伊原青々園「白魚河岸」新作社・大正13年4月30日初版・函
山田朝一「荷風書誌」出版ニュース社・昭和60年11月10日初版第1刷。函帯
レーモン・クノー「イカロスの飛行」筑摩書房・1972年7月30日初版第1刷・滝田
新里文八郎「DE LA MARE (デラメア)」研究社英米文学評伝叢書 -84-
薔薇閑「煙草礼讃」郊外社・大正14年3月5日3版
東谷穎人編「スペイン・ユーモア文學傑作選 笑いの騎士団」白水社Uブックス・199
正岡容「小説 春色梅暦」日本文化社・昭和22年2月15日初版
長田幹彦「祇園小唄」昭和28年3月5日初版・千代田書院。
池田鑅子「銀扇抄」演劇研究社・昭和11年4月29日初版。岡本綺堂宛署名入
岡倉由三郎「呉岸越勢集」岡倉書房・昭和9年6月20日初版。1000部のうち512
アポリネール・窪田般彌訳「虐殺された詩人」白水社・1975年9月10日初版
近松秋江「旅こそよけれ」富山房百科文庫・昭和14年7月30日初版
池田芙蓉作・高畠華宵画「馬賊の唄」桃源社・昭和50年4月25日初版
土師清二「恋染富士」静書房・昭和23年9月5日初版。
長谷川時雨 「旧聞日本橋」岡倉書房・昭和10年2月6日初版
日影丈吉「移行死体 日本・ミステリシリーズ7」早川書房昭和38年1月31日初版
岡田八千代「若き日の小山内薫」古今書院・昭和15年7月9日発行。函背ヤケ、傷み補
国枝史郎「天保綺談」桜木書房・昭和20年9月25日初版
小林信彦「笑学百科」新潮社・昭和57年1月25日初版
「逆引 成語便覧」庄司騏三郎・宮川茂子共編・岡倉書房・昭和18年8月20日初版。
陳奮館主人(喜多壮一郎)「江戸の芸者」川柳祭社・昭和23年12月15日初版。装丁
「世界猟奇全集 女の迷宮」ジャビダン妃殿下/丸木砂土/和田顕太郎共訳・平凡社・昭
「世界猟奇全集Ⅵ 市俄古女盗伝」シカゴ・メイ/本田満津二訳・平凡社・昭和6年9月
渡辺啓助「鴉-誰でも一度は鴉だった-」元版・新装版2冊。山手書房(新装版では山手
平山蘆江・長谷川伸・土師清二「考証読物集」岡倉書房・昭和8年7月14日初版・帙付
久我荘多郎「假屋同心捕物控 刺青師の娘」新文藝出版社・昭和26年6月15日初版。
ヴィニア・デルマー・牧逸馬訳「バッドガール」中央公論社・昭和6年7月5日初版・函
日影丈吉「真っ赤な子犬」桃源社の書き下ろし推理小説全集とポピュラーブックスの2点
室井滋「まんぷく劇場」文藝春秋社・1996年5月30日第一刷・署名・落款印入
ジップ・森茉莉訳「マドモアゼル・ルゥルゥ」薔薇十字社・1973年2月15日初版。
塩澤実信「定本 ベストセラー昭和史」展望社・2002年9月13日初版第2刷
「椿實全作品」・立風書房・昭和57年2月1日初版。函・帯。装丁・野中ユリ。附録(
市場鴨村「売笑婦研究 (賣笑婦研究)」カバー・巌松堂書店・明治45年3月10日3
久保田万太郎「春泥」昭和4年1月1日初版・春陽堂。函の背と、天の小口よりの一部欠
リヒャルト・シュトラウス「楽劇 サロメ」ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・シノー
小山内薫「第一の世界-現代脚本叢書第九編-」新潮社・大正11年10月1日初版
矢野目源一「めかいち軟派ばなし」美和書院・昭和31年12月5日初版・カバー
矢野目源一「幻庵清談」日本出版・昭和28年7月5日初版・並装
矢野目源一「風流色めがね」住吉書店・昭和29年5月10日初版・カバー
池田憲章・高橋信之編「ウルトラマン対仮面ライダー」文芸春秋・1993年2月1日第
柴田慶二「捕物實話小説集 照魔鏡 外11編」司分館・昭和17年9月15日初版
平山蘆江「白鷺物語」住吉書店・昭和27年10月20日初版