大平正芳回想録伝記編 昭和67年発行 二期総理大臣 大平学校(日本学研究センター
翰墨名句 赤井清美編 東京堂出版1994年初版
『拓影展大 甲骨文字字典』小林石寿編 木耳社 補足:甲骨文片拓影/文字標本/書学
中古 | 実例古文書判読入門 [単行本(ソフトカバー、帙入り)] 樋口政則 発行
【増訂碑別字字典/省心書房+註解名蹟碑帖大成 上・下巻】1976-1977藤原疎
伏敵編 附録靖方溯源・竹崎季長蒙古襲来絵詞 二冊揃い明治25年1月版 貴重書
金石大字典 中文出版社 五冊揃 1969年10月1日続編まで発行 株式会社中文出
丸善百年史・全3冊/上下巻・資料編丸善1980年 日本文化史の貴重資料集
新版 原爆の図 丸木位里 丸木俊子 小峰書店 1988
書名かな ようちゅうしんこうつれづれぐさ 著者(編者)名 橘 純一・慶野正次 編
全訳 芥子園画伝 小杉放庵注釈公田連太郎訳文昭和昭和48年から49年発行 四冊(
原装 伝藤原行成筆 関戸本古今集 / 美品 桐箱入 書芸文化新社刊 平成元年 書
日本書道大字典 日本名跡・かな名跡大字典 2冊揃 昭和56年版
張瑞図の書法 巻子篇一・巻子篇二・條幅冊篇 3冊 広津雲仙 二玄社
琅かん 駒井和愛博士記念随筆集 初版 戦前日本初 中国国費北京大学への留学生アジ
新訂尋常小学校唱歌 第六学年 音楽用教科書 昭和七年文部省検定済
著者 呉昌碩 出版社 書学院出版部 刊行年 1977 冊数 2冊 初版 超希少品
英和双解 熟語大辞典、南日恒太郎・神田乃武 編、有朋堂書店大正十四年版
石川 丈山 いしかわ じょうざん 江戸初期の代表的、文人、武士、茶人、詩人、書家
美味求真 貴族院美食家木下謙次郎作大正14年作 昭和51年2刷 流麗な文体のみな
漱石書画集 岩波書店 文豪夏目漱石は絶世の画人でもあり、書道家であった。
板倉花巻遺墨集◆編集 白井登◆発行 板倉花巻遺墨展実行委員会/1988年◆書道
茨城の美と心 絵画の系譜 珠玉の宝 原価25000円 未使用新品 大型版 感動の
聖諭画鑑/聖諭畫鑑 教育勅語聖旨普及曾蔵版 古書 和書 昭和3年発行 1928年
和本 江戸は過ぎる 昭和2年版 著者 河野桐谷編 出版社 新人物往来社
大型本『入江泰吉 写真全集 3 大和の仏像』昭和56年 初版 仏教美術 井上靖序
ページステイ 文鎮 本に寄り添う文鎮
風景との対話 新潮選書 東山魁夷 新潮社 昭和42年5月15日 初版
【高僧遺墨 別冊太陽愛蔵版 特別企画 平家納経 小松茂美 平凡社 特別付録付 1
現代長編小説全集 第七巻 加藤武雄篇 著者 :加藤武雄 発行 :昭和3年4月22
芥川龍之介著 小穴隆一画『三つの宝』昭和3年 改造社刊
超コンパクト 袖珍淳化閣帖 全11冊揃 1帙入り 昭和36年初版 コンパクト 随
無憂華 大正三美人の一人九条健子婦人の作品集 昭和2年7月作 昭和4年10月21
孫過庭書譜 和漢墨寶選集 第五巻 解説書付き、毎ページの横に楷書の解読文付きの優
花鳥 京都国立博物館編 (株)小学館 1984 日本 奈良 平安時代 室町時代
小久羅帖 全 大正3年版 小野鷺堂書
桜史 日本の桜の文学の記録、文化の記録、日本最後の国学者山田孝雄による傑作 昭和
【図録】国宝源氏物語絵巻(帙入本)(58枚揃い)発行:講談社 昭和46年 大型版
李朝時代白磁 染付水滴 山水図
雅楽のデザイン・宮内庁所蔵の舞楽装束と楽器楽譜をカラー初公開・定価48000円/
増補 五体字類 全 [鳴寉老人署] 法書会出版部編 西東書房刊z
幼学綱要、婦女鑑 7冊 帙有・和装本
生け花の古典「草月の花」 勅使河原蒼風 婦人画報社 1962年 初版
明解漢和大辞典―熟語増補 1930年 名辞典 帙あり 良品
【全巻セット】 魯迅選集 全13巻揃 / 魯迅 / 岩波書店 郵送箱付き
日本習字普及協会 かな墨場必携俳句を書く 2000年初版
標準草書第十次本 歴史的草書の聖者于右仁による最高のそして最後の標準草書、最高の
琳派工藝撰集 全15集揃 帙入り 解説付き 大型本 定価42000円 光琳社 昭
禅苑天皇紀墨宝・2冊/昭和4年/年次各五百本を出版・本書は編年史料 60図/和装