長巻直脇差 無銘 白鞘 室町 58.5×刀身38.8×反0.7×元幅2.7×元重
桶側二枚胴具足 鉄、銅、木 47×66×158cm 17.7㎏ 鎧/甲冑/武具
三具 江戸 鉄、黒漆 籠手65×18.5cm 佩楯51×64cm 脛当28x37
大刀龍図鍔 北越住和雄作 江戸 鉄、毛彫、金象嵌 8×8.4×0.5cm 160
脇差 無銘 拵 江戸 刃こぼれ 63×刀身41×反0.2×元幅2.9×元重0.6
短刀 光家 白鞘 室町 刃こぼれ 39×刀身23×反0.3×元幅2.4×元重0.
脇差 寿命 白鞘 室町 67×刀身47.7×反1.4×元幅2.5×元重0.4x先
筏佩楯 江戸 鉄、黒漆 52×64cm 850g 甲冑/武具
脇差 無銘 白鞘 室町 木はばき 64×刀身42.7×反0.6×元幅2.7×元重
三具 江戸 鉄、黒漆 籠手69×18cm 佩楯57×52cm 脛当31x33cm
喉輪 本小札 江戸 鉄、黒漆 28×23cm 600g 鎧/甲冑/武具
黒漆塗切付小札二枚胴 金家紋 七段切付小札袖 江戸 鉄、草摺:革、黒漆、金家紋
脇差 無銘 拵 江戸 66.2×刀身46.1×反0.8×元幅2.8×元重0.5x
二尺二寸九分 刀 大和守吉道 拵 江戸 99×刀身69.5×反1.4×元幅3×元
長脇差 無銘 白鞘 江戸 古研 83×刀身58.9×反1.1×元幅3×元重0.6
市松模様革包二枚胴 江戸 鉄、草摺:革、黒漆、金塗、市松模様 4.97㎏ 甲冑/
長脇差 和泉守金吉作 白鞘 室町 73×刀身51.6×反1.1×元幅2.5元重0
大刀杏葉紋弓矢図鍔 江戸 鉄、毛彫、金銅・赤銅色絵 8×7.5×0.4cm 14
大帽子脇差 無銘 鞘 江戸 52×刀身37.5×反0.9×元幅2.4×元重0.5
刀 濃州住兼以下不明 白鞘 江戸 刃切れ、荒砥箇所 84×刀身60×反2×元幅2
脇差 無銘 白鞘 江戸 50.2×刀身30.6×反0.5×元幅2.9×元重0.6
保存鑑定書 登竜門透鍔 武州 木瓜形 江戸 鉄、透かし 箱付 8×8.3×0.5
元服差 脇差 伊賀守金道 白鞘 戦国 63×刀身41.5×反1.5×元幅2×元重
二尺三寸 刀 無銘 拵 江戸 107×刀身70.9×反1.3×元幅3×元重0.6
三具 毘沙門籠手 江戸 鉄、黒漆 籠手66×19cm 佩楯52×46cm 脛当3
刀 無銘 白鞘 江戸 93.7×刀身63.8×反1.8×元幅2.7×元重0.7x
大刀大根透鍔 江戸 鉄、透かし、毛彫 8×8×0.3cm 160/240g
脇差 無銘 白鞘 江戸 51.7×刀身34×反1.2×元幅2.6×元重0.35x
金箔押六段切付小札袖 江戸 鉄、金箔押 27×21cm 770g 鎧/甲冑/武具
保存鑑定書 素文図鍔 甲冑師 江戸 鉄、毛彫、土手耳 箱付 7.3×7×0.4c
大刀糸巻透鍔 江戸 鉄、透かし 8×7.5×0.4cm 110g
阿古陀形十六間筋兜 江戸 鉄、前立:木、漆 39×37×34cm 2.04㎏ 甲
大刀透鍔 江戸 鉄、透かし 8×8×0.4cm 120g
佩楯 江戸 鉄、茶漆 51×56cm 630g 武具/甲冑
長脇差 宇多 白鞘 特別貴重認定書 室町 77.2×刀身53.6×反0.9×元幅
脇差 無銘 白鞘 江戸 67×刀身43.9×反1.3×元幅2.7×元重0.55x
刀 備州 拵 白鞘 室町 88.4×刀身62×反1.8×元幅2.6×元重0.45
梨地塗金蒔絵刀掛 木、梨地塗、蒔絵 18×47×48cm 1.1㎏
刀 肥前国河内大掾藤原正廣 拵 江戸 103×刀身68.5×反1.4×元幅3.2
剣彫身脇差 無銘 白鞘 室町 66.7×刀身46×反1.1×元幅2.6×元重0.
革包横剥二枚胴 江戸 鉄、草摺:革、黒漆塗、革包 5.3㎏ 甲冑/武具
短刀 無銘 拵 江戸 錆、荒砥箇所 31.5×刀身19.1×反0×元幅2元重0.
長脇差 備中國住兼次 白鞘 南北朝 刃こぼれ 71.5×刀身51.2×反0.6×
二尺三寸八分 刀 古青江 金粉銘 貞次 金粉銘 本阿弥花押 拵 南北朝 98.2
脇差 景光作 拵 室町 69×刀身45.3×反1.1×元幅2.6×元重0.55x
脇差 清久 拵 室町 53.2×刀身31.6×反0.6×元幅2.7×元重0.5x
平造短刀 無銘 拵 室町 44.5×刀身29.4×反0.2×元幅2.9×元重0.
龍蒔絵頭形陣笠 殿陣笠 江戸 木、黒漆、金蒔絵 32×35×12cm 480g
脇差 盛久 拵 室町 刃こぼれ 53×刀身31.5×反0.5×元幅2.8×元重0
二尺三寸刀 備州長船則光 拵 室町 102.9×刀身71.3×反0.95×元幅2