『高橋重国作品集』 2017年
『遊就館図録 靖國神社』 2004年
『紀行・アラン島のセーター』 伊藤ユキ子(著) 昌文社 1994
『明治の文学 第17巻 樋口一葉』 坪内祐三(編)/中野翠(編) 筑摩
『没後20年 中川一政展 独行此道』 NHKサービスセンター
図録 『WINDOWS 7人 ニューヨーク Yoshii Gallery
『茅ヶ崎海岸の 野良うさぎ ゴマ』 内藤雅光(文+写真) 宝島社
『こどもブティック 1998年盛夏号 No.121 身長90〜130cm
『生キャラメルとキャラメルおやつ』 中島有香(著) 愛の光協会
『春になったら莓を摘みに』 梨木香歩(著) 新潮社 2002
『革のデザインと着色』 八尾緑(著) マコー社 昭和57年再
『Wall Dressing Spectacular Surfaces -
初版 『日本仏教の宗祖』 金岡 秀友/大久保 良順(著) 単行本
図録 『森田廣平展 女人幻想』 1981年
『The Pillows To Patch Quilt Collection T
『backhausen バックハウゼン 椅子の布サンプル5点 冊子』
図録 『バーナード・リーチ展 Bernard Leach - Potte
『新訳 ダンネマン 大自然科学史 ①』 安田徳太郎(訳・編) 三省
初版 『放送・通信新時代の制度デザイン―各国の理念と実態』 根岸 毅/堀部 政
『かわいいパン粘土づくり 小さなうさぎさんからおしゃれな小物まで』 佐藤 里香
図録 『下田治展 OSAMU SHIMODA 1996』 現代彫刻センター
『増補版 たくみ塾の木工の基本』 庄司修(指導、監修、文) 婦人生活社
沈黙法廷 佐々木 譲 (著) 単行本 2016年
『雀の手帖』 幸田文(著) 新潮社 平成5年 単行本
『水中文化遺産 海から甦る歴史』 林田憲三(編) 勉誠出版 2017
『春秋 6 '87 春秋社/NO.289 』 1987年6月
『日本美術史事典』 平凡社 1991年 大型本
『2019年 翡翠二番子雛祭り カワセミ 』 田村幹雄(撮影) 2
『台所の文化史』 モリー・ハリスン(著) 法政大学出版局
『モンベル ウインドブラスト パーカ ネイビー Mサイズ 女性用
『日本の文様とホテルオークラ The Indigenous Patter
『体の中を風が吹く』 佐多稲子(著) 角川文庫 昭和52年第14版
『画文集 花の絵本 』 佐藤達夫(著) 1978年 東京新聞
『うるしが、いいね。 ぬりもの対談 高森寛子× 小川 マア』 高森寛子×
『普通のサラリーマンが2年でシングルになるための18の練習法』 山口信吾(著)
図録 『フランス印象派の陶磁器 1866〜1886 ジャポニズムの熟成』
『漢文教育の諸相 研究と教育の視座から』 田部井文雄(著) 大修館書店
『地平線の五人兄弟』 後藤 竜二(著)/岡野 和(イラスト) 新日本創作少年
『妖怪ウォッチ まるごとともだちファンブック(5) 別冊コロコロコミック
図録 『野見山暁治展 その、動く気配の一瞬の形を』 1996年
『歴代古銭図説』 中華民国72年再販
『改訂 ハブと人間』 吉田朝啓(著) 琉球新報社 昭和54年
『JRスーパートレインブック JR時刻表創刊5周年記念特別付録』 1992
『音と言葉』 フルトヴェングラー(著) 新潮社 1968年
『春秋 7 '86 春秋社/NO.280 』 1986年7月
『Joanne Isaac ジョアンアイザック Flower and Mem
『李白の夢』 武部利男(著) 筑摩書房 1982年初版
『研究資料漢文学 第2巻 思想 II 』 明治書院 平成5年初版
『特別展 日本の染織 東京国立博物館』 1973年
『和田義彦展 煌く刻 第25回安田火災東郷青児美術館大賞受賞記念』