【asiya259】人間国宝『藤原雄』備前 窯変 砧形 花生 在銘 共箱◆検:金
【asiya260】備前焼『見附文雄』備前 大徳利 在銘 共箱◆師:藤原建 無形
【asiya261】五代『三浦竹泉』八角 染付 水鳥絵 茶碗 在銘 共布 共箱◆
【asiya262】五代『三浦竹泉』京形 染付 犬絵 茶碗 在銘 共布 共箱◆希
【asiya263】五代『三浦竹泉』染付 葡萄絵 茶碗 在銘 共布 共箱◆美品
【asiya236】茶道具『窯屋佐平』 赤志野 足付 四方鉢 在銘 共箱◆菓子鉢
【asiya264】秀逸作 平戸窯 三川内『今村悦山』青海波文 細工菊摘 白磁
【asiya237】時代 人物 竹 寿文字紋 隅入角四方鉢 筆洗◆茶道具 書道具
【asiya265】時代 漆器 木地 四方 蓋物 菓子器 箱付◆茶道具 蔵出し
【asiya238】時代品 福在銘 赤壁の賦 染付皿 大皿◆古伊万里 陶磁器 コ
【asiya266】桂窯『寄神崇白』雲華焼 灰器 大小一双 在銘 共箱◆茶道具
【asiya239】時代品 九谷 福銘 花鳥紋皿◆青手九谷 吉田屋 古九谷 コレ
【asiya240】茶道具『寶山』図替 色絵 金彩 銘々皿 5客 箱付◆平安 時
【asiya267】瀬戸焼『加藤釥』蒼釉 建水 在銘 共箱◆瀬戸市指定無形文化財
【asiya241】時代品 在銘 黒柿蓋 耳付 三足 香炉 小壺 箱付◆コレクタ
【asiya242】煎茶道具『龍文堂造』花紋 宝珠形 鉄瓶◆茶器 小振り コレク
【asiya268】四代『清水六兵衛』雀の画 絵御本 茶碗 在銘 仕覆 共箱◆明
【asiya243】煎茶道具 『一政堂造』 鎚起 滅金 秋草彫 鎚目 銅建水◆茶
【asiya244】時代物 引き出し 銅金具 唐木箱 道具箱◆書道具 茶道具 コ
【asiya245】唐物 藍釉 瓢箪形 花入 花瓶◆中国古玩 コレクター 蔵出し
【asiya269】加賀蒔絵師『中村宗山』蔦生地 (蔦材) 蔦蒔絵 大棗 共箱◆
【asiya246】時代物 蒔絵 盞台 一対 小天目台 盃台 箱付◆木地 煎茶道
【asiya270】輪島塗『前志芸男』溜塗 沈金 青海波文様 棗 ナツメ 在銘
【asiya271】京焼『橋本永豊』竹林文 砂金袋 水指 在銘 共箱◆秀逸作 金
【asiya247】李朝 盤口瓶 花入 徳利 花瓶 箱付◆朝鮮古美術 高麗 古陶
【asiya272】大和龍王窯『北口夢石』鶴亀文 絵志野 茶碗 在銘 共布 共箱
【asiya248】『誠一刀』木彫 寿老人像 置物 在銘 共箱◆時代品 細工 彫
【asiya273】茶道具 吉向陶荘 吉向松月 茶碗 2点◆茶器 蔵出し 古美術
【asiya249】茶道具『野村大仙』内銀 老松蒔絵平棗 共箱◆木地 漆器 茶器
【asiya274】時代 花器 銀象嵌 波千鳥 唐銅 水盤 丸花器 幅31cm
【asiya275】釜師『金森紹栄』蟹地紋 釜肌 平丸形 鉄瓶 在銘◆煎茶道具
【asiya276】蒔絵師『一瓢斎』『鵬雲斎書付』梨地 雲錦 蒔絵 大棗 共布
【asiya251】茶道具 大西清右衛門 十五代『大西浄心』松竹梅彫 唐銅蓋置
【asiya252】竹細工 時代 竹編 網代 内布張 トランクケース 竹かご 竹
【asiya253】古余呂伎窯『川瀬竹春』青華 蓋置 在銘 共箱◆茶道具 茶器
【asiya254】平安 周平『尾形周平』色絵青楓蓋置 色絵蔦蓋置 2点 在銘
【asiya255】汲古窯『峰松義人』唐津 水指 在銘 共箱◆茶道具 蔵出し 古
【asiya256】笠間焼『筒井修』1985年 八角壷 在銘 共布 共箱◆花器
【asiya257】九谷『藤原繁雄』呉須赤絵風 花鳥文 香炉 在銘 共箱◆陶磁器
【asiya258】高槻古曽部 窯元『寒川義崇』独楽文 喰篭 喰籠 蓋物 在銘
【asiya06】小田原正雄 造 彫刻 石彫『観世音菩薩』蓮石華器 花器 花瓶
【asiya231】純銀製 SILVER 99% 韓国 七宝 亀摘 蓋物 保証書
【asiya224】京焼 陶芸家『河合誓徳』染付 寿山瓶 花瓶 在銘 共箱◆美品
【asiya225】煎茶道具 唐物 在銘 漢詩彫刻 朱泥 茶注 大急須◆中国美術
【asiya12】金工 高木八治良 造 唐銅 唐草彫 建水 共箱◆煎茶道具 茶道
【asiya08】茶道具 三代 井上春峰 平安 春峰 造 龍紋 白楽 茶碗 楽茶
【asiya07】常滑焼 山田絵夢 造 朱泥 横手 急須 共箱 煎茶道具◆四代常
【asiya15】金工師 熊谷勝明 造 煙草筥 葉巻 煙草箱 共箱 (長幅19.
【asiya10】茶道具 箱在銘 唐銅 口糸目 建水 共箱◆煎茶道具 茶道具 茶
【asiya20】竹細工 梶原光峰 造 竹編 虫籠 花籃 花籠 合箱◆花器 華道