萬古焼名工 冬柴文廣造「亀掛花入」露光萬古 ほぼ未使用』茶道 茶事 七事式 茶道
ミニ盆栽鉢いろいろ12種12点まとめて 在銘「丸藤」含む 朱泥 常滑焼 辰砂 和
茶道具『京焼・清水焼 乾山写観桜文茶碗 在銘「城岳」鳴滝窯 共箱』菓子器 菓子鉢
茶道具『京焼・清水焼 油滴天目茶碗(金覆輪)「在銘:暁雲」仙遊寺窯 北本博造+天
輪島塗『尚古堂 伊藤允一作 夫婦椀(漆塗り見込寿文字文赤・黒夫婦蓋椀ペアー)共箱
茶道具 平安象彦製 料理の額縁『「吹上盆」ふくら雀蒔絵折敷 在銘「象彦」共箱②』
『古伊万里写色絵金襴手花尽くし文四方花瓶 高さ25,5㎝』③
『資生堂SHISEIDO 花椿クラブ1990 中鉢 ボウル ほぼ未使用』カップE
民芸復興『熊本 三船窯面取り花入(高さ18,7㎝)花筒 在銘』検:細川 肥後 柳
『古伊万里染付印判みじん唐草に花鳥文 見込唐子文 蓋向付2客ペアー』①蓋茶碗 江
『古伊万里染付山水シダ文蓋向付2客ペアー』②蓋茶碗 明治期 飯碗 茶懐石料理 会
茶道具『輪島塗「脊出清舟堂」沈金梅の図角盆 在銘「清舟作」(36,5×25,8㎝
『古伊万里染付花文蓋向付2客ペアー』①蓋茶碗 明治期 飯碗 茶懐石料理 会席膳
茶道具 懐石道具『木製朱漆塗り沈金太鼓橋に梅文半月盆2枚ペアー④』茶事 七事式
『古伊万里染付梅にウグイス文蓋向付2客ペアー』③蓋茶碗 明治期 飯碗 茶懐石料理
茶道具 懐石道具『木製朱漆塗り沈金太鼓橋に梅文半月盆2枚ペアー⑤』茶事 七事式
茶道具『木製朱漆塗り4寸皿5枚まとめて 銘々皿(径12㎝)』菓子器 茶懐石道具
古伊万里写油壷型小壺『染付油壷2種2点まとめて「丸にウサギ文+幾何学文」』小瓶
『木製 朱漆塗り桜花蒔絵扇面日の出松蒔絵皿(径24,7㎝) 8寸皿』②兜皿 かぶ
古伊万里染付小皿3種6枚まとめて 明治期~江戸後期
『木製 朱漆塗り桜花蒔絵扇面日の出松蒔絵皿(径24,7㎝) 8寸皿』③兜皿 かぶ
茶道具『木製大内塗り金箔散し文4寸皿5枚まとめて 銘々皿(径12㎝)』菓子器 表
『木製 朱漆塗り桜花蒔絵扇面日の出松蒔絵皿(径24,7㎝) 8寸皿』⑤兜皿 かぶ
『古伊万里写色絵金襴手花尽くし文見込み山水文深皿(径24,3㎝)在銘「冨貴西山」
木製漆塗ミル貝蒔絵小皿5枚まとめて(径11,1㎝)③小鉢 向付 手塩皿 豆皿 漆
『木製 朱漆塗り桜花蒔絵扇面日の出松蒔絵皿(径24,7㎝) 8寸皿』④兜皿 かぶ
奈良一刀彫 奈良人形『木彫高砂一対(高さ12㎝)春日有職』共箱 奈良人形師「杜寿
『津軽びいどろ 盃「岩清水」北洋硝子(日本製)』共箱 MADE IN JAPAN
古伊万里青磁染付印判花鳥文四方変形皿(明治期)36×31㎝ 図変り印判
ガラス猪口『津軽びいどろ「あじさい」北洋硝子(日本製)』共箱 ハンドメイドガラス
ガラス猪口『津軽びいどろ「夕涼み」北洋硝子(日本製)』共箱 ハンドメイドガラス
『アンティークガラスデキャンタ 切子花の図 和風』花入れ 花瓶 ワイン ドリンク
トルコ製色絵飾皿「色絵花尽くし文(径24cm) KUTAHYA PORSSELE
茶道具 華道『木製金箔散し吊瓶型花入れ(内側銅葺)』花器茶事 茶会席 七事式 茶
茶道具⑥『福助足袋2足(21㎝)未使用+足袋入2点(未使用)(16,5×12㎝)
茶道具 華道『木製「花池つるべ一対+鎖」吊瓶型花入れ(内側漆塗)共箱』池坊 花器
茶道具 料理の額縁『木製朱漆塗丸形三足盆(径29,5㎝)⑤』折敷 古琉球塗 根来
茶道具 懐石道具『木製朱漆塗り沈金太鼓橋に梅文半月盆5枚ペアー①』茶事 七事式
『古伊万里染錦鶯に梅文蓋向付2客ペアー』蓋茶碗 江戸後期 飯碗 茶懐石料理 会席
『古伊万里写色絵金襴手松竹梅花唐草文四方瓶(高さ23㎝)』角徳利
『古伊万里染錦鶯に梅文蓋向付5客まとめて』蓋茶碗 江戸後期 飯碗 茶懐石料理 会
茶道具『釉裏紅葉文桃型小鉢 大・小セット 田中一晃作 共箱(径16㎝・径13,5
茶道具『木製朱漆塗高足椀2客ペアー(径14,2×高10,5㎝)布着せ 布貼り』検
茶道具『木製 真塗縁高 5段+蓋 共箱①』茶事 菓子器 美品 茶会席料理 茶道教
茶道具『「盆」木製 梨地に家紋高蒔絵盆+寿に家紋ふくさ2枚』昭和9年新調 共箱茶
茶道具『鋳銅 桔梗形一文字花入(高17㎝)共箱「鋳物師 中村大禾(義一)作」①』
茶道具『白竹 竹編み花入れ+竹製筒花落し(径33㎝)』茶事 茶会席膳 茶道教室
浮世絵 掛軸 模写『北斎 富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」』(軸44,6×90cm