日経おとなのOFF 2011年3月号 絶対に見逃せない至高の画家100人の名画
山と渓谷 1990年(平成2年)2月号NO655 特集=都市生活者のカラダにいい
山と渓谷 1999年1月号 特集・日本の山12カ月 山と渓谷社 (特別付録、山の
山と渓谷 2000年1月号 特集・安全登山宣言 山と渓谷社 (別冊付録、山の便利
山と渓谷 2004年1月号 特集・2004年をどう登るか 山と渓谷社 (別冊付録
山と渓谷 2005年1月号 特集・雪の山行プラン 山と渓谷社 (別冊付録、山の便
山と渓谷 2009年1月号 大特集・山の論点2009 山と渓谷社 (別冊付録、山
山と渓谷 2011年1月号 特集・登山白書2011 今年も山ガール? 山と渓谷社
サライ 1998年5/7号 文士が愛した山/離島のもてなし料理 小学館
サライ 2007年1/4号 百人一首で過ごす正月 小学館
サライ 2008年8/21号 国宝眼福の旅 別冊附録・日本4大国立博物館国宝案内
サライ 2008年5/15号 土門拳の写真教室 小学館
サライ 2008年8/7号 坂本龍馬を旅する 小学館
サライ 2009年10月号 俳句入門 特別附録CD「三枚起請」古今亭志ん朝
サライ増刊 2010年10月号 列車で訪ねる日本の旅 小学館
サライ 2013年1月号 法隆寺サライはこう歩く 特別附録CD「芝浜」古今亭志ん
サライ 2013年12月号 「健康寿命」は歩いて伸ばす 小学館 別冊附録なし
サライ 2014年4月号 春の京都へ 特別附録CD「珠玉のジャズ」聴き比べ
旅 B級列車で行こう! 1992年3月号 JTB
旅 1995年11月号 特急大全科 別冊付録「特急完全データブック」付
旅 2001年12月号 夜汽車に乗ってどこまでも 「特別付録」なし
魔法 坪田譲治 名著覆刻 日本児童近代文学館 昭和46年発行 ほるぷ出版
輝いて生きる 誰でもできる4つの健康法則 山田良子 2000年初版 ダイナミック
新・あきらめないガン治療 さらなる効果を求めて 東山涼子 2012年第5刷・帯
全身サービスマンで行こう! 中谷彰宏 1999年初版 PHP研究所
子どもの脳がどんどん良くなる 知的障がいは早期発見・早期指導で改善できる 鈴木昭
3年後も素敵な女性でいたい人の、やるべきこと、やめるべきこと 湊家一子 2012
クスリより効く「からだ」の雑学 音・色・かたちで自己診断 永井明 1998年初版
成人病の食事 予防と治療のために 別冊・きょうの料理 昭和54年発行 日本放送出
五体不満足 乙武洋匡 2001年第63刷・帯 講談社
女子の幸福論 朝倉真弓 2011年6刷 ダイヤモンド社
愛は死をみつめて ワーテンベイカー 高橋正雄訳 昭和33年再版 講談社
ジーキル博士とハイド氏 スティーヴンソン 田中西二郎・訳 平成12年68刷 新潮
田園交響楽 アンドレ・ジイド作 川口篤訳 昭和43年第35刷 岩波文庫887
羅生門・鼻・芋粥 芥川龍之介 平成7年17版 角川文庫
家庭用児童劇 名著覆刻 日本児童文学館 坪内逍遥 昭和49年発行 ほるぷ出版
美女と野獣 ボーモン夫人 鈴木豊=訳 平成9年24刷 角川文庫
トオマス・マン短編集 実吉捷郎 2001年32刷 岩波文庫 赤433-4
コールドウェル短篇集 1 瀧口直太郎訳 昭和41年11刷 新潮文庫
白雪姫 グリム童話集1 植田敏郎・訳 平成11年47刷 新潮文庫
デミアン ヘッセ 高橋健二・訳 平成2年73刷 新潮文庫
ヘッセ詩集 高橋健二・訳 平成10年97刷 新潮文庫
エヴァンジェリン ロングフェロー作 斎藤悦子訳 昭和42年30刷 岩波書店
イビサ 村上龍 2001年16刷 講談社文庫
図書館の海 恩田陸 平成17年4刷・帯 新潮文庫
感じて。息づかいを。 恋愛小説アンソロジー 川上弘美選 日本ペンクラブ編 200
光の帝国 常野物語 恩田陸 2002年8刷 集英社文庫
黄色い目の魚 佐藤多佳子 平成17年初版・帯 新潮文庫
ウエハースの椅子 江國香織 2004年初版 ハルキ文庫 角川春樹事務所
楕円 三浦朱門 昭和60年6刷 集英社文庫