齋藤孝60歳が毎日やってる! 「一生サビない脳」をつくる生活習慣35 2020年
鬼平犯科帳17 特別長篇 鬼火 池波正太郎 1991年7刷 文藝春秋 文庫
風魔の牙 黄金の忍者 早乙女貢 2003年初版 学研M文庫
露の蝶 丹羽文雄 1955年再版帯付 雲井書店
防壁 真保裕一 2000年第4刷 講談社 文庫
闇の楽園 戸梶圭太 / 海の図 灰谷健次郎 2冊 新潮社 文庫
長編 燃ゆる限り 佐多稲子 昭和30年初版 筑摩書房
遺伝子 組み換え食品を考える事典 光と影を正確に見極めるために 藤原邦達 農山漁
迷える日本人へ 圭佑和尚の「喝」!! 阿部圭佑 昭和61年2刷 ダイナミックセラ
近代科学の歩み /岩波新書 物理の世界 /講談社現代新書
貸しだされた夫 夏堀正元 1992年初版 徳間書店 文庫
財務省の階段 幸田真音 平成26年初版 角川書店 文庫
誰も行かない 日本一の風景 / 水風景 2冊 宮嶋康彦 1994年 小学館 サラ
試練の証言 行動の美学と信念に学ぶ 古典大系/日本の指導理念 川路聖謨,浜口梧陵
観光地域社会の構築 日本と世界 山村順次 平成18年初版 同文舘出版
覇王の夢 津本陽 2005年第1刷 幻冬舎
裂織の本 八田尚子 2000年2刷帯付 晶文社 捨てずに生かす知恵と楽しみ
表の論理 裏の論理 日本人的英知の再評価 会田雄次 昭和52年帯付 PHP研究所
蝕みの果実 三都物語 夢は荒れ地を 3冊 船戸与一 講談社 新潮社 文藝春秋 文
菜根譚 1976年第4刷青帯 岩波書店 文庫 青帯
舟橋聖一集 絵島生島・裏切った女・白鷺記・山芸者 昭和48年初版第1刷函付 筑摩
膵臓・肝臓・肝臓機能改善 緑内障・網膜症 ガン新治療 健康365
胸の香り 宮本輝 1999年第1刷帯付 文藝春秋 文庫
緑の死 スーザン・ブラン 昭和38年初版ビニルカバ 早川書房 HPB761
第二シベリア鉄道 建設の始まり 図版32点 レオニード・シンカリョフ 1985年
第三ユーモア小説集 遠藤周作 昭和52年第1刷 講談社 文庫
空洞星雲 森村誠一 装幀/吉田カツ 昭和55年第1刷帯付 講談社
科学主義と宗教経験 R.C.ゼーナー 昭和51年初版函付 ぺりかん社
私本・金瓶梅 駒田信二 1986年初版帯付 徳間書店 文庫
私のアメリカ 犬養道子 昭和61年27刷 新潮社
神のかよい路 天竜推計の世界観 1990年初版帯付 淡交社 諏訪がわかれば日本が
砂嵐 西村望 装幀/鈴木邦治 1989年第1刷帯付 徳間書店
病者は語れず―東海大「安楽死」殺人事件 永井明 1999年第1刷 朝日文庫
田園の快楽 ヴィラデストの12カ月 玉村豊男/署名あり 1999年初版17刷帯付
現代法の学び方 憲法講話 /岩波新書
独眼龍の夢 早見俊 2019年初版帯付 小学館 文庫
漂白者のアリア 古川薫 直木賞受賞作品 藤原義江の生涯 1991年2刷帯付 文藝
湖水誕生 上下 曽野綾子 昭和60年再版帯付 中央公論新社
浅井忠 高野コレクション特別出品 157作品 1988年 名古屋市美術館
池子の森のエコフィロソフィ 小林仁,川瀬博,石川孝之 2013年初版 合同出版
江戸職業事情 2 菊池仁 1995年第1刷 ベネッセコーポレーション 福武文
民話と伝説 立山むかしむかし,花の神話と詩 高山植物,黒部のじじの話 3冊 ナカ
死が議席にやってきた フランシス・ホブスン 昭和39年初版ビニルカバ 早川書房
歴史と旅 治乱興亡 十八史略の英雄 平成5年 秋田書店
服務規律の変遷 官人の生態を映す鏡 公務員の古典大系/日本の指導理念 藤原保則,
月刊モエ 2008/2 ニッポンのいい絵本あります 鑑リュウジ・ルネーション占星
月刊モエ 2006/8 ダヤンの雑貨ものがたり ダヤンシール MOE 絵本とキャ
最後の戦慄 今野敏 2010年初刷 徳間書店 文庫
最後の忍者 矢野徹 昭和56年初版帯付 角川書店
最後の伝令 筒井康隆 平成8年 新潮社 文庫