脇差 大慶直胤 拵 江戸 59×刀身38.8×反0.6×元幅3.1×元重0.6×
槍 相模守藤原政常 刀身 江戸 70×刀身33×幅4.3cm 450g
真鍮短刀鍔 江戸 真鍮、毛彫 5.2×3.5×0.5cm 60g
四分一磨地冠図透鍔 武州住序之 江戸 四分一、透かし 箱付 7.1×7×0.4c
二尺二寸九分 刀 大和守吉道 拵 江戸 99×刀身69.5×反1.4×元幅3×元
短刀 無銘 拵 江戸 53×刀身28.9×反0.5×元幅2.8×元重0.65x先
短刀 無銘 合口拵 江戸 荒砥箇所 28.5×刀身18×反0.1×元幅2×元重0
保存鑑定書 薙刀 大和守源康道 尾張・寛文 鞘 江戸 78×刀身33.3×反1×
短刀 正広 白鞘 江戸 36×刀身20.1×反1.1×元幅2×元重0.65x先重
収納箱 家紋 江戸 木 38×54×42cm 5.4㎏ 甲冑/武具
貴重認定書 短刀 会津兼友 拵 白鞘 幕末 40.5×刀身25×反0.2×元幅2
刀 備州 拵 白鞘 室町 88.4×刀身62×反1.8×元幅2.6×元重0.45
刀 康光 拵 白鞘 室町 94×刀身65.2×反1.5×元幅2.8×元重0.6x
長巻直脇差 無銘 拵 卵殻蒔絵鞘 江戸 52×刀身34.4×反0.8×元幅2.6
脇差 無銘 拵 室町 67×刀身44.6×反1.3×元重3×元重0.7x先重0.
筏佩楯 江戸 鉄、黒漆 52×64cm 850g 甲冑/武具
大刀梅樹透鍔 江戸 鉄、金象嵌、毛彫、透かし 7.8×7.8×0.4cm 100
刀 無銘 白鞘 室町 87.6×刀身60.3×反1.6×元幅2.9×元重0.65
短刀 国吉 白鞘 鎌倉 22.5×刀身10.6×反0×元幅1.8×元重0.5x先
保存鑑定書 長巻直脇差 末関 白鞘 江戸 55×刀身36.6×反0.7×元幅2.
脇差 重吉 拵 江戸 67×刀身42.5×反0.6×元幅2.8×元重0.45x先
二尺三寸刀 備州長船則光 拵 室町 102.9×刀身71.3×反0.95×元幅2
三本筒籠手 江戸 鉄、黒漆、茶漆 65×17cm 980g 武具/甲冑
刀 兼元 拵 室町 95×刀身68.5×反0.9×元幅3×元重0.6x先重0.3
脇差 無銘 拵 刃こぼれ 江戸 61×刀身44×反1.3×元幅2.8×元重0.4
槍 無銘 刀身 江戸 古研ぎ 51.5×刀身22.8×幅2.5cm 310g
保存鑑定書 刀 新々刀寿命 拵 江戸後期 92.6×刀身63.6×反1.2×元幅
平造短刀 無銘 白鞘 江戸 36×刀身22.5×反0×元幅2.4×元重0.6x先
槍 関善定酒尾吉時 於武州作 鞘 江戸 76.5×刀身14×幅2.1cm 290
脇差 無銘 白鞘 江戸 66.5×刀身45.4×反0.8×元幅2.8×元重0.5
脇差 かねのぶ 白鞘 江戸 古研 68.3×刀身49.7×反0.6×元幅2.5×
脇差 無銘 拵 室町 63×刀身45×反1.2×元重2.5×元重0.35x先重0
貴重認定書 刀 兼定 白鞘 江戸 94.6×刀身65.8×反1.5×元幅2.8×
長脇差 無銘 白鞘 室町 74.5×刀身50.4×反1×元幅2.7×元重0.5x
脇差 無銘 拵 江戸 刃こぼれ 63×刀身41×反0.2×元幅2.9×元重0.6
刀 無銘 拵 江戸 93×刀身60.5×反1.4×元幅3×元重0.7x先重0.4
脇差 無銘 拵 江戸 67×刀身46.5×反2.1×元幅2.6×元重0.6x先重
佩楯 江戸 鉄、茶漆 51×56cm 630g 武具/甲冑
瓢箪透鍔 江戸 鉄、毛彫、透かし、真鍮 箱付 7.5×7×0.4cm 80/15
平造脇差 無銘 合口拵 江戸 54.5×刀身34.6×反0.8×元重3×元重0.
長脇差 越前國住貞次 零戦 戦車隊 軍刀拵 江戸前期 95×刀身54.1×反1.
脇差 無銘 白鞘 江戸 67×刀身44.8×反1.3×元幅2.9×元重0.6x先
脇差 無銘 拵 江戸 刃こぼれ 42.3×刀身28.1×反0.1×元幅2.7×元
佩楯 江戸 革、錆塗 53×60cm 680g 甲冑/武具
透鍔 江戸 鉄、透かし 6.5×6.3×0.3cm 90g
貴重認定書 脇差 常陸守藤原寿命 白鞘 江戸 69.2×刀身47.3×反1.1×
大刀孔雀図鍔 江戸 銅、魚子地、毛彫、金色絵、銅覆輪 箱付 7.5×7.5×0.
脇差 備前守源祐國 拵 江戸中期 71×刀身45.9×反1.2×元幅3.2×元重
短刀 無銘 白鞘 江戸 30×刀身17.6×反0×元重2.2×元重0.8×先重0
脇差 無銘 拵 江戸 68×刀身40×反1.2×元幅2.6×元重0.5x先重0.