宗開教史 復刻増補 岡崎秀善 編 渋谷敦編集 井上道代
国際司法裁判所 判決と意見 第4巻 横田 洋三 他編著 廣部 和也 他編著
スタンダール全集 全12巻 全巻セット 函入り 桑原武夫 人文書院
全譯後漢書 全19巻揃い 著者 [范曄撰] ; 渡邉義浩 [ほか] 編 出版社
教育の効果 メタ分析による学力に影響を与える要因の効果の可視化 ジョン・ハッティ
教育と健康・社会的関与 学習の社会的成果を検証する OECD教育研究革新センター
学習の社会的成果 健康、市民・社会的関与と社会関係資本 OECD教育研究革新セン
M‐plusとRによる構造方程式モデリング入門 小杉考司/編著 清水裕士/編著
不法行為準拠法と実質法の役割 (愛媛大学法学会叢書 13) 不破茂/著
確率の哲学理論 (ポスト・ケインジアン叢書 33) D.ギリース/〔著〕 中山智
中世ヨーロッパ食の生活史 ブリュノ・ロリウー/著 吉田春美/訳
テキスト司法・犯罪心理学 越智啓太/編著 桐生正幸/編著
刑事訴訟における片面的構成 事実認定と上訴をめぐって (熊本大学法学会叢書 15
犯罪被害者の司法参加と量刑 佐伯昌彦/著
個人化する社会と閉塞する法 尾崎一郎/著
子どもと法 齋藤 宙治 著
コンヴェンション 哲学的研究デイヴィド・ルイス:著, 瀧澤 弘和:訳
市民の司法参加と民主主義 アメリカ陪審制の実証研究 ジョン・ガスティル/著
責任と法意識の人間科学 唐沢穣(著者),松村良之(著者),奥田太郎(著者)
大規模計算時代の統計推論 原理と発展 ≪数学≫
東京裁判判決 極東國際軍事裁判所判決文 毎日新聞社
犯罪学ハンドブック アンソニー・ウォルシュ 著 ; 松浦直己 訳 明石書店201
国際関係法辞典 第2版.
法と経済学 スティーブンシャベル 日本経済新聞出版社
社会物理学 モデルでひもとく社会の構造とダイナミクス 小田垣孝/著 佐野幸恵/著
国際政治事典 猪口孝/編集委員 田中明彦/編集委員 恒川惠市/編集委員 薬師寺泰
相対的剥奪の社会学 不平等と意識のパラドックス 石田淳/著
非集計行動モデルの理論と実際
働き方の男女不平等 理論と実証分析 山口一男/著
証拠法の心理学的基礎/マイケルJサックス/バーバラAスペルマン/高野隆
科学哲学から見た実験経済学 フランチェスコ・グァラ/著 川越敏司/訳
ベイズモデリングによるマーケティング分析
動学的最適化の基礎 A.Cチャン
現代に生かす山田方谷の藩政改革 : その経済政策を中心として
数理法務のすすめ/草野耕一(著者)