「くまのサーシャは なくしやさん」 クレール・マジュレル (ぶん),ローラン・リ
「My Very First Library by Eric Carle」 (英
「つみきのいえ」平田研也(文)加藤久仁生(絵) 絵本日本白泉社
「いない いない ばあ」(松谷みよ子 あかちゃんの本)松谷みよ子 (ぶん) 瀬川
「いつか空のうえで」アンドレア・ペトルリック・フセイノヴィッチ (作・絵),まえ
「てんのくぎをうちにいった はりっこ」 かんざわとしこ (ぶん), ほりうち せ
「タヌキとキツネ 小さなともだち」 アタモト (作) 絵本日本フロンティアワーク
「からあげくん」村上康成 (文・絵) 絵本日本小学館
「よくばりのうふ 天国へのたび」 アイランガニー・H・ファーナンド (さく・え)
「おたんじょうびの おくりもの」むらやま けいこ (さく), やまわき ゆりこ
「ねぎぼうずの あさたろう その1」 飯野和好(作) 絵本日本福音館書店
「きをつけようね(安全のしつけ絵本)」てらおかくにお・てらおかきくこ (さく・え
「いぬのロケットの やくに立つ英単語」 タッド・ヒルズ (作) 斉藤 規 (訳
「OLIVIA オリビア」 イアン・ファルコナー (作), 谷川俊太郎 (訳)
「まんまるおつきさま おねがいよーう」角野栄子 (作) くりこ (絵) 絵本日本
「ファルファリーナとマルセル」ホリー・ケラー (作), 河野一郎 (訳) 絵本海
「なぞなぞのたび」 (リドルブック) 石津ちひろ (なぞなぞ), 荒井良二 (え
「すすめ!皇帝ペンギン」 ジャン・リュック・クードレイ(文)フィリップ・クードレ
「ぐりとぐらとくるりくら」(こどものとも傑作集) なかがわ りえこ (ぶん)
「世界一の石の塔」 花岡大学 (作), 戸田幸四郎 (画) 絵本日本戸田デザイン
「OLIVIA オリビア・・・ときえた にんぎょう」 イアン・ファルコナー (作
「ともだち」 ヘルメ・ハイネ (さく), いけだ かよこ (やく) 絵本海外G1
「わたしは だあれ?」まつもとさとみ (文) わたなべさとこ (さく・え) うし
「暮しの手帖 6 1.2月1987」(第3世紀)クレール・アステックス (表紙絵
「あさになったので まどをあけますよ」荒井良二 (作・絵) 絵本日本偕成社
「きいろかな、みどりかな」ダビッド・モリション (え),ベッキー・ブルーム(ぶん
「Last Trapper 最後の狩人」 ニコラ・ヴァニエ(文) フィリップ・ミ
「きつねやまのよめいり」わかやま けん (えとぶん) 絵本日本こぐま社
「くまさん くまさん」 なかがわ りえこ (ぶん) やまわき ゆりこ (え)
「おじいちゃんの手」マーガレット・H・メイソン (文), フロイド・クーパー (
「ごろりん ごろん ころろろろ」 香山美子 (ぶん) 柿本幸造 (え) 絵本日
現代哲学の冒険3 差別 (1995/07/05発行)岩波書店
精神科薬物治療を語ろう 精神科医からみた官能的評価 単行本 神田橋 條治 , 兼
「あなたの願いがかなうとき」ジェームズ・アレン著 葉月イオ(翻訳)
「おしゃれなマンション暮らし術」天方幸子著
「人生がときめく片づけの魔法」近藤麻理恵著
遊戯療法の研究 日本遊戯療法研究会 (編集) (2000/1/31発行) 誠信書
「暮しの手帖 8 6.7月1987」(第3世紀)クレール・アステックス (表紙絵
「こわいドン」 武田美穂 (作・絵) 絵本日本理論社
「こぞうさんとおばけ」はせがわ かこ (ぶん・え) 絵本日本大日本図書
「まほうのくすり」<こどものとも社販売> 安野 光雅 (さく) 遠山啓 (監修)
「ひとつ たくさん」(特製版) 長野博一 (さく・え) 絵本日本福音館書店
「アルゴス、まち犬のぼうけん」 みやかわ けんじ (さく) なかじま けいか (
「暮しの手帖 7 4.5月1987」(第3世紀)クレール・アステックス (表紙絵
「魔術師アブドゥル・ガサツィの庭園」C・V・オールズバーグ(絵と文), 村上春樹
「ちいさな ごるり」 (絵本・ちいさななかまたち)松居スーザン(文)堀川 真(絵
「ちいさな星の子と山ねこ」にしまき かやこ (作・絵) 絵本日本こぐま社
「輝きの季節 ターシャ・テューダーと子どもたちの一年」ターシャ・チューダー絵・文
「うたのパレット」(10+1人の絵本作家オリジナルソング集) 中川ひろたか (作
「あすは きっと」 ドリス・シュワーリン (ぶん),カレン・ガンダーシーマー (