【ローム】DTC114-ESR デジタルトランジスタ(PNP,100mA,50V
【ローム】DTC114-TS デジタルトランジスタ(PNP-100mA-50V)
【ローム】DTC124-EY デジタルトランジスタ(PNP-100mA-50V)
【ローム】DTC114-YS デジタルトランジスタ(PNP-100mA-50V)
【ローム】DTC124-ES デジタルトランジスタ(PNP-100mA-50V)
■Software Design(ソフトウェア デザイン)2003年9月号~11
【東芝】RN1403 チップ型デジタルトランジスタ=10個組
米切手「星条旗と議事堂」横2連=使用済
DC12V=2A出力ACアダプター(5.5/2.1mm径ジャック付き)
□■1965年「富士山頂レーダー完成記念切手」横2連=未使用
□■1965年「富士山頂レーダー完成記念切手」単片=使用済
□■1965年「海の記念日切手」縦2連(1)=使用済
□■1965年「海の記念日切手」縦2連(2)=使用済
□■1965年「電気通信連合切手」縦2連=使用済
□■1965年「富士山頂レーダー完成記念切手」2片=使用済
□■1951年文化人シリーズ切手「樋口一葉」=使用済
□■1969年 日本海ケーブル開通記念切手・横3連=使用済
□■1965年「富士山頂レーダー完成記念切手」横2連(2)=未使用
■□1962年《東京オリンピック募金》第2次・柔道・3連=未使用
□■1963年《東京オリンピック募金切手》『ホッケー』田形(1)=未使用
□■【魚介シリーズ切手】1966年『こい』 10円切手横3連=未使用
□■1974年・沖縄国際海洋博覧会記念募金20枚切手シート=未使用
□■1993(平成5)年5月5日の記念カバー(切手趣味週間・国土緑化記念切手など
□■1969年『原子力船進水記念切手』=20枚シート・未使用
□■1965年国際原子力機関総会記念10円切手・横5連(銘版付き)未使用
□■1970年【日本万国博】第2次-15円切手・横2連・未使用
《テレカ》1986年<きり絵> あきたおばこ(105度・使用済)
《テレカ》1986年<浜松まつり>凧合戦(50度・使用済)
使用済《オレンジカード》JR東日本・小さな旅「奥多摩湖」(3000度・残額0)
《テレカ》オホーツクの旅・エゾリス 撮影:鈴木泰司(50度)=使用済
マンホールカード/東京都立川市<3>くるりん
《テレカ》1987年 多摩川のおもいで(105度)=使用済
《テレカ》1988年 奥の細道(16) 暑き日を海に入れたり最上川(酒田) 切り
《テレカ》1988年 新東京国際空港(成田)-ロンドン(105度、使用済)
《テレカ》1989年 水と火の祭典/天神祭(105度)=使用済
《テレカ》1989年 赤富士(105度)=使用済
《テレカ》1989年 箱根芦ノ湖と冨士(105度・使用済)
《テレカ》1990年 水の里・柳川 (105度)=使用済
《テレカ》1990.6.1発行 スーパーひかり(105度)=使用済
《テレカ》1989年 東洋一の湧水 柿田川(105度・使用済)
《テレカ》1989年 怒濤岩を噛む 撮影=伊志井桃雲(105度・使用済)
《テレカ》1990年 瀬戸大橋(花火)(105度)使用済
《テレカ》1990年 幕張メッセ(105度)=使用済
《テレカ》1990年 小田原(105度)=使用済
《テレカ》1991年・冬 FURANO(105度,使用済)
《テレカ》1991年 聖母病院(50度数)=使用済
《テレカ》1991年 輝く富士(50度)=使用済
□■《年賀切手》昭和56年用《にわとり》横2連=使用済
《テレカ》1988年 イートピアとちぎ´88(50度)=使用済
《テレカ》1988年 国宝・赤糸縅鎧兜(105度・使用済)