波多野善蔵 ★ 萩 茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★ 師: 吉賀太眉 ★ 穏やかな枇
島岡達三 ★ 象嵌 角瓶 ★ 共箱 ★ 人間国宝 ★ 上作 珍品 ★ 師: 浜田
波多野善蔵 ★ 萩 割高台 茶碗 ★ 共箱 共布 栞 個展DM ★ 師: 吉賀太
安食ひろ ★ 塩釉 ぐい呑 ★ 共箱 ★ 青味を帯びた塩釉が美しい逸品 ★ 酒器
森岡光男 ★ 宝瓶 ★ 共箱共布栞 ★ 造形、土、焼き良し ★ 備前焼風 ★ 煎
加藤幸兵衛 7代 ★ ラスター彩 花文 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 父: 人間国
鈴木健司 ★ 鉄絵 夢月花文茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★ 難あり ★ 箱取りに
北出不二雄 ★ 金襴手鷺文瓢瓶 ★ 共箱 共布袋 栞 ★ 父: 北出塔次郎 ★
藤井隆之 ★ 白木蓮ぐい呑 ★ 共箱共布栞 ★ 東京芸大 サロン・ド・プランタン
鈴木量 ★ 徳利 ★ 花瓶にも ★ 炭化灰釉タイプ ★ 益子焼 ★ 酒器 ★ 花
稗田茂硫 ★ 備前窯変徳利 ★ 共箱共布栞 ★ 酒器 ★ 検 稗田寿炎 松井與之
須田菁華 ★ 古九谷 哥哥鳥 図 飾皿 ★ 共箱 ★ 上作 ★ 素晴らしい絵付の
伊勢崎淳 ★ 備前徳利 ★ 共箱栞 ★ 人間国宝 ★ ヒダスキ の景色面白い!
金重晃介 ★ 備前三角徳利 ★ 共箱 ★ 人間国宝 金重陶陽 子息 ★ 金重潤平
藤原繁雄 ★ 色絵 跳鯛図 ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 縁起の良い吉祥文の逸品 ★
若尾利貞 ★ 南宋赤絵 ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 珍品 希少手 ★ ユリ形の造形
三輪雪堂 ★ 萩 刷毛目 切り高台 茶碗 ★ 共箱 ★ 人間国宝 三輪休和 /
須藤武雄 ★ 益子 茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★ 流れるような鉄絵が素晴らしい逸
城山 在印 ★ 家紋入り ぐい呑 ★ 微細貫入の風合いが魅力的 ★ 酒器 ★ 酒
伊藤麻沙人 ★ 織部釉 イッチン ぐい呑 ★ 共箱 ★ 師: 人間国宝 藤本能道
中里重利 ★ 唐津 皮鯨ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 酒器 ★ 三玄窯 ★ 中里無庵
橋本城岳 ★ 色絵宝尽文手桶茶入 ★ 共箱 ★ 色絵金彩 ★ 微細貫入 ★ 京薩
慶州窯 ★ 高麗茶碗 ★ 共箱 ★ 三島象嵌 ★ 慶州碗窯 ★ 韓国陶芸 ★ 高
亀井味楽 窯 ★ 高取香合 ★ 共箱 ★ 香道具 ★ 小堀遠州七窯 ★ 高取焼
近藤豊 ★ 花 蓋置 ★ 共箱 栞 ★ 師:人間国宝 富本憲吉 / 近藤悠三 ★
詳細不明 ★ 白釉 手捻り 片口 8寸鉢 ★ 造形釉景面白く 色々と使い勝手の良
青山禮三 窯 ★ 草の頭窯 ★ 染付小紋ワイン杯 ★ 共箱 ★ 多治見市無形文化
田中教克 ★ 青磁 馬上盃 ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 師:河村蜻山★ 輪花足付の
今井政之 ★ 刷毛目 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 師:楠部彌弌 / 初代 勝
茶屋光伯 か ★ 土佐焼 ★ ぐい呑 ★ 共箱共布 ★ 鉄釉タイプ ★ 作者不明
河本五郎 ★ 灰釉鷺文 汲出し ★ 共箱 栞 ★ 湯呑 ビア杯 にも ★ 瀬戸御
作者不明 ★ 備前一輪挿し ★ 在銘あり ★ 桟切 ★ 窯変タイプ ★ 灰被り
松本佐吉 ★ 色絵二趣 ぐい呑 ★ 共箱共布 ★ 九谷焼 ★ 古九谷風 ★ 2客
河井透 ★ 鉄釉 双口 壺 ★ 共箱 栞 ★ 父: 河井武一 / 祖父:河井寛次
輪島塗 ★ おき与 造 ★ 黒漆 花器 ★ 共箱 栞 ★ 大丸百貨店購入作品 ★
藤原雄 ★ 備前窯変茶碗 ★ 共箱共布 ★ 上作 ★ 緋色キレイ ★ 人間国宝
金田鹿男 ★ 彩沙花生 ★ 共箱 ★ 三島象嵌 で 定評ある陶芸家 ★ 希少作
井上萬二 ★ 染付 香合 ★ 人間国宝 ★ 共箱 ★ 貴重な前作サイン 万二で本
西村徳泉 ★ 赤絵 飾皿 ★ 共箱 共布 栞 ★ 中国明赤絵を思わせる気品ある鳳
杉田祥平 窯 ★ 清閑寺窯 ★ 染錦 宝づくし画 替茶器 ★ 共箱 ★ 吉祥文が
波多野善蔵 ★ 萩茶碗 ★ 共箱共布栞 ★ 景色良好 ★ 山口県無形文化財保持者
古川利男 ★ 米色瓷 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 人気陶芸家 ★ 京焼 ★ 清水
切子風 瓢箪形 花瓶 ★ 昭和レトロを感じる逸品 ★ 花入 ★ 紫ガラス ★
時代 ★ 緑釉 鳥 香合 ★ 時代のついた木箱 ★ 交趾焼 ★ キズ直し有り ★
井上寿博 ★ 染付 茄子文 ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 師: 井上良斎 ★ 清涼感
眞清水蔵六 2代 ★ 泥中庵 ★ 古信楽写片口 ★ 共箱 ★ 山科初窯 製 ★
金重晃介 ★ 備前 ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 父:人間国宝 金重陶陽 / 叔父
寛 在銘 ★ ぐい呑 ★ 共箱共布 ★ 焼締タイプ ★ 見込みに 灰釉 ★ 作者
徳田八十吉 ★ 古九谷 意匠 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 発色良く細かな絵付が素
土屋雲善 か ★ 亀香合 ★ 木箱 ★ 金繕い ★ 布志名焼 か ★ 低下度焼成