朝鮮版 校訂玉篇 上下巻
世界遺産 上州富岡製糸場御用繭商人取引関係文書(開業当時よりの古文書群) 尾高惇
日光名勝 十二景圖 袋附 出版人/日光本町/小林次郎 画工/長谷川周落
元禄十年十月脇坂宋之助宛大谷可休書巻 越前守礒部 越前守殿隼人佐 平入道殿侍者
大正増補 和譯英辭林
釋迦御一代記圖會 巻三・巻四・巻六(大尾) 葛飾北齋画
砲軍操法 第一套熕手操法 但馬/大島忠謙著 安政四年孟春刊行
大政紀要 上編總紀第 1~7 册 下編總紀第 1~3 册揃 編修事務主幹/福羽美
伊達綱宗朱印状 木幡又右衛門宛 天和三年十一月十三日
長州戰爭(藝州口の戰い)之繪圖(仮題) 江戸末期頃寫
傳信州中野鈴泉寺町田謙齋(湘湖)資料
植村正久書簡 佐田文世宛
「桂林舘藏」「東活庵藏」蘭方醫書及華岡青洲先生方選寫本ノ一括 文化文政期寫
河田貫之介書簡
洋学指針 蘭学部 尾張/柳河春三著
岩鼻縣廳 窮民救助立替并貸渡金左之通摺物 明治三年六月
上野國利根郡追貝村他古文書群 大量一括 貞享元禄〜明治期
蕪村筆 奥の細道屏風 縮小複製品
横濱明細圖 横浜明細図 安政六年六月二日、横浜開港。最初の横浜刊行図か
上野鐵道發着時刻表 明治44年5月1日改正 上信電気鉄道
亞魯西亞舩圖 おろせやふね ロシア船
永代記返荅あらむつかし 第一之巻上 雲風子林鴻編 雲風子林鴻編
似せ金銀錢拵へ候もの・・御禁制ノ高札
掌中 萬國一覧 福澤諭吉著版
譯鍵 上册(A~N)下册欠 藤林普山編
第三高等學校法學部在校生笠間庄吉氏急逝に於ける寄書き帖 黒田清綱の書簡 尾崎一雄
近世活字史料の名品 八王子秋山版クンストウォールデンブーククンストウォールデンブ
ふゑりす和英女學校卒業證書 フェリス和英女學校 木村鐙子 木邨熊二 島崎藤村
軍法図解 有澤致貞 軍学 築城書
華月帖 初刷・極美本 加藤季鷹編 天保七年正月跋刋
活幼心法附説 上下巻元合本 明/清江久吾聶尚恒原本 嘉永五年十月跋
天狗党の乱關係文書 水戸天狗党 武田耕雲齋
従一位 中山慶子様書簡 孝明天皇の典侍。明治天皇の生母、大正天皇の祖母、昭和天皇
佐久間修理啓上書(仮題) 大垣藩士/長原武自筆寫本 大垣藩士/山本多右衛門舊藏本
四阿連六々歌仙 八島五岳選 文政〜天保頃刋
銅鐫 大阪市中區分細見図 大阪市絵図の最古の銅版図にして最初の大阪市絵図か
海國兵談 16巻揃 奧書自跋に林子平の朱印有り
奥村政信肉筆小品美人図 丹鳥齊 肉筆浮世絵
屏風怨霊 四谷怪談 全五巻 皇都/山月庵主人作 天保六年刋
伊香保之図 伊香保温泉 正田治兵
栄花遊二代男 全五巻 浮世草子 八文字屋自笑作 一筆斎文調画
俳諧 梅双紙 閑月庵竹妓 俳書 116-25
曽我物語 全十二巻の内 巻二・巻三・巻四・巻六~巻十二 正保頃刋 献上本
札幌 北星学園女子短期大学 卒業生個人アルバム
古筆懐紙の一括 6枚 102-53
校訂増補 十體千字文 83-1-97
治驗録 十一巻揃 島霞谷画
鉱山局御用達 木製大看板 米屋長兵衛/四十七才
俳諧廿日艸 武陵誹窟/秦川改/廿日坊自序 菊淵舎玉我序 柳塘鐘下跋
日用算法歌 蜀山序 太田南畝 蜀山人