市川白猿 追善數珠親玉 立川焉馬著 豐國・鳥居清長・尻焼猿人(酒井抱一)・菱川宗
古文析義 前編六巻・後編六巻 前編/康煕壬戌正月(二一)年・後編/康煕丙申中秋(
亜彼西字様 英学刊本 アベセジヨウ 柳河春三の稀覯本
和本 増補童の的 初編 竹翁散人 112-1-1
欧州大勢論 大橋素六郎 偕行社 博聞社 112-1-88
江戸方角註解 三遷先生著 天保九年三月新刻
廟祝問答 乾坤 米國傳道師バラ氏
干禄字書 唐/顔元孫 宝永四年跋
赤穂浪士の内中心的三士書状及覚書の一括 大石内蔵助・堀部安兵衛・横川勘平
憲兵隊設置 ポスター 関東大震災資料
司馬江漢寫 銀眼鯛・金時鯛圖
勢國圍碁將棋鏡 幕末の關西將棋士四天王の一人、津の田中光次郎が撰じた伊勢國の圍碁
官准 中外新聞 第1號~25號まで揃 半紙判25冊 明治政府の言論弾圧により江戸
義経勲功記 十九巻 洛下/柳隠子馬塲信意著述 正徳二年三月吉祥日刋
鹿児島県治一覽概表 甲斐宗之進 112-2-47
琉球事件・八重山宮古郡各村字名鑑・ペルリ水兵事件 原寸復刻 沖縄返還50周年記念
座頭百人繪巻(仮題)
維寧西洋画風肖像幅 北越雪堂冩 扇溪老人賛
観音利益物語 上中下巻 観音経和談抄 116-7
劔道達人 武藏實記 ボール表紙 藤野富之助著 筑紫/蘆田束雄閲 宮本武藏
改正 衆方規矩備考大成 全十巻 千村真之(千村拙庵 )著
仮名草紙 百八町記 巻一・巻四・巻五(大尾) 如儡子著
鳥居坂眺望 肉筆画 江戸後期頃寫
大旨弁 中野仁兵衛開板 延宝九年仲春吉日刋
世界遺産 上州富岡製糸場御用繭商人取引関係文書(開業当時よりの古文書群) 尾高惇
日光名勝 十二景圖 袋附 出版人/日光本町/小林次郎 画工/長谷川周落
元禄十年十月脇坂宋之助宛大谷可休書巻 越前守礒部 越前守殿隼人佐 平入道殿侍者
釋迦御一代記圖會 巻三・巻四・巻六(大尾) 葛飾北齋画
大正増補 和譯英辭林
大政紀要 上編總紀第 1~7 册 下編總紀第 1~3 册揃 編修事務主幹/福羽美
砲軍操法 第一套熕手操法 但馬/大島忠謙著 安政四年孟春刊行
伊達綱宗朱印状 木幡又右衛門宛 天和三年十一月十三日
長州戰爭(藝州口の戰い)之繪圖(仮題) 江戸末期頃寫
傳信州中野鈴泉寺町田謙齋(湘湖)資料
植村正久書簡 佐田文世宛
河田貫之介書簡
「桂林舘藏」「東活庵藏」蘭方醫書及華岡青洲先生方選寫本ノ一括 文化文政期寫
岩鼻縣廳 窮民救助立替并貸渡金左之通摺物 明治三年六月
洋学指針 蘭学部 尾張/柳河春三著
蕪村筆 奥の細道屏風 縮小複製品
横濱明細圖 横浜明細図 安政六年六月二日、横浜開港。最初の横浜刊行図か
上野國利根郡追貝村他古文書群 大量一括 貞享元禄〜明治期
上野鐵道發着時刻表 明治44年5月1日改正 上信電気鉄道
芥子園畫傳 初集五巻 康煕一八(1679)年序刋 芥子園画伝 初集五巻
國憲編纂起源・附録 宮島誠一郎献呈署名入 宮島誠一郎、江戸末期から明治時代にかけ
和國諸職繪盡 零本 菱川師宣の名品中の名品 職人つくし
信州上田藩士分限帳 松平伊賀守家来者頭役矢嶋源左衛門編輯舊藏 明和寳暦~寛政頃か
和蘭 文典讀法 第二編(大尾)
内村鑑三書簡 佐田文世宛
大槻磐溪二行書幅 大槻清崇