0021★★★時報鳴る街 : 筑波杏明歌集★★筑波杏明 著、雁書館、1992★★
0332★★古代氏族三宅氏の研究 鳥海 ヤエ子(三宅氏後裔)編・著、伊藤太文(歴
0332★★アメノヒボコと後裔たち★★鳥海ヤエ子 著、叢文社、2004.8 初版
2153★★★【全巻帯初版】淡島百景1-4巻セット(未完)※ポストカードつき★★
0152★★東アジアにみる食とこころ─中国・台湾・モンゴル・韓国・日本 国学院大
0712★★ビーズ・スパン・リボン刺繍 美しい刺繍4 講談社 昭和39年9月発行
0241★★街の本屋がカア!と啼く: からすの本屋熱血風雲ボンボンビンボ録 川辺
0241★★戦争児童文学は真実を伝えてきたか 単行本 2000/
0241★★遺稿戦争抄 真尾倍弘
0241★★中村洋子詩集 もてなしの夜★★ ★
0241★★罪の日本語臨床 単行本 2009/5/13
0241★★詩のアルバム : 童詩誌「きりん」の仲間たち<理論社ノンフィクション
0241★★詩集 失はれた墓碑銘 / 黒田三郎 500部限定 1955 ★★ ★
0241★★次の冬 <論楽社ブックレット 第6号> 島田等 著 1994年初版★
0741★★イタリアン・インテリア 2冊セット| シルビオ サン ピエトロ Pi
0241★★魂の日 中森美方 著、思潮社
0741★★長寿県沖縄の家庭料理 一汁三菜のすすめ 長寿県沖縄の家庭料理 一汁三
0741★★波照間島の民家と歴史的集落景観 竹富町波照間島伝統的建造物群保存対策
0741★★浦安のシラウオ漁 調査報告第13集 浦安市郷土博物館★★ ★
0741★★〈テキスト〉横田観風 論文集3 万病一風論の提唱・補講★★ ★
0741★★下田原城跡 地形図 1/500 ★★ ★
0712★★名護市の御嶽林 名護市教育委員会社会教育課編 、名護市教育委員会社会
0712★★原色世界 衣服大図鑑 原色世界 衣服大図鑑
0741★★河内赤かぶらとしじぐれ祭 福井市味見河内資料集 西川誠一 玉井道敏
0712★★新倉 氷川八幡神社史 同神社社史編纂室
0741★★民族文化資料 第4集 椿山 : 焼畑に生きる 民族文化映像研究所★★
0712★★写真でみる農具民具 単行本 1988 農林水産技術会議事務局 454
0712★★レトロ手芸本★ 雄鶏社 イルゼ・ブラッシ / 刺繍3★★
0712★★レトロ手芸本★ 雄鶏社 イルゼ・ブラッシ / 刺繍6★★ ★
0712★★クロスステッチ 婦女界手芸書 婦女界出版社 昭和39年
0712★★市川房枝と婦人参政権運動 市川房枝誕生100年記念
0712★★レトロ手芸本★ 雄鶏社 イルゼ・ブラッシ / 刺繍5★★ ★
0712★★たのしい手芸27 イギリス刺繍 三浦レオニ 婦人画報社 昭和48年
0712★★水俣 : 終わりなき30年 原点から転生へ
0712★★森山多喜子 『 愛の刺繍 』たのしい手芸31 婦人画報社 昭和49年
0142★★栽培植物発祥地の研究
0242★★沖縄県史 20 資料編 10 沖縄県統計集成 琉球政府編 1967年
0242★★島嶼沖縄の内発的発展 経済・社会・文化 島嶼沖縄の内発的発展 経済・
0141★★八重山ことわざ事典 新編増補版. 2008年 沖縄タイムス社
0142★★世界の食文化 (4) ベトナム・カンボジア・ラオス・ミャンマー
0242★★八重山・祭りの源流―シチとプール・キツガン (琉球弧叢書31) 大城
0242★★八重山の御嶽(ウタキ)―自然と文化 (沖縄学術研究双書 12) 単行
0142★★食の昭和文化史 ペーパーバック 1995 田中 宣一 (編集), 松
0142★★農業事物起源集成 大野史朗 、青史社
0251★★米国軍政下の奄美・沖縄経済 単行本 2013/10/4
0142★★祖先と資源の民族誌: 中国雲南省を中心とするハニ=アカ族の人類学
0251★★奄美の歌掛け集成
0252★★沖縄のこどもたち 過去・現在・未来 (沖縄大学地域共創叢書1)
0251★★中医古典用語―誰でも中医原典が読める(正誤表付) 1982年★★ ★
0252★★【2冊】日本映画研究 Vol1,2セット 北冬書房 加藤泰ほか★★