◆教科書が教えない歴史 藤岡信勝著 産経新聞社
◆甦る幕末 ライデン大学写真コレクションより 後藤和雄・松本逸也編
◆1億人の昭和史 日本人7 三代の宰相たち 上巻 初代伊藤博文から33代林銑十郎
◆あれから四十年 わが夢わが愛のゆくえ 澁澤多歌子著刊
◆1900年の女神たち 100年前のヨーロッパ ゴメス・コレクション1巻 谷口江
◆WOMEN351 女たちは21世紀を 岩波書店編集部編
◆アサヒグラフ 1989年1月25日号緊急増刊 天皇陛下崩御 昭和の時代終わる
◆ネクタイと江戸前 2007年版ベスト・エッセイ集 日本エッセイスト・クラブ編
◆クレオパトラ 消え失せし夢 ブノワ・メシャン著 両角良彦訳 みすず書房
◆100人の20世紀 上下2冊 朝日新聞社
◆美智子皇后 河原敏明著 講談社文庫
◆ライオン婆さんのにが笑い 杉山春江著 けいせい
◆ペルリ渡来の顛末 雨夜物語 芝山隠士口述 上田屋書店
◆おんな三代 小林初枝著 朝日新聞社
◆ルネサンスの女たち 塩野七生著 中央公論社
◆嫁入文庫6 編物刺繍の巻 吉田とく子・相川たけ子著 実業之日本社
◆奥村五百子 小野賢一郎著 愛国婦人会
◆ライシャワーの日本史 エドウィン・O・ライシャワー著 國弘正雄訳 文藝春秋
◆ふたつの太陽 立松和平著 河出書房新社
◆淫蕩なる貴婦人の生涯 ブランヴィリエ侯爵夫人 中田耕治著 集英社
◆海舟言行録 損東正孫編纂 光融館
◆汚辱の近現代史 いま克服のとき 藤岡信勝著 徳間書店
◆維新の青春群像 目でみる日本史 小西四郎編 文春文庫ビジュアル版
◆嫁入文庫5 洗濯染色の巻 山下榮蔵著 実業之日本社 大正6年初版
◆概観維新史 維新史料編纂事務局 明治書院
◆嫁入文庫2 裁縫の巻 喜多見さき子著 実業之日本社
◆江戸文人のスクラップブック 工藤宜著 新潮社
◆元禄忠魂録 村上浪六著 至誠堂書店
◆現代視点 坂本龍馬 戦国・幕末の群像 旺文社
◆吉田松陰 徳富猪一郎著 民友社
◆現代視点 新撰組 戦国・幕末の群像 旺文社
◆現代のエスプリ 115号 母親 母性の氾濫と喪失 依田明・小川捷之編集解説 至
◆江戸時代の見方が変わる本 逆転の日本史編集部編 洋泉社
◆現代史学大系 第15巻 史学名著解題 共立社
◆記紀萬葉に於ける御歴代の聖業 相磯貞三著 厚生閣
◆皇太后良子さま エンプレス・スマイル 渡辺みどり著 読売新聞社
◆皇国暦日史談 船橋茂著 成武堂
◆高杉晋作 青年志士の生涯と実像 古川薫著 創元社
◆高群逸枝とボーヴォワール 高良留美子著 亜紀書房
◆最後の将軍 徳川慶喜 司馬遼太郎著 文藝春秋
◆高群逸枝と現代 体系的人間論の試み 中島丈治著 鶏鳴出版
◆皇国女用文寶箱 金鱗堂
◆山鹿素行 斎藤弔花著 原田博文堂
◆罪悪と栄光 昭和天皇天覧ノ書 山田秀三郎著 創生企画
◆史伝伊藤博文 上下2冊 三好徹著 徳間書店
◆女 その民俗 2巻 女の性生活 プロス&バルテルス著 長岡修一訳 同光社
◆坂本龍馬 海援隊始末記 平尾道雄著 中公文庫
◆写真集 昭和天皇 朝日新聞社編
◆女性の出発 吉岡弥生著 至玄社
◆女性の論理 外山滋比古著 中公叢書 中央公論社