柴野民三・文、上野三郎・画『機関車ノシュッパツ』春江堂 昭和19年初版 パノラマ
実学館 編『英和実用会話集』春陽堂 明治32年再版
海月ルイ『子盗り 第19回サントリーミステリー大賞候補作』無刊記
吉田絃二郎『山寒し』新潮社 昭和4年18版
角田竹涼『俳書解題』奥付欠 404頁 改装本
雑誌『実業之日本 秋季増刊 青年号』18巻21号 大正4年10月10日 大隈重信
金子美雄・述、工場管理研究所・編『賃金統制の新段階』三和書房 昭和19年初版・非
子供の科学 第22巻第10号 別冊付録『少年天文読本』昭和11年10月 誠文堂新
雑誌『槻の木』昭和10年9月号 槻の木会 都筑省吾 尾崎一雄 窪田空穂 浅見淵
『名護市史本編・10 言語ーやんばるの方言』名護市訳書 2006年初版函
アラン・ドロン 映画パンフレット10冊 シシリアン/ル・ジタン/リスボン特急/フ
フリーチェ/外村史郎訳『欧州文学発達史』鉄塔書院 昭和7年普及版
『呉海兵団 四等機関兵修業記念写真帖 昭和14年前期入団』呉鎮守府 呉鎮守府開
坂本健一 編『日本風俗史 帝国百科全書第四十八編』博文館 大正2年10版
E・W・サイード;中野真紀子 訳『戦争とプロパガンダ』全4冊(イスラエル、イラク
ウィゼワ、サン・フォア/服部柳太郎、安成四郎訳『若きモーツァルト』興風館 昭和1
井上吉次郎『手と足』人文書院 昭和11年初版函 装幀 橋下関雪 民芸
戦前雑誌『改造』昭和4年12月号 共産党事件批判、娯楽と大衆(権田保之助、番匠谷
宇野哲人『支那哲学史講話』大同館 大正13年25版
莫言 ; 長堀祐造 訳『変 Change』明石書店 2013年初版カバ帯
『ユリイカ 1991年10月号 特集 ナボコフ ―あるいは亡命の20世紀』青土社
『幼年倶楽部』昭和17年5月号(17巻5号)松野一夫、黒崎義介、川上四郎、安泰、
『調査報告 有田天狗谷古窯』有田町教育委員会 昭和47年初版函
岩手県松尾村 編『園井恵子・資料集 原爆が奪った未完の大女優』岩手県松尾村 平成
松戸尚『性語新辞典』有紀書房 昭和41年初版
野辺地天馬『青春の旅』クリスチャン社 昭和37年初版 表紙絵 武井武雄 自叙伝
宮地佐一郎ほか編『ちいさなちいさないのちたちの歌/宮崎譲回想』宮崎譲詩集刊行会
成田一徹 切り絵・文『東京シルエット』創森社 2010年初版
谷口雅春『善い子の童話』日本教文社 昭和28年初版帯元セロ 口絵・挿絵 岩崎ちひ
田宮虎彦『黄山瀬』光文社 昭和34年初版
『政治及政治史研究 吉野作造先生追悼記念』岩波書店 昭和10年初版 神川彦松、高
林野庁 編、石川健康 監修『日本の有名松 林業普及シリーズ』昭和31年・非売品
丸山國雄『日独交渉史話』日本放送出版協会:ラジオ新書60 昭和16年初版函
高園寺司朗『死を呼ぶコックリさん』立風書房 レモンコミックス 恐怖シリーズ 19
荒瀬邦介(荒瀬楊)『趣味の観光 京都と俳句』中島書院 昭和14年初版 日次紀事か
小池藤五郎『江戸女流 狂歌評釈』桜楓社 昭和46年再版函
勝目梓『大江戸闇草紙』サンケイ出版 昭和57年初版
松本清張『黄色い風土』講談社 昭和36年3刷 装幀 伊藤明
戦前雑誌『中央公論』昭和10年10月号 五十周年記念号 徳田秋声 佐藤春夫 横光
山本勉弥『萩附近の史実 萩文化叢書第四巻』萩文化協会 昭和26年初版
迫水久常『金融統制会の進路 統制会叢書第二輯』新経済社 昭和17年初版
滝原康聖 編『沖縄芸能大全集』第1、2巻 琉球音楽楽譜研究所 タキハラ音楽企画
『日本基督教団 岡山教会小史 教会創立七十五周年記念』昭和30年・非売品 44ペ
山路愛山『武家時代史論』有隣閣 明治43年初版
『ひかりのくに アンデルセンのおはなし』8巻2号 昭和28年2月号 絵 武井武雄
服部龍太郎『イタリアの歌劇 名曲文庫2』一声社 昭和26年初版
松原市史資料集 第10、11号『松原市の民家 本文編・写真編』松原市史編さん室
干河岸貫一『俗諺辞林』青木嵩山堂 明治43年初版
丹羽文雄 15冊 女靴/日日の背信/中年女/高圧架線/秘めたる相似/雪/愁眉/ゆ
彩園遺稿(全)羽鳥春隆翁歌集 小貝泉隆編・発行 大正10年3版