●「老子の講義」 諸橋轍次 大修館書店
●「図録 野生の芸術 円空展」 朝日新聞社
●「森林インストラクター資格試験問題例集・解答例 第2集」 農林水産大臣
●「和訳史記列伝 上巻」 司馬遷 田岡嶺雲 玄黄社
●「春のコスモス」 山下秀子
●「私の東京地図」 佐多稲子 講談社文庫
●「中島敦全集 第1巻」 中島敦 筑摩書房
●「えきまえ物語 えきまえしんぶん総編集版と特定郵便局のひとりごと」 えきまえ物
●「立山黒部物語」 グループフィリア 立山黒部貫光
●「野生の呼声」 ジャック・ロンドン 花園兼定 改造文庫
●「ウィトゲンシュタイン 天才哲学者の思い出」 ノーマン・マルコム 板坂元 講談
●「インターフェース 200年7月号付録 定番 エンジニアリング系フリー・ソフト
●「日本人を考える 司馬遼太郎対談集」 文藝春秋
●「放馬録 科学随筆」 走尾一三 冨山房
●「幼年」 福永武彦 講談社文庫
●「玉かつま新釋」 吉川秀雄 有精堂書店
●「ミュージカル レ・ミゼラブル Les Miserables」 東宝
●「FL-2100Z 取扱説明書」 八重洲無線株式会社
●「市場衛生検査の手引き 1976年」 東京都市場衛星検査所
●「軍用資源秘密保護法解説」 大竹武七郎 巌松堂
●「夜の果実」 川上宗薫 講談社 ロマンブックス
●「数学セミナー1970年12月臨時増刊 数学の新用語100」 日本評論社
●「トヨタ TOYOTA ARISTO アリスト 取扱書」
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 1999年2月」 シンコー・ミュージック
●「マスコミ市民 NO.36 1970年4月」 日本マスコミ市民会議
●「最新 トランジスタ規格表 1999年版」 CQ出版
●「サントリー音楽文化展'89 マーラー」 サントリー文化事業部
●「高等家事化学」 伊南世澄 和風館
●「誰かが触った」 宮原昭夫 河出書房新社
●「トランジスタ技術 2015年11月」 CQ出版社
●「パンフレット 八月の鯨 エキプ・ド・シネマ No.90」 岩波ホール
●「ドイツ短篇24 現代の世界文学」 川村二郎 集英社
●「CQ ham radio 平成2年1月号第2付録 エキサイティング・プレジャ
●「日文版 中国饗点」 黄淑恵
●「フランス語の決まり文句」 朝吹由紀子 実業之日本社
●「別冊NHKおしゃれ工房 着物のリフォーム」 NHK出版
●「若松市勢要覧 昭和25年版」 福島県若松市
●「白昼の死角」 高木彬光 角川文庫
●「雑誌 情況 1972年3月」 特集 戦士への抑圧と反撃の論理 情況出版
●「HONDA SHOP MANUAL Insight インサイト SUPPLE
●「文芸読本 芥川龍之介」 河出書房新社
●「改訂版 太極拳 より多くの人の健康のために」 楊名時 文化出版局
●「厳粛な綱渡り」 大江健三郎 文藝春秋新社
●「性的人間」 大江健三郎 新潮社
●「オラトリオ 救世主 ヘンデル 全訳歌詞附 Handel's Messiah」
●「雑誌 初歩のラジオ 1983年1月」 誠文堂新光社
●「薄膜の基本技術」 金原粲 東京大学出版会
●「トヨタ TOYOTA CHASER チェイサー 取扱書」
●「毒ガス島と少年 「大久野島」を語り継ぐために」 村上初一
●「雑誌 初歩のラジオ 1982年12月」 誠文堂新光社