東尋坊しおり 6枚
構造革命/新しいエピステメーの誕生 ブノワ(早水洋太郎他訳) みすず書房
「死と来世の本ーみほとけが導く安らぎの世界」〔はじめてわかる宗教3〕 Gakke
ギリシア悲劇全集Ⅰアイスキュロス篇 呉茂一・田中美知太郎他編訳 人文書院
漱石と世紀末芸術 佐渡谷重信 講談社学術文庫
悪の哲学ノート 中村雄二郎 岩波書店
「20世紀の芸術と生きる(ペギー・グッケンハイム自伝)」岩元巌訳 みすず書房
シルヴィーとブルーノ ルイス・キャロル(柳瀬尚紀訳) ちくま文庫
趣味の水墨画 一九九五年九月号 <特集 葡萄を描く>
ウィリアム・モリスへの旅 〔文・写真〕藤田治彦 淡交社
聖なる酔っぱらいの伝説 ヨーゼフ・ロート(池内紀訳) 白水社
「怪談・奇談」ラフカディオ・ハーン 角川文庫
「死ぬ瞬間の心理」R・カステンバウム 西村書店
「坂口安吾評論全集6 巷談随想篇」冬樹社
月刊百科(平凡社のPR誌)no.523 2006⑤
ローマ・フィレンツェ〔トラベルストーリー32〕 昭文社
社会科学としての経済学 宇野弘蔵 筑摩叢書138
風は山河より(第一巻) 宮城谷昌光 新潮文庫
「ロンドン(世界の都市の物語6)」小池滋 文藝春秋
「城の日本史」内藤昌 NHKブックス
植物和名語源新考 深津正 八坂書房
最新天体論/全域スペクトルがとらえた変貌する宇宙 最新科学論シリーズ5 学研
「ハリーの探偵日記」アラン・ペドラザス 早川書房
渋谷区立松濤美術館年報 昭和62・63年度 第4号
トオマス・マン短篇集 実吉捷郎訳 岩波文庫
ベルリン/世界都市への胎動 平井正編 国書刊行会
「ファーニイ・ヒル」ジョン・クレランド 角川文庫
高山植物/天然色デラックス版
理科年表〔平成16年版〕国立天文台編纂 丸善
宮澤賢治全集1〔和歌・補遺・異稿・冬のスケッチ〕 筑摩書房
「イギリス美術」高橋裕子 岩波新書
星のギリシア神話 シャーデヴァルト(河原忠彦訳) 白水社
最新脳科学/脳は脳を理解できるか 最新科学論シリーズ3 学研
戦後詩史論 吉本隆明 大和書房
場所の記憶/日本という身体 鎌田東二 岩波書店
現象学的人間論-講演と論文Ⅰ- ビンスワンガー(宮本忠雄・木村敏・荻野恒一訳)
『噂の真相』25年戦記 岡留安則 集英社新書
「イスラム国の正体」国枝昌樹 朝日新書
世紀末ミュンヘン/ユートピアの系譜 山本定祐 朝日選書/朝日新聞社
「記憶に残るウェブサイト」 BNN
性的倒錯 メダルト・ボス(村上仁・吉田和夫訳) みすず書房
画家たちの原風景/日曜美術館から 堀尾真紀子 NHKブックス
若き日の藝術家の自畫像 ヂェイムズ・ヂョイス(名原廣三郎譯) 岩波文庫
現代思想 特集・精神医学のフロント 青土社
「美の近代」粟津則雄 岩波新書
聖トポロジー/地霊の変容〔意識と場所Ⅰ〕 鎌田東二 河出書房新社
季刊「銀花」1990第八十二号夏【特集 沖縄人の食卓、水と土と光を食す】 文化出
2010yujiroカレンダー・日記石原裕次郎記念館
2011YUjIROカレンダーand日記
水いらず サルトル(伊吹武彦他訳) 新潮文庫 *実存主義文学