古瀬戸一重口水指「神楽」裏千家十四世淡々斎花押の逸品☆z657
千家十職 中村宗哲 日出鶴波蒔絵平棗 裏千家淡々斎花押☆z404
千家十職 飛来一閑 青漆 朱縄目喰籠 表千家而妙斎花押の逸品☆z654
千家十職 中村宗哲 黒中次 棗 裏千家淡々斎花押☆z264
北大路魯山人 織辺四方鉢二客 趣のある名碗 魯山人芸術☆z328
十代坂高麗左衛門(韓峯) 萩茶碗 裏千家十四代淡々斎花押☆z324
人間国宝 伊勢崎淳 備前花入「侘の友」表千家而妙斎花押☆z817
人間国宝 清水卯一 蓬莱花茶碗 見事な出来栄えの逸品t861
阿漕焼 福森比路志 辰の画茶碗 堀内流十二代兼中斎宗完花押t860
島田竹宝斎 篭花入 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z958
月山鼓窯 均窯写花入 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z127
古織部茶碗「雪月花」薮内家十一代竹窓紹智 輝翁花押t269
福本幾夫 久谷 吸坂釉色絵鴛鴦文花瓶 美しい景色t862
人間国宝 鈴木蔵 志野茶碗「明月」味わい深い景色の名品☆z126
林尚月斎 一重切花入「清友」表千家即中斎花押の逸品☆z148
千家十職駒沢利斎 扇面中棗 裏千家十五世鵬雲斎花押の名品☆z404
★裏千家裏千家十四世淡々斎 自作赤茶碗「瀧津瀬」趣ある名品☆c428
古瀬戸茶碗「すえひろ」表千家九代了々斎花押の逸品☆c426
古志野茶碗「光路」堀内流十二代兼中斎宗心花押の逸品☆z976
武田耕治 利久写棗 牡丹絵 趣ある景色の名品☆z975
人間国宝 井上萬二 白磁菓子器 透明感のある作品☆z427
人間国宝 鈴木蔵 志野盃 味わい深い景色の名品☆z891
林英仁 美濃伊賀花入 堀内流十二代兼中斎宗完花押☆z718
岡田裕 萩花入 表千家而妙斎花押の逸品☆z878
古瀬戸水指「初花」裏千家五代不休斎花押☆z737
藤原恭介(藤原啓息子)黒天目水指 裏千家鵬雲斎花押☆z837
中村翠嵐 交趾尊式花入 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z877
古曽部茶碗「緑陰」堀内流十二代兼中斎宗完花押の逸品☆z978
日幡光顕人 備前花入「朝陽」堀内流十二代兼中斎宗完花押☆z19
人間国宝 藤原雄 備前花入 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品☆z447
人間国宝 鈴木蔵 志野盃 味わい深い景色の名品☆z445
★楽十一代慶入 黒小服茶碗 表千家即中斎花押 十三惺入代極めの名碗☆z446
古瀬戸水指「千寿」表千家十代吸江斎花押の逸品☆z448
古伊賀花入「苔塔」裏千家鵬雲斎花押・本阿弥常政鑑定書付き☆z898
人間国宝 加藤孝造 志野茶碗 味わい深い景色☆z205
裏千家九代不見斎 自作茶杓「夏月」名品☆z345
武者小路 官休庵十三代有隣斎 自画茶碗「寿」☆z658
十四代 亀井味楽 高取焼茶碗 久田流十二代尋牛斎花押☆z659
平安仁史 模廣澤茶入 表千家即中斎花押の逸品☆z641
千家十職 飛来一閑 雲鶴 雪吹 裏千家鵬雲斎花押☆z620
人間国宝 十一代三輪休雪 鬼萩茶碗 裏千家鵬雲斎☆z581
十代三輪休雪 萩茶碗 温かみのある上品で美しい逸品☆z582
裏千家八代又玄斎(一燈)茶杓「寒雲」二重箱 淡々斎花押・鵬雲斎追書☆z365
時代 清渡 染付香合 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品☆z364
人間国宝 荒川豊蔵 志野徳利 風格のある姿☆z366
楽十二代 弘入(隠居印)あめ釉茶碗「庵の友」表千家即中斎花押の名品z367
加藤唐九郎 黄瀬戸花入「苔清水」風格のある逸品 k368
前大峰 沈金桐文中棗 表千家即中斎花押☆z580
人間国宝 山本陶秀 備前盃 味わい深い名品☆z640
人間国宝 山本陶秀 備前中皿 味わい深い名品☆z507