隠岐島後三大祭り 野津龍 参院ランドドットコム社 平成19年
宮沢賢治 冬の青春 歌稿と「冬のスケッチ」探求 小野隆祥 洋々社 1982年
啄木と賢治の酒 藤原隆男 松田十刻 熊谷印刷出版部 平成16年 初版
小沢俊郎 宮沢賢治論集3 文語詩研究・地理研究 有精堂 1987年
人と自然と 四万十川民俗誌 野本寛一 雄山閣出版 平成11年
女人哀歓 小村定吉 緑の笛豆本の会 昭和53年 限定100部のうち53番
蓮田善明日本伝説 松本健一 1990年 初版
映画と文化 今村太平 第一芸文社 昭和15年
日本の映画 岩崎昶 日本民主主義文化連盟 昭和23年
東京のわらべうた 太田信一郎 林義雄 東京新聞出版局 昭和58年 初版
豊田勝秋 近代工芸先駆者の生涯 中牟田佳彰 西日本新聞社 昭和52年
祇園小唄 長田幹彦 千代田書院 昭和28年 初版
経済時報 166号 立太子礼奉祝号 経済時報社 大正5年
198X年 FUTURE WAR 岩野正隆 実業之日本社 昭和54年 初版
経済時報 171号 経済時報社 大正6年
大阪朝日新聞 新聞付録 家庭朝日 銀根御式号 朝日新聞社 大正14年
河明り 岡本かの子 創元社 昭和16年 9版
宮沢賢治 童話の世界 賢治の風光 山折哲雄 池田一憲画 佼成出版社 昭和60年
経済時報 167号 経済時報社 大正5年
宮沢賢治の文学と法華経 分銅惇作 水書房 昭和56年
宮沢賢治 地人への道 佐藤成 川崎印刷株式会社 昭和59年
愛と自然と 蓮沼門三随想録 修養団出版部 昭和40年 11版
青年川原大尉 丸尾長顯 東京社 昭和19年 再版
南窓閑話 子母澤寛 大新社 昭和16年 初版
近代文学と熊本 首藤基澄 和泉書院 2003年
改訂 つくし風土記 改訂 つくし風土記制作委員会 つくし青年会議所 平成元年 改
博多方言 原田種夫 文林堂 昭和50年 初版
治教秘録 黒田豊前守直邦 秘蹟大名文庫 厚生閣 昭和12年
私の映画遍歴 津村秀夫 角川書店 昭和29年 初版
日本古代宮都構想の研究 小澤毅 青木書店 2003年
句集 八景 鷹羽狩行 永田書房 昭和61年
タンポポの綿毛 藤森照信 挿絵 南伸坊 朝日新聞社 2000年 初版
幕末哀史 堀江秀雄 雄山閣 昭和2年
人生エンマ帳 佐々木邦 東都書房 昭和39年 2版
禁じられた体験 女教師編 微笑編集部 二見書房 昭和53年
生活の知恵 アンドレ・モーロア 小倉多加志 南雲堂 1972年
戯曲集 玉菊 木村富子 歌舞伎座出版部 大正15年 初版
星野農民鉄砲隊 坂井藤雄 昭和52年
宮沢賢治と銀河体験 斎藤文一 国文社 昭和59年 初版2刷
粘膜隧道 山中秀男 スポニチ出版 1977年
博多風俗史 芸能編 井上精三 積文館 昭和50年
安田雷洲 銅板東海道五十三駅 小野忠重編集 双林社 昭和18年
雑誌 中心 No.247 中心社 常岡一郎主幹 昭和32年
経済時報 160号 経済時報社 大正5年
日本府県管内地図 熊本県 駸々堂旅行案内部 昭和3年
北米日記通信 田中文男 田中教授在職二十五年祝賀記念会 昭和10年 著者署名あり
戦前 絵葉書 旅順戦蹟 旅順港口閉塞隊ノ記念碑
戦前 絵葉書 野州塩原塩の湯温泉玉屋別館と本館五層楼
戦前 絵葉書 呉名所 二河公園
日本の鉄道 成立と展開 鉄道史叢書2 野田正穂・原田勝正・青木栄一・老川慶喜編