D『イー・チン 3枚のコインが宇宙の意志をあなたに告げる』●宝島●昭和55年発行
D『よくわかる英文解釈』●旺文社●昭和43年発行●全495P
D『よくわかる英作文』●旺文社●昭和41年発行●全414P
D『発音とアクセント』●安倍勇著●旺文社●1980年発行●全175P
D【初版】『THE DUCAT ザ・ドゥカティ ツインそしてVツイン』●ミック・
D『生物Ⅰ・Ⅱ1000題』●学生社●1979発行●全514P
【マンガ2】『少年マガジン 1986年11月12日号』●講談社●昭和61年発行●
【マンガ3】『少年マガジン 1986年7月9日号 創刊第2号』●講談社●昭和61
A『山田喜代春・野村たかあき 個展案内葉書』 まとめて60枚セット●1982~2
#E『山田喜代春作品集 板切れ月報20葉/絵葉書/肉筆手紙など まとめてファイル
#E『木彫講座 まとめて全12巻セット 実物大参考図案付き』●渡辺一生著●日貿出
#D『The Old Testament in Plain Cree クリー語
D『Gerotu Tokanchi Gipiratkaluru ピロ語 新約聖書
D『Jisu Masi Reak Nawa Niam サンタル語 新約聖書』 ●
【音楽指導書1】『和声の原理と実習』●外崎幹二・島岡譲著●音楽之友社●1994年
【音楽指導書2】『音楽通論 楽典解説』●下総皖一著●音楽教育研究社●検)楽譜楽典
【音楽指導書3】『和声学 上下巻揃い』●島岡譲著●音楽教育研究所●検)楽譜楽典ソ
【音楽指導書4】『對位法』●池内友次郎著●東京音楽學校同聲會●検)楽譜楽典ソルフ
【音楽指導書5】『楽典』●池内友次郎・外崎幹二著●東京之友社●検)楽譜楽典ソルフ
【音楽指導書6】『和声の原理と実習』●島岡譲・外崎幹二著●東京之友社●2005年
【音楽指導書7】『對位法』●池内友次郎著●東京之友社●昭和24年発行●全144P
【音楽指導書8】『聴音練習書』●著者謹呈署名付●池内友次郎・外崎幹二著●東京之友
【音楽指導書9】『和声学 下巻』●島岡譲著●音楽教育研究所●検)楽譜楽典ソルフェ
【音楽指導書10】『中世・ルネサンスの楽器』●デイヴィッド・マンロウ著●音楽之友
【音楽指導書11】弾きながら身につく和声技法のエチュード』●シンフォニア●昭和5
【音楽指導書12】『パレストリーナ様式による対位法 改訂版』●音楽之友社●昭和5
【音楽指導書13】『2声対位法の実習』●著者謹呈本●黒住彰博著●カワイ出版●19
【音楽指導書14】『ソルフェージュの庭』●佐怒賀悦子著●音楽之友社●2011年発
【音楽指導書15】『大作曲家11人の和声法 上下巻揃い』●中村隆一著●全音楽譜出
【音楽指導書16】『和声学教本 上下巻揃い』●下総皖一著●音楽教育研究所●検)楽
【音楽指導書17】『総合ソルフェージュ Ⅰ基礎』●林原幾久・山本康夫・橋本正昭著
【音楽指導書18】『総合ソルフェージュ ⅠⅡセット』●林原幾久・山本康夫・橋本正
【音楽指導書19】新しい和声 理論と聴感覚の統合』●林達也著●2015年発行●検
【音楽指導書20】『音楽表現法』●鈴木鎮一著●全音楽譜出版社●検)楽譜楽典ソルフ
【音楽指導書21】『演奏のための形式論入門』●L.K.ヴェーバー著●シンフォニア
【音楽指導書22】『実用音楽講座 対位法』●著者謹呈本●村井嗣児著●財団法人ヤマ
【音楽指導書23】『演奏の原理』●吉田雅雄著●シンフォニア●昭和56年発行●検)
【音楽指導書24】『音楽用語定義集』●ヨハンネス・ティンクトリス著●昭和54年発
【音楽指導書25】『鍵盤による数字つき和声』●R.O.モリス・今井円治著●音楽之
【音楽指導書26】『器楽演奏家に必要な和声の基本と和声分析』●J・モルパン著●シ
【音楽指導書27】『二声対位法』●池内友次郎著●音楽之友社●全123P●検)楽譜
【音楽指導書28】『和声構成音 Ⅰ・Ⅱ・実施編揃い』●池内友次郎著●音楽之友社●
【音楽指導書29】『新総合音楽講座9 合唱編作』●竹内剛著●財団法人ヤマハ音楽振
【音楽指導書30】『総合音楽講座10 合唱編作』●竹内剛著●財団法人ヤマハ音楽振
【音楽指導書31】『総合ソルフェージュ Ⅰ基礎』●林原幾久・山本康雄・橋本正昭著
【音楽指導書32】『和声の原理 総合的なしくみと展開』●竹内剛著●財団法人ヤマハ
【音楽指導書33】『近代音楽における アナクルーズ』●マティス・ルュシィ著●全音
【音楽指導書34】『パリ音楽院の方式によるフーガ書法』●山口博史著●音楽之友社●
【音楽指導書35】『演奏につなげる和声入門ワーク』●佐怒賀悦子著●ヤマハミュージ
【音楽指導書36】『CHORD vol,1・2揃い』●藤井栄一編著●リズムエコー