LD/ジャック・ドレー監督「ボルサリーノ2」アラン・ドロン、リカルド・クッチョー
LD/ディズニー・ゴールド・ジャケ 「ハチャメチャ ワーゲン大騒動」 監督:ロバ
5LD箱/市川雷蔵主演「陸軍中野学校全集」(陸軍中野学校、雲一号指令、竜三号指令
LD/井筒和幸監督 「岸和田少年愚連隊」 出演:矢部浩之、岡村隆史、大河内奈々子
LD(忍者物)/山本薩夫監督「続 忍びの者」石川五右衛門VS織田信長 市川雷蔵、
LD(忍者物)/池広一夫監督「忍びの者 続 霧隠才蔵」市川雷蔵、藤由紀子、藤村志
LD(忍者物)/森一生監督「忍びの者 新・霧隠才蔵」市川雷蔵、藤村志保、楠侑子、
LD(忍者物)/森一生監督、渡辺宙明音楽「新 忍びの者」市川雷蔵、若尾文子、東野
LD/松田定次監督「鞍馬天狗 龍驤虎搏の巻」嵐寛寿郎、月形龍之介、沢村国太郎、河
LD(特撮)/本多猪四郎監督,円谷英二特技監督,石井歓音楽「妖星ゴラス」池部良,
LD(特撮)/本多猪四郎監督,円谷英二特技監督,伊福部昭音楽「三大怪獣 地球最大
2LD/ジョン・スタージェス監督「北極の基地・潜航大作戦(ワイド)」ロック・ハド
2LD/ピーター・イエーツ監督「銀河伝説 クルール」ケン・マーシャル、リセット・
2LD(輸入盤)/メナハム・ゴーラン監督「Mack the Knife」三文オペ
LP/「グラシェラ・スサーナ リサイタル」 ’75年郵便貯金ホールでの実況録音/
LP/「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」ブルー・シャトウ、青い瞳、マリアの泉他
LP/「洋画の窓 アラン・ドロン名画劇場 暗黒街のふたり、太陽がいっぱい」演奏:
LP(サントラ)/「ディア・ハンター」 音楽:スタンリー・マイヤーズ、主演:ロバ
LP(美女ジャケ)/「ハープシコードは唄う 懐しのヒットメロディー」 演奏:寺岡
LP/「バート・バカラック・ベスト」雨にぬれても、サン・ホセへの道、遥かなる影
LP/「決定盤 これがフォークダンス!」 監修:川村皓章 ’66年盤/帯なし、美
LP/「水前寺清子戦時歌謡を歌う 麦と兵隊」 ’68年/帯なし、良盤
LP(米盤サントラ)/「THE LOVE MACHINE」プロデュース:バート・
2LP/西郷輝彦 ベスト・アルバム 28曲/帯付き、美盤
LP(米盤サントラ)/「THE WILD EYE 野生の眼/世紀末猟奇地帯」パオ
LP/「フィンガー5 上級生/恋の大予言」(サード・アルバム) 作詩:阿久悠 ゲ
LP(米盤/TVサントラ/限定盤・コレクターズ・アイテム)/コール・ポーター「K
LP/「最新スクリーン・テーマ・カスタム20 バラキ、ラ・マンチャの男」 増田貴
LP/ワンマンショー「あきら(フィンガー5) ぼくの好きな歌」 ’74年盤/無帯
LP(ベラジャケ)/ベスト・オブ・ベルト・ケンプフェルト/帯なし、美盤
LP(吹奏楽)/ベルンのブラスバンド ベルナー・オーバーラント・ブラスバンド ’
LP/フィンガー5 「ゴールデン・ヒット」 20曲 ’74年盤/帯なし、良盤
LP(カンツォーネ)/「ミルバ・オン・ステージ」’70年東京公演実況盤(サンケイ
LP(早稲田大学関連)/「早稲田ここに涙あり 想い出の早稲田歌集」校歌、コンバッ
LP/作詩・企画・構成・語り:阿久悠、音楽監督:三木たかし、唄:上村次郎「阿久悠
LP(4チャネル)/ザビア・クガード 「マイ・ショウル」 ’72年盤/帯付き、美
LP/「愛と青春のスクリーン・テーマ ’83」 ラ・ブーム、愛と青春の旅だち、ガ
LP(東急観光提供/非売品)/イージーリスニング集「トップツアー・ハネムーン」(
3LP箱(伊CETRA)/ニコロ・ピッチンニ 「LA BUONA FIGLIOL
LP/「小学生のコーラス・アルバム(1)」杉並児童合唱団、西六郷少年少女合唱団
LP/わが母なるG 張本勲・白球の詩 ’76年盤/帯付き、極美盤
LP(鉄道マニア向け)/「一枚のキップから」 全編列車運行音 ’77年盤/帯・付
LP(サントラ)/「ロッキー」 音楽:ビル・コンティ シルベスター・スタローン、
LP(米盤)/ラリー・カールトン 「STRIKES TWICE」 ’80年盤/美
LP(米盤)/ピーター・ネロ(ピアノ) 「Summer of ’42 おもいでの
LP/文部省学習指導要領準拠「教出の音楽鑑賞レコード(中学校用)第3学年」長唄、
LP(漫才)/「春日三球・照代 のりものアラカルト」 地下鉄漫才 ’77年/帯付
2LP/「ジェームス・ラスト パーフェクト・コレクション」(24曲)男と女、マミ
LP(高音質4チャンネル盤)/レイモンド・ラスリーとオーケストラ「哀愁のスクリー
LP/ニューミュージック・ベスト・コレクション「ホット・メニュー’81」矢沢永吉