計算統計入門/代数生物学-大規模・高精度計算が拓いた新技法 吉田 寛 手塚 集
数理科学 1972年1月1日発行 第10巻1号 地球 ダイヤモンド社
数理科学 1973年8月1日発行 第11巻8号 ランダムネス ダイヤモンド社
数理科学 1973年11月1日発行 第11巻11号 実験計画 ダイヤモンド社
数理科学 1974年9月1日発行 第12巻9号 心理 ダイヤモンド社
数理科学 1970年1月1日発行 第8巻1号 特集 社会工学 ダイヤモンド社
数学セミナー 1988年8月1日発行 第27号通巻321号 特集:無限のイメージ
数学セミナー 1988年9月1日発行 第27号通巻322号 特集:幾何学への招待
数学セミナー 1997年3月1日発行 第36巻3号 通巻426号 特集: 双曲
数学セミナー 1997年4月1日発行 第36巻4号 通巻427号 特集:数学の
【SCGライブラリ7】臨時別冊・数理科学 複雑系経済学とその周辺 経済同額から複
【SCGライブラリ11】臨時別冊・数理科学 エコノミックゲームセオリー 協力ゲー
数学セミナー 2000年5月1日発行 第39巻5号 通巻464号 特集:現代を
数学セミナー 2000年6月1日発行 第39巻6号 通巻465号 特集:これか
数学セミナー 2000年7月1日発行 第39巻7号 通巻466号 特集:解いて
数学セミナー 2000年9月1日発行 第39巻9号 通巻468号 特集:方程式
数学セミナー 2000年8月1日発行 第39巻8号 通巻467号 特集:高校生
数学セミナー 1993年8月1日発行 第32巻8号 通巻383号 特集:パラド
Basic数学 1997年6月号 行列と群の話、縮小写像とフラクタル など
Basic数学 1997年8月号 高校生のためのリー群、行列と群の話 など
Basic数学 1997年1月号 高校生のための曲線の話、 社会と数学を結ぶ小話
Basic数学 1996年11月号 代数ひとり旅、共分散構造分析とソフトウェアな
Basic数学 1996年8月号 自然対数、ベルヌーイ数の旅 など
Basic数学 1997年2月号 高校生のための曲線の話、ジュリア集合とフラクタ
Basic数学 1996年10月号 素数定理、ベルヌーイ数の旅など
Basic数学 1996年4月号 ペノレヌーイ数の旅、素数は無限にあるなど
Basic数学 1996年5月号 ベルヌーイ数の旅、共分散構造分析とソフトウェア
Basic数学 1996年7月号 数学者らしさ、Kummerの合同式とその追求
Basic数学 1995年8月号 ガロアの宇宙/3 次元球面とリ一群、線型代数の
Basic数学 1988年8月号 ガロア理論への招待、代数多様体への第一歩など
Basic数学 1995年7月号 特異点,単純点,ベズーの定理、数式処理ソフトに
臨時別冊・数理科学 カオス研究の最前線 非線形科学の世紀へ向けて 1999年9月
数学セミナー 1996年10月1日発行 第35巻10号 通巻421号 特集:試
【SCGライブラリ4】臨時別冊・数理科学 量子コンピュータの基礎 細谷 暁夫
大学への数学 2000年3月 特集:2000年大学入試問題 東京理科大・工・理工
大学への数学 2001年6月 特集:ベクトルの徹底マスター
大学への数学 2005年12月 特集:実践力・総合力を磨こう(数式編)
大学への数学 2005年8月 特集:数列の基本から発展まで
大学への数学 2006年3月 特集:2006年大学入試問題 東京理科大・工・理工
大学への数学 2006年7月 特集:座標平面の徹底演習
理系への数学 2005年10月 現代数学社 特集・これだけは知っておこう理工系数
数学セミナー 2008年10月1日発行 第47巻10号 通巻565号 特集◎有
理系への数学 2006年3月 現代数学社 特集・数学の未来史/微分方程式(最速降
数学セミナー 2015年11月1日発行 第54巻11号 通巻649号 特集:コ
理系への数学 2005年7月 現代数学社 特集・4次元の数学・4次元の正多面体/
【送料込¥800】岩波講座 基礎数学 可換環論/飯高茂
【送料込¥1500】現代数学の展開 散乱理論/井川 満
【送料込\3000】岩波講座 現代数学の基礎 現代数学の広がり12/上野健爾 青
【送料込¥1000】数学セミナー増刊 入門現代の数学[10]自然現象と確率過程
【未使用】岩波講座 基礎数学 総索引