茶道具『象彦製「千羽鶴蒔絵 丸盆」共箱(径36,5㎝)』茶道教室 茶事 表千家
茶道具『籃胎漆器 8寸縁太鉢+9寸丸盆 2点セット 共箱 菓子器』茶事 七事式
古伊万里染付山水文縁波千鳥文浅鉢(大・小)(24+21,5㎝)深皿 明治期 パー
備前焼『小筒花入 春湖苑』伊部焼 共箱入 検:西村春湖 ほぼ未使用
民芸復興『三方桐唐草蒔絵桐火鉢 手焙り 内銅製落し(内径19×胴径29㎝)』桐製
江戸期 古伊万里染付山水文大皿(径34,2㎝)尺1寸皿 重ね焼き痕 パーティー皿
茶道具 料理の額縁『古い木製布張漆塗半月盆 折敷5枚まとめて③』茶事 七事式 茶
茶道具『三島手 花象嵌平向付5客まとめて(径16,2㎝)桐箱』ほぼ未使用 懐石道
『古伊万里 瑠璃釉金彩花文輪花小皿7枚まとめて 金縁(径13㎝)』KOIMARI
『古伊万里写色絵陶器人形 元禄人形(高23,5㎝)稀少 柿右衛門様式』賞美堂 其
『其泉造 古伊万里写色絵陶器人形 元禄美人(高23㎝)稀少 柿右衛門様式』賞美堂
茶道具『輪島塗 木製 洗朱箸洗(小吸物椀)5客まとめて(共箱)』茶事 七事式 茶
茶道具『木製 松葉絵小吸膳5客まとめて(共箱)』料理の額縁 茶事 七事式 茶道教
『長崎 亀山焼染付花唐草文蕎麦猪口 在銘「亀山製」②見込 松竹梅文』江戸後期 珍
民芸復興 李朝家具『李朝漆塗り螺鈿唐草・雲鶴文ソバン輪花型(径60㎝)』青貝細工
茶道具『木製真塗香合「不染庵」書付 花押 共箱』茶道教室 茶事 表千家 裏千家
茶道具『加藤春鼎作 瀬戸焼平水指(径20㎝)在銘「春鼎」+塗蓋(真塗)共箱』茶事
茶道具『ケヤキ製木地天目台 貴人台(径16.5㎝)献茶』茶事 七事式 茶道教室
茶道具『山口壽泉作「武州壱之宮御神木』亀香合 在銘「寿泉」共箱』正倉院御物写 石
茶道具『木製漆塗朱盃5客 共箱+木製盃台』茶会席料理 茶懐石 茶道教室 茶事 七
茶道具『手燭 鉄製』① 夜咄 よばなし 茶事 茶道教室 七事式 茶懐石 表千家
茶道具『京焼・清水焼 仁清写色絵松文菓子鉢 (径15,8×高さ8,8㎝)』茶道教
古伊万里染付「物有無事 人生限」文字 人物文6寸皿(径17,4cm)在銘 江戸後
『香蘭社製 瑠璃釉金彩蘭図四方小皿5枚まとめて (径12,5×7,5㎝)』在銘「
茶道具『木製朱漆塗沈桜花文銘々皿5枚まとめて①』漆塗天然木 茶事 茶道教室 茶会
茶道具『木製朱漆塗沈桜花文銘々皿5枚まとめて②』漆塗天然木 茶事 茶道教室 茶会
古伊万里色絵金襴手花文皿2枚ペアー 在銘(径14,5㎝)5寸皿 江戸後期
木製 朱漆塗刳りぬき沈金芒・菊・蝶文銘々皿5枚まとめて6寸皿(径18,3㎝)明治
茶道具『木製朱漆塗沈桜花文銘々皿5枚まとめて③』漆塗天然木 茶事 茶道教室 茶会
古伊万里染付印判 青海波紋蕎麦猪口2客ペアー 明治期 そば猪口 向こう付け 和食
『古唐津徳利 古黒牟田焼徳利(高さ19㎝) 江戸期 肥前黒牟田 時代徳利』検:吹
唐津焼 窯元 お茶の水窯 五代 妙見屋捷延 鉄絵松文湯呑2客セット共箱
『木製 朱漆塗り桜花蒔絵扇面日の出松蒔絵皿(径24,7㎝) 8寸皿』①兜皿 かぶ
『木製翠漆梅蒔絵小鉢5客まとめて』②向付(10,5㎝四方×高さ5,5㎝)会席料理
茶道具『紙釜敷2種(4色+白 檀紙)こころ懐紙本舗 長期保管品』茶事 七事式 茶
古伊万里染付 花唐草文蕎麦猪口 江戸後期 そば猪口 向こう付け 向付け 和食 日
『襖引手4種19点まとめて 長期保管品』彫金 金工 真鍮製 緻密な毛彫り ずっし
茶道具『紙釜敷2種(5色+紅白)長期保管品』茶事 七事式 茶道教室 炭道具 炭手
古伊万里染付牡丹文徳利(型変り・ラッパ口)高さ17㎝(小型徳利)江戸後期~明治期
『古伊万里染付 線描き花文蕎麦猪口②』輪花型向付け 江戸後期 そば猪口 向こう付
『古伊万里染付 線描き花文蕎麦猪口③』輪花型向付け 江戸後期 そば猪口 向こう付
『古伊万里染付山水文そば猪口(径8,3×高さ6,2㎝)』蕎麦猪口 ソバ猪口 江戸
『古伊万里染付縁紅そば猪口2客ペアー(径8×高さ6㎝)』蕎麦猪口 ソバ猪口 江戸
茶道具『木地 扇面型折敷5枚まとめて』点心盆 懐石盆 日本料理 懐石料理 茶懐石
仏教美術 正月飾り『木彫 恵比寿・大黒像 黄楊製(高さ21・18㎝)ペアー』仏像
茶道具 茶懐石道具『木製 漆塗千筋懐石膳5枚まとめて 長手盆(両面 黒+朱)』会
『古伊万里染付微塵花唐草文そば猪口2客ペアー(径8×高さ6㎝)』在銘「成化年製」
『古伊万里染付竹文そば猪口 見込み蝉文』江戸期 蕎麦猪口 そばちょこ
茶道具 料理の額縁『古い木製布張漆塗半月盆 折敷5枚まとめて②』茶事 七事式 茶
古伊万里染付松・芭蕉・牡丹・梅文 見込雲龍文深皿 在銘「渦福」柿右衛門(径30,