2014年 チーズ王国創業者・久田寿男 チーズ プロの道を歩んで 東京都立川市栄
初版帯付 2016年 彩流社 永遠なれ!レトロスペース・坂会館 蒐集に生涯をささ
昭和57年 日本道路建設業協会 藤原武 道の話 ローマの道から道路財源まで
平成3年 西日本新聞社 念々不拾 須河内トモエ聞書 九州大医学部附属病院初代総婦
2002年 佐賀新聞社 石橋道秀 新佐賀・筑後難読地名さんぽ
四島司写真集 チベットの貌 シルクロード情断回遊の旅・ラサからレイ 福岡相互銀行
東京人 1995年7月号 東京の喜劇人(三木のり平/渥美清/クレイジーキャッツ/
初版帯付 2019年 聞平堂 手島裕司 みんなが知らない糸島のカフェサンセットの
1988年 塩沢とき ときさんのいつだっておんな盛り花盛り泣いても笑っても、いい
初版帯付 扶桑社文庫 戦慄のカルト集団 マンソン・ファミリー/人民寺院ハーレ・ク
洋書(仏語) 2017年 IL ETAIT UNE FOIS DMC フランスの
ベースボールマガジン社新書045 蔦文也と池田高校 教え子たちが綴る“攻めだるま
井上博行 ものづくりで輝く人生 株式会社イコー/天理教秦野大教会/町田市議会議員
イシタキ人権学研究所 石瀧豊美講演録 部落史は思ったよりおいしい
1995年 清流出版 酒井美意子 お姫さまエッセイ 昭和マイラヴ 思い出すことの
図録 1986年 長崎オランダ村 17世紀のオランダ ライデン市民の生活 ラーケ
初版帯付 梓書院 画文集 秋月賛歌 文:椎窓猛 絵:上森悟 福岡県朝倉市(旧・甘
2016年 柴尾真理 神社仏閣おちゃ巡り~シュガーロード編~ 北九州/飯塚/鳥栖
初版帯付 1990年 環境緑化新聞社 随想集 造園家は語る 「花の万博」を支える
映画宣伝ミラクルワールド 東和・ヘラルド・松竹富士 独立系配給会社黄金時代 キン
初版帯付 2006年 弦書房 広野八郎 昭和三方人生 馬方、船方、土方あわせて「
初版帯付 2022年 九州歴史選書 九州戦国史小説シリーズ① 榊山悟 武辺の使い
佐賀新聞社 江戸半ば 鍋島佐賀藩 長崎喧嘩、葉隠、享保の飢饉、諌早一揆のことども
初版帯付 八百春走る ひとりぼっちの日中友好 船橋市夏見台・八百春/五十嵐勝(大
初版帯付 平成20年 西日本新聞社 四島司聞書 殻を破れ 福岡無尽/福岡相互銀行
初版帯付 2021年 集広舎 李和珍 グローバル化時代の日韓新宗教 妙智會教団と
2020年 辰巳出版 ロバート・熊 ぼく、催眠商法の会社に入っちゃった 悪徳商法
統一日報社 韓国の自衛的核武装論 中国に騙されて自衛的核武装カードを捨ててはなら
署名本 叢文社 長尾修志 魂の人力車 ―門司港 つなぐ命と受け継ぐ命 福岡県北九
2013年 文理閣 立命館大学名誉教授・杉野圀明 華中バス紀行 江湖と高楼 バス
2017年 江ノ電沿線新聞社 中島淳一 湘南のお地蔵さま 湘南地区(神奈川県藤沢
デザインの現場増刊 北のあたらしいまちづくり サッポロファクトリー トータル・デ
初版帯付 2001年 信濃毎日新聞社 溝上正男の戦後長野県政物語 長野県議会議員
2000年 RKB毎日放送 探検!九州 プロがすすめるプロの味の店 番組10周年
梓書院 柳河藩の女流漢詩人 立花玉蘭の『中山詩稿』を読む 柳河立花藩・立花帯刀家
初版帯付 2001年 同朋舎 水原茅子 神戸むかしの味 昭和30年代の懐かしくて
而立書房 今井駿 新版 四川紀行 中国現代史家が接した中国市民
2000年 国本衛 生きて、ふたたび 隔離55年 ハンセン病者半生の軌跡
岩手日報社 岩手の伝説を歩く 岩手日報の日曜ひろば欄に連載された伝説を122話収
私の戦後は終わらない 遺されたB級戦犯妻の記録 本田タネ/本田始/福岡俘虜収容所
大原美術館 ARKO 2007 三瀬夏之介 Natsunosuke Mise 日
この映画がすごい 2010年3月号 別冊付録 西島秀俊 in『サヨナライツカ』
Patagonia Japan 石木川のほとりにて 13家族の物語 石木川/長崎
初版帯付 2000年 風塵社 松山猛の“遊び”シリーズ⑥ めるかと BOOK O
バスグラフィック Vol.40 東急バス(渋21系統/青30系統/ロマンス車)/
架空社 内田麟太郎 絵本があってよかったな 初の自伝的エッセー 福岡県大牟田市/
1989年 光人社 写真日本の軍艦 第2巻 戦艦Ⅱ 金剛/比叡/榛名/霧島/戦艦
海鳥社 九州ものしり学 JR九州プリーズ連載 後藤勇吉/油屋熊八/鉄川与助/松本
1998年 詩画集 心のうた 切り絵:戸田幸一 文:貞刈みどり毎日ペン・グループ
署名本 海鳥社 島田誠 それでも野球が好きだから 福岡県中間市/直方学園/九産大