徳間書店 「ゴング新装刊 あのプロレス誌が7年半ぶりの復活!!」2014年10月
(株)立風書房「ビッグレスラー1985年1月号 ★徹底取材★長州の全日マット攻略
(株)日本スポーツ出版社「週刊ゴング・グラフティVoL.2」1997年12月20
週刊プロレス2004年8月1日号増刊 NOAH7.10東京ドーム初進出記念詳報号
KKマガジンボックス「プロ☆勝ちターザン山本”無責任編集”ドキュメントマガジン」
(株)日本スポーツ出版社「ゴング1984年10月号●本誌独占 馬場、タイガーの早
(株)日本スポーツ出版社 ゴング格闘技「糸井重里が前田日明を裸にする。」1995
週刊プロレス1990年11月10日緊急増刊号 10・25大阪城ホール決戦「誰が
(株)恒文社 プロレスアルバム④「アントニオ猪木」1980年11月1日発行
ベースボール・マガジン社 プロレス1981年10月号「全日プロ創立10周年ジャイ
ベースボール・マガジン社 プロレス1981年3月号「S・ハンセン&D・カラスのア
(株)恒文社 プロレスアルバム⑪「ディック・スレーター」1981年6月1日発行
ベースボール・マガジン社 プロレス1981年11月号「蔵前が燃えた2日間」198
ミック博士の「昭和プロレスマガジン」Vol.64最終特別号 【特集】格闘技世界一
(株)日本スポーツ出版社 ゴング格闘技「松井館長が本誌だけに語ったあっと驚く新構
(株)日本スポーツ出版社 ゴング格闘技「K-1グランプリ入魂大特集」1996年4
ベースボール・マガジン社 格闘技通信1995年5月23日号「我が青春、極真自戒・
㈱BABジャパン「プロレスの達人22 三沢光晴に賭けてみろ」2000年8月15日
週刊ゴング ゴング名勝負大全集「長州 力 名勝負100」1997年3月12日発行
BABジャパン プロレスの達人12号「全日本プロレス王道の礎」1997年11月1
近代映画社「スクリーン シネ・ストーリー1970年8月号第8集」1970年8月1
別冊宝島179号「プロレス名勝負読本 あの日、リングに奇跡が起きた」1993年6
別冊宝島185号「プロレス必殺技読本 そのとき、リングに伝説が生まれた!」199
別冊宝島796号「昭和プロレス名勝負読本 '70→'80」2003年6月24日発
㈱新芸術社「明治バベルの塔」山田 風太郎著初版、帯付き 1989年7月20日発行
㈱晶文社「植草甚一スクラップブック2 ヒッチコック万歳!」植草 甚一著 初版、帯
㈱新潮社「紳士同盟」小林 信彦著 第3刷帯付き 1980年4月25日発行
㈱新潮社「美空ひばりー時代を歌う」大下 英治著 初版、帯付き 1989年7月20
BABジャパン「三沢さん、なぜノアだったのか、わかりました」中田 潤著 初版、帯
NIPON SPORTS MOOK29 「プロレス雑学簿」竹内 宏介著 2000
①ぴーぷる社「PRIDE13決戦完全速報号 桜庭散る!」②週刊ゴング増刊「PRI
NIPON SPORTS MOOK「昭和プロレス維新」小佐野 景浩著 2000年
小学館「役者は一日にしてならず」春日太一 著 初版、帯付き 2015年2月28日
①週刊プロレス「三沢光晴緊急追悼特集号」②NumberPLUS「プロレスに殉じた
光文社「武豊のあくなき挑戦」2000 年11月6日第1刷発行
NIPON SPORTS MOOK25 異種格闘技戦の世紀末「プロレス最強神話は
㈱福昌堂「凄玉」特集 プロレス進化形! 2000年12月1日発行
NIPON SPORTS MOOK52 燃える闘魂 醜聞(スキャンダル)外伝「猪
実業之日本社「もうひとつの日本 山口組」飯干 晃一著 初版、帯つき 1985年8
(株)日本文芸社「まるごとわかるアメリカンプロレス」ジミー鈴木 著 初版 200
㈱日本スポーツ出版社週刊ゴング2003年1月28日増刊号 私の人生に生きる勇気を
(株)メディアファクトリー「背広レスラー」永島 勝司著 初版、帯付き 2002年
NIPON SPORTS MOOK33 「プロレス記念日」2000年4月25日発
(株)文藝春秋 Number539・540「猪木の惑星」2002年1月24日発行
①「理想主義者」三沢光晴 著 初版、帯付き2004年4月13日発行②「NOAHを
NIPON SPORTS MOOK プロレス取材裏話!?「あの話、書かせて貰いま
①病室の「シャボン玉ホリデー」ハナ肇と過ごした最期の29日間②「ヤクザと芸能界」
白夜書房「談志楽屋噺」立川談志 著 初版、帯付き 1987年2月15日発行
NIPON SPORTS MOOK48 長州力vs金沢克彦 時間無制限14本勝負
NIPON SPORTS MOOK22 猪木の日プロ追放から藤波新政権誕生まで・