鉄道ジャーナル 2015年5月号 No.583
分断克服と韓国女性解放運動 : 1970年代を中心に (韓国女性運動論2)/19
鉄道ジャーナル 2016年7月 №597 特集:鉄道は変わる
鉄道ジャーナル 1990年3月 No281
HOゲージ 鉄道模型 車両プラン&価格表 /※表・裏の内側含めて、全6頁と薄いで
鉄道ジャーナル No.587(2015年9月)特集「驀進! 機関車に注目」
鉄道ジャーナルNo.602/ 2016年12月号 振子と車体傾斜
鉄道ピクトリアル 2006年 No.779
ステレオサウンドNo.209/ 2019年冬号 ステレオサウンドグランプリ201
かんたん・きれい 混ざり糸刺しゅう 戸塚きく・戸塚貞子著 ひとつの糸でカラフル
平凡パンチ 臨時増刊 エルビスは永遠 昭和レトロ
図録 東寺の菩薩像
戦前尼崎の労農運動 1979年発行 ※蔵書印あり
戦後労働争議実態調査Ⅴ 不当労働行為事件における特殊性の研究 中央公論社
前田清氏水車関係寄贈資料目録
松戸市所蔵美術品展 パンフレット 全24頁 1997年
戦後労働争議実態調査Ⅵ ‐労働争議における特殊ケース‐ 中央公論社 194頁
丸スペシャル 第33号 軽巡 長良型Ⅱ 日本海軍艦艇シリーズ 1979年11月
丸スペシャル7号 特型駆逐艦(1) 1976年
丸スペシャル NO.46 日本の軽巡 日本海軍艦艇シリーズ 1980年12月
丸スペシャル 第40号 軽巡 球磨型Ⅰ 日本海軍艦艇シリーズ 1980年6月発
丸スペシャル 1978年No.21 特型駆逐艦Ⅲ
現代思想 戦後民衆精神史 2007年 12月臨時増刊
山岳 第一年 第一編 復刻版 三〇〇部限定
詩と思想 2023年1・2月号 土曜美術社出版販売
長期滞在者のための小笠原観光ガイド 父島の昔と今/松木一雅(著者) 1998年発
丸スペシャル No.36 1980/2 重巡 青葉・衣笠 日本海軍艦艇シリ
女と戦争 別冊/近代日本における女と戦争ー「女と戦争シリーズによせて」 (近代女
昭59年東電工業株式会社◆創立三十年史◆創立30年史◆30周年社史編纂委員会編纂
季刊 アズ◆ 美術と無意識の世界◆ 美術と象徴 こころと形 ユング心理学の現在/
昭和56年/白子ばやし調査報告書 和光市のむかし第9集 / 和光市教育委員会 1
図録 『宇都宮美術館収蔵作品選』 うつのみや文化の森 1999年
暗河/第5号 1974年/葦書房/KURAGO/ ※書き込みあり
暗河/第7号 1975年/葦書房/KURAGO/特集:西南の役
昭和59年/森の詩(うた)/季刊あおもり草子/第20号/青森/昭和の地方のタウン
山の聲 寺報とハガキ伝道から 遠藤了義署
哲学と脳 J.Z.ヤング 定価3200円 ◆蔵書印あり
サンスイ ミニパンフ 山水/古いミニパンフ 小さいサイズ
フランス刺繍と図案94 別紙図案付き 戸塚きく・戸塚貞子 戸塚刺繍 和の小物
丸メカニック 35号 九九式襲撃機/軍偵察機 1982年
美しいカットワークとドロンワーク 光と影をつくりだす刺しゅうの魅力 刺しゅう
写真測量の技法/考古学ライブラリー31/宮塚義人 81頁
独占と兵器生産 リベラリズムの経済構造 竹村民郎著
『川原慶賀展 ‐鎖国の窓を開く 出島の絵師』 図録
芹沢圭介展 サントリー美術館 昭和52年 冊子 32頁
フランス刺繍と図案84 別紙図案付き 戸塚きく・戸塚貞子 戸塚刺繍
論語刀華(論語版刻集成) 関宏夫 発行 143頁 平成3年発行
F1 日本GP プログラム 1998年 日本グランプリ 鈴鹿
松永記念館図録 (福岡市美術館常設展示)
F1 プログラム 2006 日本グランプリ 鈴鹿