日本獨占資本の解剖 ☆鈴木茂三郎
新・日本文壇史2-大正の作家たち ☆川西政明
歴史科学大系28 民主主義運動史(下) ☆歴史科学協議会編
明治前期の労働問題 明治史研究叢書Ⅵ ☆明治史料研究連絡会編
科学論(文庫) ☆戸坂潤
宇野浩二伝(文庫・下) ☆水上勉
プロフィンテルン小史(文庫) ☆ゲ・エム・アディベコフ/梅田美代子訳
戦後民主変革期の諸問題-一九四五年十月~一九四六年六月の政治展望- ☆中西功(サ
転向の論理 ☆松原新一
死よ 驕るなかれ(新書) ☆ジョン・ガンサー/中野好夫・矢川徳光訳
日本経済図説 第二版(新書) ☆大内兵衞・有沢広巳・脇村義太郎・美濃部亮吉・内藤
ウィルスとガン(新書) ☆畑中正一
フランス革命の女たち・下(新書) ☆ガリー・セレブリャコワ/西本昭治訳
人間シュヴァイツェル(新書) ☆野村実
パストゥール(新書) ☆川喜田愛郎
現代日本法史(新書) ☆渡辺洋三・長谷川正安・片岡曻・清水誠編
阿部次郎と斎藤茂吉(上・下) ☆北住敏夫
レーニン伝(下巻) ☆日本共産党中央委員会宣伝教育部訳
いばらの道をふみこえて-治安維持法と教育 ☆大槻健・寒川道夫・井野川潔編
偽りの烙印-伊藤律・スパイ説の崩壊- ☆渡部富哉
葉山嘉樹・私史 ☆広野八郎
ファシズムとコミンテルン ☆富永幸生・鹿毛達雄・下村由一・西川正雄
日本労働組合評議会資料・その五 ☆労働運動史資料第六集
日本労働組合評議会資料・その六 ☆労働運動史資料第七集
日本労働組合評議会資料その七 ☆労働運動史資料第八集
日本労働組合評議会資料・その八 ☆労働運動史資料第九集
日本労働組合評議会資料その十一 ☆労働運動史資料第一二集
日本労働組合評議会資料その九 ☆労働運動史資料第十集
暗黒時代 鉄道労働運動史 ☆赤嶋秀雄
日本社会運動史年表(文庫) ☆渡部義通・塩田庄兵衛編
神奈川県労働運動史通史(戦後) ☆神奈川県労働部労政課編
日本教育労働運動小史 ☆増淵穣
旗と花と歌ごえと-福島義一とその周辺-<語りつぐ岳南労農運動史> ☆田中延雄
札幌プロ文学運動覚え書 ☆笠井清
勞働運動のはなし ☆土橋一吉
神奈川県労働運動史(第三分冊・戦後編) ☆神奈川県地方労働組合評議会
茨城県共産主義運動史(上・下) ☆羽田邦三郎
日本労働組合運動史-日本労働組合全国協議会を中心として- ☆渡部徹
古きもの・新しきもの ☆神山茂夫
日本農業における資本主義の發達 ☆神山茂夫
除名取消要請書(経過報告書・抜粋) ☆神山茂夫
百合子の手紙 ☆湯浅芳子
宮本百合子論 ☆沼沢和子
若い女性におくる宮本百合子論(新書) ☆西沢舜一
民主主義文學選集第一巻 ☆壺井繁治編
抵抗の精神-壺井繁治詩論集 ☆壺井繁治
プロフェッショナルマネージャーの仕事はたった1つ ☆髙木晴夫
赤旗戦略-なにが共産党を急伸させたか ☆永田久光
花の歳月(新装版) ☆宮城谷昌光
ルネサンス(アテネ文庫) ☆増田重光