▲楠廸庵▲楊枝 生成① サヤ付 茶道具
▲楠廸庵▲乾山写雪松に鴛鴦文茶碗 橋本城岳作 茶道具
▲楠廸庵▲乾山写大根茶碗 南口閑粋作 茶道具
▲楠廸庵▲鬼と三味線茶碗 浅見与し三作 茶道具
▲楠廸庵▲色絵柚子茶碗 松坂萬古 佐久間芳山作 茶道具
▲楠廸庵▲仁清写梅鉢文茶入 景雲作 茶道具
▲楠廸庵▲小代焼長緒茶入 近重治太郎作 茶道具
▲楠廸庵▲織部肩衝茶入 山口錠鉄作 茶道具
▲楠廸庵▲膳所焼鎗鞘(やりさや)写茶入 陽炎園作 茶道具
▲楠廸庵▲丹波文琳茶入 信水窯作 茶道具
▲楠廸庵▲赤楽茶碗 前大徳宝林寺 福本積應書付 銘「常盤」佐々木松楽作 茶道具
▲楠廸庵▲黒茶碗 大徳寺黄梅院 小林太玄書付 銘「千代の友」木津喜楽作 茶道具
▲楠廸庵▲赤楽茶碗 前大徳寺福聚院 佐藤朴堂書付 銘「八千代」佐々木松楽作 茶道
▲楠廸庵▲溜塗(柿合塗)松葉銘々皿 五枚組 茶道具
▲楠廸庵▲淡々斎好写 渦中棗 中村宗悦作 木製 茶道具
▲楠廸庵▲煎茶 弓月 京都宇治丸久小山園 200g袋
▲楠廸庵▲6寸黒文字 並 箸 茶道具
▲楠廸庵▲8寸黒文字 特上 箸 茶道具
▲楠廸庵▲6寸黒文字 特上 箸 茶道具
▲楠廸庵▲7寸黒文字 特上 箸 茶道具
▲楠廸庵▲青竹風箸 中節 茶道具
▲楠廸庵▲楽家茶碗印扇子 5寸白竹 茶道具
▲楠廸庵▲利休百首扇子 6寸白竹 茶道具
▲楠廸庵▲花押扇子 5寸黒塗 茶道具
▲楠廸庵▲利休百首扇子(白色) 5寸白竹 茶道具
▲楠廸庵▲すげ釜敷 茶道具
▲楠廸庵▲楊枝 緑① サヤ付 茶道具
▲楠廸庵▲官休庵中荒穂茶筅(国産) 嬉撰作 茶道具
▲楠廸庵▲八卦盆 木製 茶道具
▲楠廸庵▲甲赤茶器 木製 棗 茶道具
▲楠廸庵▲銀瓶(銀メッキ仕上)5合 茶道具
▲楠廸庵▲名物裂柄小茶巾入れ⑤ 茶道具
▲楠廸庵▲真塗大円盆 尺 木製 茶道具
▲楠廸庵▲けやき貴人台 茶道具
▲楠廸庵▲兼用柄杓 茶道具
▲楠廸庵▲色絵高野槙茶碗 橋本紫雲作 茶道具
▲楠廸庵▲水屋かん 釜かん 茶道具
▲楠廸庵▲独楽茶碗 藤山作 茶道具
▲楠廸庵▲紫帛紗 7号 塩瀬無地 正絹 茶道具
▲楠廸庵▲膳所焼井戸形茶碗 陽炎園作 茶道具
▲楠廸庵▲花月扇子 5寸溜塗① 茶道具
▲楠廸庵▲銀瓶(銀イブシ仕上)5合 茶道具
▲楠廸庵▲稲尾誠中斎作 桑四方盆 木製 茶道具
▲楠廸庵▲西村徳哉作 色絵花小紋茶碗 茶道具
▲楠廸庵▲小かん 釜かん 茶道具
▲楠廸庵▲色絵若松茶碗 橋本紫雲作 茶道具
▲楠廸庵▲袋懐紙 茶道具
▲楠廸庵▲淡々斎好写 祇園蒔絵中棗 坂下雄峰作 木製 茶道具
▲楠廸庵▲軸掛け 二本組矢筈 茶道具
▲楠廸庵▲真茶巾 本麻 茶道具