四季の博物誌 荒垣秀雄編 朝日文庫/朝日新聞社
外国切手160枚(160種)以上 ストックブック10頁
「五万両の茶器 新九郎外道剣(一)」小杉健治 光文社文庫
「新しい教科書 本」〔ほんの世界をめぐる旅〕監修・永江朗 プチグラパブリッシング
反三国志 周大荒(渡辺精一訳) 講談社
マイメモリーかながわ /郵便絵はがき40円・4枚
立山と黒部の昔ばなし 立山民話研究会
新版 日本の思想家(上・中・下) 朝日ジャーナル編 朝日選書
悪漢小説集 ケベード/ル・サージュ/フィールディング〔世界文学全集6〕 集英社
趣味の水墨画 一九九五年十月号 <特集 秋渓を描く>
水妖記(ウンディーネ) フゥケー(柴田治三郎譯) 岩波文庫
≪改訂増補版≫新言語学辞典 安井稔編 研究社
宗教とは何か/現代思想から宗教へ 八木誠一 法蔵館
「ほとけの心は妻ごころ」田辺聖子 角川文庫
趣味の水墨画 一九九六年七月号 <特集 湿原を描く>
緑の環境デザイン 斉藤一雄・田畑貞寿編著 NHKブックス
趣味の水墨画 一九九六年三月号 <特集 蘭を描く>
趣味の水墨画 一九九六年八月号 <特集 夏渓を描く>
作品による日本児童文学史 3 昭和後期 滑川道夫・菅忠道・関英雄・塚原亮一編集
不幸なる藝術 柳田國男 筑摩叢書83 筑摩書房
「不思議の森の裁判」田中敏郎・文 建石修志・画 河出書房新社
神隠し/異界からのいざない 小松和彦 叢書・死の文化12/弘文堂
現代思想<特集 表層のエロス> 青土社
「心理学マインド」佐藤香編 ナカニシヤ出版
わがキディ・ランド 三木卓 思潮社
アイ ラブ アート●現代美術の旗手12人 和多利志津子 日本放送出版協会
「木戸の裏始末」喜安幸夫 廣済堂文庫
脳の中の美術館 布施英利 筑摩書房
世界を変える生命圏進化論/生命圏からの20の報告 最新科学論シリーズ27 学研
「納棺夫日記」青木新門 文春文庫
トニオ・クレエゲル トオマス・マン(実吉捷郎訳) 岩波文庫
怪談-不思議な事の研究と物語- ラフカディオ・ヘルン(平井程一譯) 岩波文庫
「ナノテクの楽園」エド・レジス 工作舎
「七月のサーカス(見果てぬ夢3)」李恢成 講談社文庫
五輪書 宮本武蔵/鎌田茂雄全訳注 講談社学術文庫
日本万国博覧会記念〔EXPO70〕切手小型シート
合衆国崩壊1 トム・クランシー(田村源二訳) 新潮文庫
東京周辺 花の旅 菱山忠三郎 けやき出版
神話がわたしたちに語ること〔新・世界の神話〕 カレン・アームストロング(武舎るみ
「地方自治法の要点」檜垣正巳 学陽書房
グリム童話 冥府への旅 高橋吉文 白水社
栗田勇著作集第八巻/劇的なる空間・聖なる空間 講談社
天使のささやき●宗教・陶酔・不思議の研究 植島啓司 人文書院
芸術論ノート 1 佐々木基一 オリジン出版センター
無限36/詩と詩論 ”愛と自由の詩人エリュアール”特集 第2回無限賞受賞発表
「名犬フーバーと美らの拳」笠原靖 光文社文庫
迷宮の女たち 野島秀勝 TBSブリタニカ
趣味の水墨画 一九九六年六月号 <特集 藤を描く>
学者の値打ち 鷲田小彌太 ちくま新書
「市民版 行政改革」五十嵐敬喜・小川明雄 岩波新書