河鍋暁翆画 「五節句の内 菊月」 真作 木版画 浮世絵 美人画 三枚続 現状品
揚州周延画 「見立十二支 巳 不忍弁財天」 発行者浅草森本順三郎 真作 木版画
信濃善光寺参り絵圖 明治四十一年 著作印刷兼発行人 上江ミキ 版画 石版 現状品
厳嶋社頭之圖 明治二十七年 発行者 士族 林千種 名所図 版画 木版 現状品
富岡永洗画 桐谷洗鱗画 木版口絵 二枚 真作 木版画 現状品
梅堂國政(三代歌川国貞)筆 應需 画題無 市川團十郎他 届明治十七年 真作 木版
木版画 挿絵 二枚 現状品 口絵 挿絵 作者読み取り出来ず
歌川豊國(三代) 「誠忠義士傳」 豊國79歳 知行百五十石 馬廻り役 浮世絵 役
一陽齋豊国画 「花久羅べ(花くらべ)」 文七・助六・蝶右エ門・忠信 真作 木版画
「江戸町々いろは分獨案内」 江戸地名 橋名づくしなど 案内書 発行年不詳 現状品
鰭崎英朋絵 石版 挿絵 書籍口絵挿絵 現状品
京都名所「島原大門前太夫道中之圖」 伊勢みやげ名所八葉 楓斎画 木版 石版 二枚
日影義朗画 「獅子舞」 ed 18/60 1975年 サイン有 真作 木版画 飛
信濃國善光寺繪圖 明治三十四年 印刷兼発行人 大野梅太郎 版画 石版 名所絵圖
木版画 浮世絵 「養蚕之圖」(仮題) 作者不詳 浮世絵 木版画 風俗絵 現状品
桜斎房種(歌川房種)画 「蚕養草」 真作 木版画 浮世絵 風俗画 美人画 明治十
一勇齋国芳(歌川国芳)画 「蚕家織子之圖」 佐野喜 真作木版画 浮世絵 風俗絵
揚州周延画 「竹のひと節 妹背山婦女庭訓」 三枚続 真作 木版画 浮世絵 美人画
竹久夢二画 「女十題の内 三味線堀」149/300 真作 版画 美人画 大正美人
「屋島壇之浦源平合戦之圖」 国立公園屋島山上 濱田和一商店発行 年不詳 名所史跡
青山亘幹画 「浴衣美人」(仮題) 真作石版もしくは木版 ed 32/50 美人画
宮下柚葵画 「舞仕度」 岩彩画 真作 額装 サイン有 共シール 美人画 現状品
「善光寺御本堂之圖」 明治三十四年発行 長野市東町 大野梅太郎 木版 名所絵 現
東京名所 「亀井戸天満宮」 下清版 百三号 明治三十二年発行 発行者 藤本清太郎
大谷派本願寺全圖 明治三十六年三月 諸摺物商 澤馬次良 木版 名所絵 現状品
宮下壽峰画 「舞子」 サイン落款 額装 真作 美人画 現状品
竹久夢二画 「秋の海」 真作版画(おそらく木版) ed 12/200 時代不詳
一勇齋圀芳 歌川国芳画 「佐州塚原雪中」 復刻 木版画 高祖御一代略図より 現状
大津絵 民衆絵画③ 若衆 秋甫画 落款印 真作 現状品
大津絵 民衆絵画④ 長頭翁 福禄寿 滑稽画 秋甫画 落款印 真作 現状品
大津絵 民衆絵画② 瓢箪鯰 滑稽画 秋甫画 落款印 真作 現状品
大津絵 民衆絵画① 雷公と桶を被って逃げる人 秋甫画 落款印 真作 現状品
大津絵 民衆絵画⑥ 座頭と子犬 滑稽画 秋甫画 落款印 真作 現状品
一勇齋國芳 歌川国芳画 「小倉擬百人一首 柿本人麻呂」 復刻 木版画 加賀千代
川上澄生画 「南蛮ぶり」 真作 木版画 創作版画 1955年 現状品
佃 政道画 「東京市電乗客心得 ふとももを出すべからず」 1971年 真作 木版
手遊び絵 づくし絵など 四枚 小判サイズ 玩具絵 づくし絵 木版画 浮世絵 額装
鎌倉繪圖 木版画 鎌倉絵図 古地図 観光案内図 御免鶴ヶ丘總畫圖不許翻刻 時代不
歌川豊斎筆 「新役忠臣蔵討入の場」 市川團十郎 尾上菊五郎 真作 木版画 浮世絵
名古屋祭 「名古屋東照宮神事山車引出シ之圖」明治十八年 版画 木版と判断 厚手和
桜齋房種(歌川房種)筆 「皇后宮様隅田川櫻花御遊覧之圖」 三枚続 真作 木版画
「越前吉崎蓮如上人旧跡」 版画(石版)浄土真宗 本願寺派八世宗主 教え 現状品
揚洲周延(橋本直義)画 善悪両頭教訓鑑のうち3.4.14 御届明治15年 真作
楊斎延一筆 女禮式之圖 明治23年 大判三枚 真作 木版画 浮世絵 女礼式 礼儀
愛知物産組織工場之圖 明治三十二年一月訂正 企業全景図 版画 石版 現状品
吉本月荘画 「夜参り」(仮題) 真作 木版画 額装 浮世絵 現状品
井堂雅夫画 「丸窓」 1982年 ed 92/100 額装 サイン有 真作 木版
奈良名勝獨案内圖 明治三十五年一月 奈良観光案内 版画 アンティーク 現状品
玩具絵 手遊び絵 歌舞伎隈取と各種物 神田いせ辰版 木版画 現状品
「初代豊国団扇絵 今様十二ヶ月」 初代歌川豊国 二十四枚揃 復刻 真作木版画 浮