腰黒時代水次 薬缶 やかん 裏千家好み 利休形 口蓋付 銅瓶 水屋道具 茶道具
結城哲雄(造)天然木 黒漆棗 本漆 真塗 茶道具 桐箱 漆芸 漆工芸 現代工芸
釜師 十三代 和田美之助 (造) 七宝 繋紋 五徳蓋置 共箱 共布 しおり 茶道
藤井誡堂(作)松竹梅唐草蒔絵 茶杓 共筒 共箱 茶匙 茶道具 竹芸 竹工芸 木工
成瀬宗巨(作)茶杓 銘「卯月」共筒 共箱 茶匙 茶道具 竹芸 竹工芸 木工芸
上田義山(作)茶杓 銘「瀧」共筒 共箱 茶匙 茶道具 竹芸 竹工芸 木工芸 u
藤井誡堂(作)茶杓 銘「常盤」共筒 共箱 茶匙 茶道具 竹芸 竹工芸 木工芸
十六菊紋 高蒔絵入 戦前 皇太子殿下御降誕記念盃 美品 御下賜品 皇族 皇室 美
北白川宮家 朱蓋物 御紋入 御下賜品 皇族 皇室 美品 (ボンボニエール) m
旧宮家伝来 明治期 オールド深川 金彩色絵花文壺 花瓶 花器 花入 花生 高さ3
成瀬宗巨(作)茶杓 銘「養老」共筒 共箱 茶匙 茶道具 竹芸 竹工芸 木工芸
二代 村瀬治兵衛(造)独楽 干菓子器 菓子器 菓子皿 径約24㎝ 天然木 木工芸
二代 村瀬治兵衛(造)根来 干菓子器 径約24㎝ 天然木 木工芸 漆工芸 漆芸
MEISSEN / マイセン ブルーオニオン ティーカップ&ソーサー 55843
土平窯 藤ノ木土平 (造) 唐津焼 酒器 共箱 陶磁器 徳利 ぐい呑み 珍味入れ
岡田裕(造)萩茶碗 共箱 共布 茶道具 陶磁器 (検) 師 岡田仙舟 z992
釜師 寿兵衛 (造) 唐銅 角木 花入 重:432g 共箱 花器 花瓶 花生 華
真崎窯 津原秀明(造)粉引茶碗 共箱 共布 茶道具 陶磁器 / 師 白川甫硯・坂
犬山本窯 五代 尾関作十郎(造)犬山焼 金彩色絵 雲錦茶碗 共箱 共布 茶道具
桃山窯 林英仁 (造) 弥七田おりべ 扇面鉢 共箱 しおり 菓子器 菓子鉢 菓子
金工師 四世 一ノ瀬宗辰 (造) 唐物胡銅 大名物写 銘 鶴一声 花入 736g
洛東 桶谷定一 (造) 天目釉 花瓶 高:24.4㎝ 共箱 花器 花入 花生 華
金子信彦(造)松籟庵 城山窯 萩焼 水指 共箱 しおり 塗蓋 茶道具 陶磁器 美
泉窯 加藤皆次郎 (造) 古瀬戸 水指 塗蓋 共箱 茶道具 水屋道具 茶器 陶磁
嵯峨野陶 嵯峨野窯 加藤春永(造)平茶碗 共箱 共布 直径15.5㎝ 茶道具 陶
茶葉漏斗 糊板 糊へら セット 31cm×41cm 桐 ごま竹 ゴマ竹 胡麻竹
松本 佐一(造)九谷花生 共箱 一輪指し 花瓶 花入 花器 華道具 茶道具 z
乾漆 茄子香合 信田福弥(造)共箱 茶道具 木工芸 漆工芸 漆芸 美品 z7
鈴木常楽(造)黒楽茶碗 共箱 未使用 茶道具 陶磁器 現代工芸 z4386n
川端文男 (造) 備前 手桶 花入 共箱 共布 しおり 花器 花瓶 花生 華道具
松籟窯 松本佐吉(造)古九谷写 色絵花鳥文 角皿 5枚揃 共箱 懐石 会席道具
乾漆 鬼灯香合 畦地他喜男 多喜翁(造)共箱 茶道具 香道具 漆芸 漆工芸 美品
蓮田修吾郎 (造) 黄銅花入 共箱 茶道具 花生 花瓶 花器 華道具 現代工芸
黒檀棗 雲州佐幸(作)黒檀なつめ 重量121g 共箱 唐木 烏木 木工芸 茶道具
高橋楽斎 (造) 信楽窯 ウヅクマル 掛花入 共箱 蹲 うずくまる 花器 花瓶
薫齋工房(造)朱糸目茶托 5客揃い 直径13.5㎝ 托子 共箱 木工芸 漆工芸
北出不二雄(作)九谷 色絵徳利 月皎然 捻り瓢形 共箱 共布 しおり 酒器 陶磁
柴岡信義(造)備前片口向付 5客 共箱 懐石道具 茶道具 和食器 会席にも 小鉢
無形文化財 初代 宇野宗甕(造)瑠璃釉花生 高さ25.5㎝ 花瓶 花器 花入 一
平安利昌 (造) 祥瑞福寿一閑人 珍味入 共箱 香合でも 京焼 清水焼 染付 懐
萬古焼 横田深山 (造) 色絵 雲金傘香合 共箱 未使用 しおり 茶道具 香道具
【真作】細合喝堂「清趣」秋草図 画賛 高園柏邨 画 紙本 墨蹟 臨済宗 共箱 紙
輪島 牧野正峰(造)秋草に鈴虫蒔絵棗 共箱 共布 木工芸 漆工芸 漆芸 天然木
MEISSEN/マイセン ベーシックフラワー 二ツ花 キンポウゲ カップ&ソーサ
螺鈿布袋香合 山岸宗陽 / 山崖宗陽(造)共箱 白蝶貝 青貝 茶道具 香道具 木
佐久間藤太郎(造)益子焼草絵徳利 酒器揃い 盃×5 徳利×2 酒器 ぐい呑み 共
MEISSEN/マイセン ベーシックフラワー 二ツ花 カップ&ソーサー 二客セッ
県無形文化財 高橋春斎(造)信楽窯 自然灰被双耳付花入 高さ26㎝ 花生 花器
MEISSEN/マイセン ベーシックフラワー 二ツ花 カップ&ソーサー 一客 マ