『かぎ針編み たのしいインテリア』 雄鶏社 1971年
『MW ムウ 2巻 手塚治虫 』 手塚治虫(著) 小学館 19
『サラディナーサ (1)』 河惣益巳(著) 花とゆめCOMICS 198
『わがまち五十五選スケッチ画集 非売品』 磯子まつり実行委員会
『秘曲 御宿かわせみ18』 平岩弓枝(著) 文春文庫 2003年
初版 『放送・通信新時代の制度デザイン―各国の理念と実態』 根岸 毅/堀部 政
『 流々遍歴 丸木位里画文集 』 丸木位里(著) 岩波書店
初版 幸運な宇宙 ポール・デイヴィス (著) 単行本 2008年
「水彩印象画法で描く風景画』 矢野元晴(著) グラフィック社
『心をたがやす』 浜田 晋 (著) 岩波書店 1994年 単行本
『宣告 下巻』 加賀乙彦(著) 新潮社 1979年第5刷
『デコクラフト de ハローキティ かんたん手づくり!ぷっくりかわいい布風ペーパ
『闇の掟 公事宿事件書留帳(一)』 澤田ふじ子(著) 幻冬舎文庫 平
『装道きもの学院テキスト 入門 初修課程・実技編』 装道出版局
『春秋 1 '88 春秋社/NO.295 』 1988年1月
初版 『宇宙誕生』 原初の光を探して マーカス・チャウン(著) 選書
『工業塑性力学 』 益田森治/室田忠雄(著) 養賢堂 昭和49年 単
図録 『Assim ... se lhe Parece NELSON LEIR
『革のデザインと着色』 八尾緑(著) マコー社 昭和57年再
フランス人の参禅記 『SATORI体験』 ジャック・ブロス(著)
『荒神谷遺跡と神話 荒神谷遺跡をたずねて』 荒神谷遺跡の謎ブックレット④
『教科書には書かれていない封印された 中国近現代史』 宮脇淳子(著)
『深海生物 ゆかいでヘンテコないきもの 光るナマコから幻の古代ザメまで! 未開
『長征 語られざる真実』 ハリソン・E・ソールズベリー(著) 時事通
『分子遺伝学 第Ⅰ部、Ⅱ部セット J.h.テイラー編』 日本版監修次田
『鎌倉市鏑木清方記念美術館 収蔵品図録 鎌倉市鏑木清方記念美術館叢書(16)
『写真集 増田の蔵 』 増田「蔵の会」 2012年 秋田県横手
『文芸図書館レ・ロマン No.2 1983 AUTUMN コマーシャル・フォト
『月刊 染織α スウェーデンのプリントアート/第10回国際タピスリー・ビエンナ
図録 『西塩子の回り舞台 その道具と芝居の周辺』 茨城県・大宮町歴史
図録 『ウルフ・トロヅィッグ 展 北欧の風と鳥 UIF Trotzig 』
「湘南の文学と美術」展 県立神奈川文学館(主催) 平塚市美術館 1
『私の上に降る雪は わが子中原中也を語る』 中原フク・村上護(編)
図録 『下保昭 今日と明日 展』 1978年
『中国民話集 赤 39-1』 岩波文庫 飯倉照平(編訳)
『忍の棋道 島村俊廣打碁選集 限定2000部』 囲碁研修普及会
『backhausen バックハウゼン 椅子の布サンプル5点 冊子』
初版 『日本仏教の宗祖』 金岡 秀友/大久保 良順(著) 単行本
『チックの心理療法』 森谷寛之(著) 金剛出版 1995年第2
『burda Freude am Sticken ドイツのステキなステッチ集
『Wall Dressing Spectacular Surfaces -
『李白の夢』 武部利男(著) 筑摩書房 1982年初版
『孤独を生ききる』 瀬戸内 寂聴(著) 光文社 1991年 単行本
『ステロイド漬けの日々と骨粗鬆症』 芹沢 茂登子(著) 法研 平成12年
『心と身体 原一元論の構図』 坂本百大(著) 岩波書店 19
『北の娘 (上) アラン史略(3)』 エリザベス・A・リン(著) ハヤカワ文
『版画の技法と表現』 町田市立国際版画美術館(編・発行) 1987年
昭和9年初版 海外紡織文献総覧 紡織篇 第1巻
『Tokyo Mineral Show 2012/2013/2014/2015/
『ルナ・フローラ パンの花』 ジュンコ人見(著) 主婦の友 雑