北大路魯山人 織辺四方鉢二客 趣のある名碗 魯山人芸術☆z328
古織部茶碗「雪月花」薮内家十一代竹窓紹智 輝翁花押t269
人間国宝 鈴木蔵 志野茶碗「明月」味わい深い景色の名品☆z126
輪島塗最高峰 蒔絵師一后一兆 秋草蒔絵大棗 裏千家鵬雲斎花押☆z64
島田竹宝斎 篭花入 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z958
月山鼓窯 均窯写花入 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z127
人間国宝 荒川豊蔵 黒織部香炉 裏千家淡々斎花押☆z518
千家十職 中村宗哲 日出鶴波蒔絵平棗 裏千家淡々斎花押☆z404
河井寛次郎 呉須四方鉢 風合い豊かな作品☆z917
八世乾山 如仙 茶碗 奥行きのある景色☆z559
福本幾夫 久谷 吸坂釉色絵鴛鴦文花瓶 美しい景色t862
十二代坂倉新兵衛 萩水指 裏千家淡々斎花押☆z818
千家十職駒沢利斎 好日棚 表千家即中斎花押の逸品t863
阿漕焼 福森比路志 辰の画茶碗 堀内流十二代兼中斎宗完花押t860
人間国宝 清水卯一 蓬莱花茶碗 見事な出来栄えの逸品t861
人間国宝 伊勢崎淳 備前花入「侘の友」表千家而妙斎花押☆z817
塗師 川端近左 独楽喰籠 裏千家十四世淡々斎花押☆z213
十代坂高麗左衛門(韓峯) 萩茶碗 裏千家十四代淡々斎花押☆z324
吉田勝山 久谷梅の絵茶碗 堀内流十二代兼中斎宗完花押☆z325
川喜田半泥子 茶碗「朝日」無茶の芸 味わい深い景色☆z326
青柳翠峰 高取写水指 堀内流十二代兼中斎宗完花押☆z327
千家十職 中村宗哲 浜松蒔絵溜中棗 裏千家淡々斎花押☆z344
裏千家九代不見斎 自作茶杓「夏月」名品☆z345
青木木米(聾米-ろうべい)百老人茶碗 かすがい直しあり☆z346
古越前瓢形花入「壷中」久田流十二代尋牛斎花押☆z347
人間国宝 濱田庄司 柿釉抜絵花瓶 見事な景色☆z348
千家十職 中村宗哲 桐大棗 堀内流十二代兼中斎宗完花押☆z990
人間国宝 井上萬二 白磁染芭薫文皿 透明感のある作品☆z538
楽九代 了入 赤茶碗 裏千家玄々斎花押の逸品☆z580
楽十二代 弘入 黒茶碗「春日野」共箱 二重箱 表千家碌々斎 即中斎z232
彌三郎釜 松島芳 伊賀花入 素晴らしい景色☆z500
楽十代旦入 黒茶碗「雲仙」二重箱 表千家碌々斎花押☆z671
人間国宝 加藤卓男 志野茶碗 風格のある見事な作品☆z540
人間国宝 荒川豊蔵 志野梅絵徳利 風格のある姿☆z86
人間国宝 荒川豊蔵 織部茶碗「飄々」裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z85
表千家十三代即中斎 茶杓「水月」名品☆z713
河井寛次郎 花扁壷 風合い豊かな作品☆z87
不老園 四滴茶入 牙蓋 趣ある姿☆z704
千家十職駒沢利斎 桑雲錦透し莨盆一双 上品な景色☆z673
千家十職駒沢利斎 糸目喰籠 裏千家淡々斎花押の名品☆z672
古久谷 盒子 黒田陶々庵極めの逸品☆z894
加藤唐九郎 志野茶碗「酔日」風格のある逸品☆z541
北大路魯山人 志野徳利 趣のある名碗 魯山人芸術☆z649
千家十職 飛来一閑 青漆 朱縄目喰籠 表千家而妙斎花押の逸品☆z654
表千家歴代茶杓 見事な出来栄え☆z651
松山彰輝 龍野窯 孔雀釉水指「松寿」久田流十二代尋牛斎花押☆z652
利休形 真手桶水指 松尾流十代不染斎花押の逸品☆z858
十三代今泉今右衛門 色鍋島藤袴絵額皿 美しい作品☆z653
田中宗凌 早苗蛍蒔絵大棗 表千家十四代而妙斎花押の逸品☆z854
藤原恭助(藤原啓次男)天目茶碗 裏千家鵬雲斎花押☆z895