◇【建築】アントニン&ノエミ・レーモンド・2007年◆モダニズム フランクロイド
◇【建築】ジオ・ポンティ 作品集 1891-1979◆GIO PONTI◆表紙デ
◇【建築】村野藤吾の建築 - 模型が語る豊饒な世界・2015年/初版◆設計図 意
◇【建築】村野藤吾 建築とインテリア ひとをつくる空間の美学・2008年◆世界平
◇【建築】空中庭園幻想の行方 「世界の塔と地球外建築」・1993年◆監修:原広司
●【建築】現代日本建築家全集 3 - 吉田五十八・1974/1刷◆監修:栗田勇◆
◇【建築】吉田五十八 建築作品集 第一輯・1949年◆モダニズム 和モダン 数寄
◇【建築】ja・2020/117号◆前川國男◆紀伊國屋書店 神奈川県立図書館 国
◇【建築】第1回 日本建築祭 国際スポーツ施設展・1964年◆カタログデザイン:
◇【建築】生誕110年 重森三玲の庭 地上の小宇宙・2006年◆造園◆表紙デザイ
◇【建築】住宅建築別冊 42・1995年◆数寄屋の実践 - 番匠設計の30年◆意
◇【建築】錺師の技 - 日本のデザイン・1992/2版◆錺金具、その歴史的変遷◆
◇【建築】サイン入り◆ギャラリー・間叢書13 - 喚起/歓喜する建築 新居千秋・
◇【建築】世界で一番美しい駅舎・2014年◆アントワープ中央 リスボンオリエンテ
◇【建築】住宅建築別冊 23・1986年◆和風住宅詳細図集 - 数寄屋編◆意匠
◇【建築】サイン入り◆a+u 建築と都市・2007/11月臨時増刊号◆特集:和紙
◇【建築】世界のおもしろい家・2013/1刷◆ピエールカルダンの別荘 ロングバガ
◇【建築】ドローイング(住吉の長屋)・サイン入り◆安藤忠雄 建築手法・2008/
◇【建築C】アルミニウムの空間・2006/1刷◆伊藤豊雄 難波和彦 山本理顕 シ
◇【建築】北欧スタイル・2006/No.9◆特集:北欧デザインの巨匠、フィン・ユ
◇【アート】クリスト 展・1987年◆CHRISTO◆ランドアート 梱包 ビック
◇【建築】アメリカの壁・窓・扉・1988年/1刷◆南西部・西海岸◆写真と文:増田
◇【建築】建築セレクション東京・2010/1刷◆根津美術館 多摩美術大学図書館
◇【アート】芸術と革命・1982年◆表紙デザイン:田中一光◆ロシア・ソビエト芸術
◇【アート】大阪万博 1970 デザインプロジェクト・2015年◆Expo'70
◇【アート】江戸絵画ミラクルアワー 奇想の系譜展・2019年◆伊藤若冲 曽我蕭白
◇【アート】万歳七唱 岡本太郎の鬼子たち・2000年◆表紙デザイン:横尾忠則◆荒
◇【建築】白井晟一 精神と空間・2011年/2版◆原爆堂(計画案) 善照寺本堂
◇【建築】CASA BRUTUS・2009/特別編集号◆丹下健三を知っていますか
◇【アート】ブライスコレクション 若冲と江戸絵画・2006年◆伊藤若冲 円山応挙
◇【アート】横尾忠則 - 三日月旅行・1995/1刷◆個展開催のために米国ニュー
◇【建築B】鬼・鬼瓦・1989/3版◆年表 鬼瓦をたどって 百鬼夜行 日本の鬼は
◇【アート】限定800部◆アートへの組曲、追悼・和多田志津子 1932-2012
◇【建築】椅子の神様 - 宮本茂紀の仕事・2019/1刷◆家具職人、家具モデラー
◇【アート】サイン入り◆大西秀明=ジミー大西 展 - 世界を巡る鉛筆の冒険・20
◇【アート】草月とその時代 1945-1970・1998年◆勅使河原蒼風 イサム
◇【アート】洋書◆TADANORI YOKOO'S POSTERS・1974年◆
◇【アート】サイン入り◆銅版画 江戸川乱歩の世界・多賀新・1988/初版◆解説文
◇【建築】死ぬまでに見たい世界の名建築なんでもベスト10・2014年◆テートモダ
◇【アート】横尾忠則・アクエリアス時代の子・1979/1刷◆全音楽エッセイ集
◇【アート】横尾忠則・我が座禅修行記・1978/1刷◆写真:倉橋正◆エッセイ 対
◇【アート】失われし心への旅 斎藤真一 展・1999年◆郷愁 瞽女 さすらい 明
◇【アート】造形の詩 斎藤清 展 - 伝統美とモダニズムの構図・1999年◆木版
◇【アート】谷内六郎 コレクション 120・2015/2版◆ノスタルジックな昭和
◇【建築】iA・2008/8号◆特集:「布&ファブリック」スタイリング大事典◆布
◇【アート】花森安治の仕事 - デザインする手、編集長の眼・2017年◆ 暮しの
◇【アート】スタンプ印・サイン入り◆及川正通 イラストレーションの世界 - 19
◇【アート】現代猟奇尖端図鑑・1931年◆装幀:佐野繁次郎◆エロチック グロテス
◇【アート】生誕100年記念 サルバドール・ダリ展・2006年◆DALI◆シュー
◇【アート】サイン入り◆墨と五十年 - 榊莫山 展・1993年◆書家・2010年