朝焼け 安川茂雄
NIKKE MODE NO.11 日本ヴォーグ社編
源氏物語十論 岩城準太郎c
現代美術論 ジョゼフ=エミール・ミュレル 新関岳雄訳a
アラン芸術論集 桑原武夫譯a
文字は踊る 平野岑一a
ガウディ名古屋展 1979年名古屋市博物館
新ピアノの日記 大野敏子 大野亮子c
子どもの文化 特集・手塚治虫氏に聞く他 1985年10月号
5119mの夏休み 1990年長野県高校生訪中登山交流隊活動記録
寓話の中の経済学 大矢野栄次c
維新以後の社会経済思想概論 新経済全集32 加田哲二
生活の盃 和田傳c
清朝史論考 神田信夫a
石も黙っていられない マスコミの裏側の10年間 梶谷善久c
語りつぐ戦後史 1・2 2巻セット 鶴見俊輔a
萬葉語管見 福田寛a
道 教養としての茶道 貴志彌右衛門
炎を抱いて駆けた人々 近世伊勢国先人の軌跡 津坂治男c
民俗学研究所紀要 第十七集
ORCHID BOOK オーキドブック 凾入り2冊セット(蘭的浪漫・蘭的典雅)(
まだまだ独身でいいじゃない! 大西留美子+文化出版局編a
秋扇愁魚 一色次郎c
ロマン的人物記 塚本康彦a
世界文化人巡禮 山本實彦a
方言文法全国地図 第3集 国立国語研究所報告a
大日本金石史 1 木崎愛吉編c
蛙 かえる カエル 秋山龍コレクション 写真末安祥二c
三田文学 1955年7月号 鬼頭哲人 本郷隆 花田清輝 日野啓三 櫻本富雄 阿部
明治の群像 1 海に火輪を 江藤淳c
中国人のトポス 洞窟・風水・壷中天 三浦國雄c
熊野古道を歩く 九十九王寺跡今昔 松本保千代
埋火 丸山義二
新版 図説環境地理 地球環境時代の地理学 福岡義隆a
設計者 キム・オンス オ・スンヨン訳c
亡き王女のためのパヴァーヌ パク・ミンギュ 吉原育子訳c
地図を歩く 堀淳一c
アインシュタイン 創造と反骨の人 B・ホフマン H・ドゥカス 鎮目恭夫・林一共
野菜づくり365日 ベランダでもできる家庭菜園 龍居竹之介c
花えびら 神と人との出会い 加藤隆久c
燕雨俳句の行方 加藤哲也
英知と自由の人間育成 続自由教育思想の系譜 クラウス・ルーメルa
楽典 三訂 音楽講座 黒沢隆朝
旅 俳句の一会 岡本正敏
永井龍男全集 12 俳句集c
尾瀬 小久保善吉写真集a
光太郎 智恵子の世界展 1987年 小田急グランドギャラリー
日本民族の源流 水野祐a
小説フェミナ 1994夏季号 読切快速ミステリー夏の旅
ロンドンのパブ 吉田健一 高城明文c