鉄道ピクトリアル/1975年2月臨時増刊号No.303◆阪神電気鉄道特集/車両史
鉄道ピクトリアル/1979年10月号 No.367◆南海電気鉄道特集/輸送体制の
関西の鉄道No.8/1983年1月◆京阪電気鉄道特集/京阪電鉄建設の経緯/列車運
DC準急は今や各地に活躍している
貨物駅の入換DD13形ディーゼル機関車
北九州の連接電車◆西日本鉄道1000型電車
舞子付近を走るこだま型電車151系特急富士号◆東京~神戸~宇野
朝の東京駅のカナリヤ101系電車◆日本国有鉄道
ズームカー新こうや号絵葉書◆南海電鉄
秩父渓谷をゆく
新鋭貨物機EF60形絵葉書◆
北九州にデビューしたEF72形電気機関車
東北本線の交流電化区間に活躍するED 71形電気機関車◆日本国有鉄道
ステンレス製の2000形特急電車絵葉書◆山陽電鉄
入換作業にますます増備されるDD13形機関車
ヌーベルパーク急行ディーゼルカー◆日本国有鉄道
四国のレールバス?
ローカル線に進出するDC準急キハ58系統
コンテナエクスプレスたからに使用される6000形コンテナ
準急比叡153系は名古屋〜大阪間190kmを2時間38分と急行より高速力で走って
京浜急行モハ1000系◆京浜急行電鉄
老雄デゴマル機関車
雪の上越を走るEF15型電気機関車◆日本国有鉄道
田植えがすんだ風景にキハが走る
東武鉄道のデラックスロマンスカー特急けごん
京阪電車京津線200形/夏の午下り
東京と湘南海岸を結ぶ京浜急行電鉄の新車1000形
近鉄20000系修学旅行電車絵葉書
東急電鉄のホープ6000形ステンレスと5000形
京浜急行電鉄1000形特急電車の出発
モハ401系交直流電車
山陰へ行くDC特急まつかぜ/お正月の目飾りをつけて快走する◆日本国有鉄道
常磐線の交直流両用区間を走る401系
ED46形交直流機関車
名古屋市営地下鉄/藤ケ丘開通により高架◆上社〜本郷間を走る5両編成
懐かしのD51形蒸気機関車◆晩秋の津和野付近
【戦前絵葉書?】高山本線/高山驛絵葉書◆
外地の蒸気機関車
山陰に活路を開いた特急まつかぜ◆大阪駅
草軽電鉄絵葉書/1962年3月◆雪の日の工事列車
大阪〜名古屋間を直通する10100系近鉄特急新ビスタカー絵葉書◆近畿日本鉄道
山陽特急かもめ号に活躍するスハフ43 2形の晴れ姿/1953年10月◆大阪駅
【戦前乗車券】大軌参急全線遊覧乗車券半券/1934年8月◆大阪上本町〜宇治山田/
【戦前絵葉書】朝鮮鐵道/京城〜釜山間を走る特急あかつき號一等展望車内部絵葉書◆
【戦前絵葉書】伊勢電鐵電車内部絵葉書◆伊勢電氣鐵道株式會社発行/近鉄前身
【高知の森林鉄道】製品生産の変遷/1973年7月◆高知営林局/素材生産/輸送 製
鉄道ファン/1975年10月/EF58形電気機関車特集◆交友社/No.174/E
鉄道ファン/1982年10月/荷物列車特集◆交友社/No.258/優等列車併結荷
鉄道ピクトリアル/2008年8月増刊号No.807◆南海電鉄特集/輸送と運転近年
鉄道ピクトリアル/1971年1月/名古屋鉄道特集◆鉄道図書刊行会/No.246/