吉江喬松『心を清くする話 新日本少年少女文庫11』新潮社 昭和14年初版函 装幀
松村喜雄『乱歩おじさん 江戸川乱歩論』晶文社 1992年2刷
野口米次郎『野口米次郎詩論』玄文社詩歌部 大正11年初版
婦人文庫『歌集』婦人文庫刊行会 大正3年初版 中古才媛歌集、近世才媛歌集、明治才
生田蝶介『短歌用語小辞典』立命館大学出版部 昭和6年8版函 生田蝶介作歌参考叢書
高田浪吉 編『短歌鑑賞読本』三省堂 昭和12年初版函 古事記から長塚節まで秀歌1
佐佐木信綱『万葉集の心』明治書院 昭和31年初版函
中内蝶二 編『文章俳句大観』近代文藝社 昭和6年再版 散文と俳句の日暦(夏目漱石
岡田甫『臙脂筆 近世庶民文化増刊』全5冊揃 近世庶民文化研究所 昭和28-29年
岩本梓石、宮沢朱明『新撰俳諧辞典』大倉書店 明治42年再版 序文 虚子、碧梧桐
吉村昭 単行本 全冊初版帯美本10冊 関東大震災/海の史劇/漂流/法師蝉/黒船/
『競輪三十年史』日本自転車振興会 昭和53年
『日本ダービー25年史』日本中央競馬会 昭和34年・非売品
『近畿競輪二十年史』近畿競輪運営協議会 昭和43年・非売品 鳴尾事件 松戸事件
井上綱雄 編著『競馬 国営競馬6年の歩み』高陽書院 昭和29年初版
藤原審爾『黒幕』新評社 昭和50年初版帯
鈴木章弘 編『昭和詩謡選集』詩と歌謡の社 昭和12年初版函 詩、小曲、民謡、同様
中医学雑誌 『浙江中医雑誌 Zhejiang journal of tradit
秋山逸博、太田武次郎編『昭和百科 現代の常識』中央書院 昭和2年初版 服装、儀礼
安田青風『歌集 季節』創元社 昭和30年初版
武野藤介『ユウモアコント集 人生談義』洋々社 昭和21年初版 第12コント集
江間守一『秩父宮妃勢津子』山手書房 昭和58年初版帯
森澄雄『古都悠遊 森澄雄句集』ふらんす堂 1999年初版元パラ
中島河太郎 編『日本ミステリーベスト集成』全4冊揃(戦前篇、戦後篇、山岳篇、海洋
世界名作大観 第二部 第1,2巻『ウィルヘルム・マイステル 附 親和力』上下揃
田辺聖子旧蔵川柳雑誌『番傘』昭和23年1月号~昭和32年12月号、岸本水府追悼号
山崎元脩、石川清忠 纂訳『新薬方鑑(全)』南江堂 明治21年初版
新津富美男編『真実伊勢物語』紫書房 昭和27年初版函
山川均『社会主義の立場から デモクラシーの煩悶』三田書房 大正8年初版 両親宛て
中医学雑誌 『上海中医薬雑誌 Shanghai Journal of Tradi
新橋遊吉 10冊 馬券師街道/馬券師稼業/競馬有情無頼編/競馬行脚/馬券師と女神
戦前 釣魚雑誌『水之趣味』昭和17年6月号 鮎特集(関東関西主要鮎釣場案内図)蕗
雑誌『古今桃色草紙』1巻2号 昭和3年8月号 発藻堂 斎藤昌三 木村時子 花園歌
平田禿木 訳『新訳絵入 ロビンソン漂流記』冨山房 大正8年3版函 挿画 岡本帰一
彭丹『いにしえの恋歌 和歌と漢詩の世界』筑摩書店 筑摩選書 2018年初版カバ帯
『国民川柳』第11号(昭和6年5月)国民川柳会 川上三太郎、川村花菱
新井宏海『鉄道 ダイヤモンド産業全書16』ダイヤモンド社 昭和25年初版
大木惇夫『神々のあけぼの 大東亜戦争頌詩集』時代社 昭和19年初版 装幀挿画 恩
カロリイヌ・フランクラン・グルウ編、篠田俊蔵訳『フロベール随想』育生社 昭和22
栄花物語全註釈 月報(日本古典評釈全註釈叢書、角川書店、昭44ー57)+新釈栄華
煙草耕作組合中央会編『たばこ読本』学陽書房 昭和24年初版
戦前雑誌『自動車界』8巻7号 昭和8年7月号 自動車界社 大東京に於ける乗合自動
武田麟太郎『小説作法』明石書房 昭和16年初版カバ函
麓三郎『小岩井農場七十年史』小岩井農牧 昭和43年初版函・非売品 617ページ
大藪春彦『凶銃ワルサーP38 続・みな殺しの歌』東京文芸社 昭和55年初版カバー
山本荒吉、細川久吉、島之夫『最も新しい世界地理』博多成象堂 昭和9年初版カバー
小倉清太郎『随筆 女の尻っぽ』読売新聞社:読売文庫 昭和30年初版、カバー
日向あき子『ヴィーナス変貌』白水社 1982年初版
當間栄安『うらおそい歴史物語』新星出版 2018年初版帯 沖縄 天孫氏の歴史劇
大谷晃一『わが町大阪』編集工房ノア1997年初版カバ帯