キネマ旬報 1959・7下■芸術院賞を受賞した小津安二郎■シナリオ『暗夜行路』志
キネマ旬報 1985・6下■特集『ビルマの竪琴』『友よ、静かに瞑れ』『海辺のポリ
キネマ旬報 1989・10上■「帝都大戦」「007消されたライセンス」「リーサル
キネマ旬報 1989・12下■「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」「ミステリー・
キネマ旬報 2000・8上■「猿の惑星」■「真夜中まで」■追悼 アンソニー・クイ
キネマ旬報 1997・3下■『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』■ジャン・
キネマ旬報 1977・12下■特集『ガントレッド』『北村透谷・わが冬の歌』■原子
キネマ旬報1990・12上●プリティ・ウーマン、ネバーエンディング・ストーリー第
キネマ旬報 1977・10下■特集『放浪紳士チャーリー』『トランザム7000』
キネマ旬報 1985・7上■巻頭特集『乱』黒澤明■007美しき獲物たち、マッドマ
キネマ旬報1991・7「シーザハンズ」「エンジェル・アット・マイ・テーブル」
キネマ旬報1991・2■プレデター2/メンフィス・ベル■彼女たちの舞台 リヴェッ
キネマ旬報 1997・3上■「マーズ・アタック!」■追悼:マルチェロ・マストロヤ
オール読物 昭和59年新春特大号■中山千夏「季節はずれ」 堺屋太一「陽だまりの雑
「ゴダール・映像・歴史」‐『映画史』を読む 四方田犬彦・堀潤之 編 産業図書
映画パンフ『怪盗大旋風』エドワード・G・ロビンソン、ヘンリー・シルバ『ブルックリ
シナリオ 1986「ロマンス」長崎俊一「お日柄もよくご愁傷さま」布勢博一 和泉聖
『グランドール』手塚治虫漫画全集 77 講談社
キネマ旬報 1978・12上■「グリース」ジョン・トラボルタ「殺人遊戯」松田優作
岳人2004・10月号別冊『秋 山』紅葉と展望のアルプス名峰に名湯あり京都と奥多
シナリオ 1987・5「メイク・アップ」神波史男・中原俊「ベッドタイムアイズ」岸
B3ポスター&プレス『君は銃口/俺は引金』リチャード・ドナー、サミー・デイビスJ
シナリオ 1989・7「彼女が水着にきがえたら」一色伸幸、馬場康夫「潤の街」金佑
キネマ旬報1998.12上●ビッグ・リボウスキ/宗家の三姉妹/ドクター・ドリトル
映画チラシ『キング・アーサー』アントワン・フークワ、クライヴ・オーウェン、キーラ
別冊『一個人eats』男の料理 基本の「き」VOL2
『まんが図書館』鈴木未央子、松沢のぼる、滝沢みち子、はりま昭吾、三町半左小学四年
キネマ旬報1998・4下■「ジャッキー・ブラウン」「SADA」「マッド・シティ」
『われわれはなぜ映画館にいるのか 』 小林信彦 晶文社
映画チラシ『素晴しき放浪者』ジャン・ルノワール、ミシェル・シモン 同時公開『ピク
映画チラシ『夜が崩れた』瀬川昌治、愛川欣也、タモリ『九八(クーパー)とゲーブル』
映画チラシ『村の写真集』藤竜也、海東健@三原光壽
映画チラシ『ゆりかごを揺らす手』
アサカゼ君 サトウサンペイ 実業之日本社@難有り
映画チラシ『アワーミュージック』ジャン=リュック・ゴダール
映画チラシ『赤い月』なかにし礼、降旗康男、常盤貴子、伊勢谷友介、香川照之、布袋寅
「ノンビリすいぞくかん」長新太・さく 理論社
映画チラシ『ネットワーク』シドニー・ルメット、フェイ・ダナウェイ、ウィリアム・ホ
スピードポスター、映画プレス『新わたしは女』カラー作品〈成人映画〉スウェーデン映
少年探偵【海底の魔術師】江戸川乱歩全集・11 光文社 @装幀・松野一夫 挿絵・谷
安岡章太郎エッセイ全集[4]小説家の小説論、志賀直哉私論 読売新聞社@月報No.
月刊少年ガンガン1992・3「南国少年パプワくん」「サララ前線北上中」「無敵冒険
『スピード太郎』宍戸左行 作・画 少年小説大系/資料篇1■三一書房
キネマ旬報 1981・12下■特集「セーラー服と機関銃」脚本・田中陽造■キャノン
週刊文春 2006・12・7 井川遥@綿貫民輔「かぶら寿し」富山五万石本店
サライ 2001・11・1■葉っぱのご馳走 柿の葉ずし,朴葉焼き,三角ちまき●ト
シナリオ 1989・3「ジュリエット・ゲーム」鴻上尚史「蛍」塙五郎、梶間俊一
シナリオ 1990・12「すっぽんぽん」大澤治、原田聡明「ぼくと、ぼくらの夏」神
映画パンフ『恋愛時代』(2種類)ジュゼッペ・デ・サンティス、マリナ・ヴラディ、マ
イスラームと世界史 (ちくま新書 216) 山内昌之/著